2006/10/31
DVD 再生
ふと AQUA で DVD 再生出来ないものかと思った。


WMP でも・・・モノによってキビシイからねぇ。

ソフトウェア DVD 再生っていうのもキビシイでしょうな。

という事で、某 PC-98系大手掲示板のログを探る。


すると、似たような構成の事例発見。

ただ、Pentium!!!/1.1GHz(733MHz)ではそれなりだったんですが・・・

Celeron/1.4GHz(933MHz)に載せ換えたところ良くないらしい。

Tualatin が問題なんかな?

UIDE-66と MATE-X PCM という辺りも同じだしねぇ・・・やっぱり難しいっぽい。(^^;

音源とグラフィックカードをそれなりのモノにすれば行けるカモなんですがね。

G450PCI って再生支援機能は無かったような気がするし。


と、言ってばかりいてもどうにもならないので実験。(ぉ

報告に無かったっぽい CinePlayer 1.5をインストールしてみる。

動作確認には IMPREZA のデモ DVD を使う。


すると・・・若干のコマ落ちはあるがそれなりに行ける。

と思ったら、音が途切れるっていうか飛ぶ?(汗)

このままでは使えませんな。(笑)


旧バージョンの方が軽いかなと思ってインストールしてみたんですが・・・

仮に、Tualatin が問題だとすると新しいっぽいのがぃぃのカモしれんね。

でも、マシンパワー的に無理かな?


気が向いたら追加検証してみよう。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■