IEEE1394や USB なカードの内蔵ポート。
11/15の日記を記載した後に検索したんですが・・・ベイに取り付ける HUB とかで使うみたい。
あと、筐体の前面ポートは M/B のコネクタになっているモノ以外に・・・
背面ポートから引き回す事が出来るようになっているモノもある模様。
そういったタイプですと内蔵ポートは有効に使えるカモしれず。
ただ、USB2.0対応かどうかは分かりませんけど。(^^;
やはり、今後発売のインターフェースカードには・・・
M/B に搭載されている端子も付属させると便利カモしれず・・・とか思ったり。
何処かのメーカーさん・・・このアイディア買いませんか?(ぉぃ
となると・・・M/B の端子と接続するタイプを内蔵ポートに接続する場合は・・・
変換ケーブルを作成するしかないか。
ピンアサインを調べれば何とか出来るかな?
と思ったところ・・・ 発売されていました 。
私が調べた時点では・・・シグマ A・P・O システムと Comon の2社から出ている。
価格的には・・・0.5k-yen 程度と安めの設定だと思う。
その価格なら欲しいところですなぁ。
ただ、うちの場合は通販になるので、送料の方が高いカモ。(汗)
- G兄:
普通にケースの外で使っているケーブルを使うんですよ。
イヤマジデ。
(2004-11-16 19:51:20)
- 山銀:
日記を書いた後に調べたらそうみたいですねぇ。ベイに取り付ける HUB? を使う時に便利そう。
が、衝撃の事実?判明・・・それは16日の日記にて。(ぉ
(2004-11-17 06:24:14)