導入してみた。
マイルでダウンロードしたんですがね。
毎日・・・毎日ジャンジャン宝くじをやっているとそれなりに貯まります。(ぉ
目玉商品は当たりませんが。(^^;
この手の製品は端末の対応状況が問題になる。
対応バージョンにする必要があるので仕方がない。
先日 P902i に対応したので導入してみた次第。
ただ、問題となるのは FOMA 用の専用ケーブル。
これを入手するには同梱パッケージ品を購入する必要があります。
でも、
先日購入した FOMA USB 接続ケーブルでも動作するんですよ。
携快電話10で試したら携帯電話を認識しましたので行けるだろうという方向。
結果的には問題なく動作しました。
で、早速・・・データをバックアップしてみると・・・
自分の携帯番号がメモリ0になっている。
空いている番号は飛ばして自動的にメモリ番号を割り当てるみたい。
そこで、前の携帯のバックアップを書き戻せるか試すが・・・エラーになる。
それならばと、P902i のバックアップデータを上書きしてみる。
すると・・・自分の携帯番号は空いているメモリ番号に割り当てられる。
削除を試みると・・・自分の携帯番号は削除出来ないとのエラー表示。
サポートに問い合わせか?と思ったんですが、その前にサイトで調べてみると・・・
メモリ番号には対応していませんとの事。
データを書き込むとメモリ番号は振り直されるそうな。
他の携帯電話の情報も見てみましたが・・・どうも FOMA に関してはそういった仕様っぽい。
メーカー提供のデータリンクソフトではメモリ番号も問題なく行けるんですがねぇ。
あと、以前記載したような気もしますが、携快電話では待ち受け画面は Web 経由。
が、データリンクソフトでは直接行けるという点が違います。
新旧色々な機種があるので完全対応は難しいのカモしれませんなぁ。
ただ、個人的にメモリ番号非対応というのはちと困る。
とりあえず、データリンクソフトで編集したので問題ありませんが・・・
待ち受け画面とメモリデータをデータリンクソフトでやるとなると・・・
携快電話を導入した意味がほとんどないという。(^^;
今まで使っていたソフトなので油断しましたが・・・事前に調査をするべきでしたな。