パスワード
S氏が自宅のパソコンにパスワードを掛けたいとの事。
どうやら、子供達が遅くまでパソコンを弄っているのを防止する為らしい。
確か、WinXP MCE に管理者権限のユーザでパスワード未設定だったねぇ。
という事で、自宅に行ってサクッと設定。
だがまてよ。
S氏が会社に行っている時とか留守とかだと使えんのう。
常にS氏がパソコンを起動させないといけない。
それはそれで・・・イマイチだねぇ。
暫定処置として、パスワードの設定と解除方法を教えて来ました。
子供のいる前でね。
子供としては、パスワードを設定されると困る。
そこで、遅くまでやらないという条件で・・・現時点はパスワード未設定のまま。
いつでも設定出来るんだよ・・・という事を教えた訳です。
これも教育だねぇ・・・と思ったとか思わなかったとか。
ですが、こういったケースにはどんな方法が有効なのだろう?
例えば、特定の時間には使えんようにするとかなら・・・BIOS で行けたんでしたっけ?
自分で制御する事がないから分かりませんな。(^^;
でも、特定の時間だけ使えないようにしても、その時間に使いたい時って来そうですよね。
USB キーロック辺りが無難なのかなぁ?
- Casper-01:
OSがWindowsXPならユーザーアカウントの設定を利用したソフトがあった筈です。
「WindowsXP 時間制限 ログイン(ログオン)」で検索すると良いかも。
(2006-12-23 08:13:16)
- 山銀:
なるほど・・・使用時間限定ってのがあるんですね。
話を聞くと、普段は制限しなくてもぃぃらしいんですよ。
で、例えばテスト期間とかには制限したいと・・・こんな感じっぽいんですな。
S氏に提案してみます。
(2006-12-23 08:34:10)
- 蝦兄:
電源アダプタを隠すのって無しですか?w<小学生時代にファミコンでやられたらしい
(2006-12-23 08:39:07)
- 山銀:
>電源アダプタを隠す
それはぃぃカモしれず。(まぢで
コロンブスの卵ですなぁ。
(2006-12-23 08:47:31)
- Casper-01:
>小学生時代
家は親父がTVにテクニクスのオーディオタイマーつけた。
(2006-12-23 08:49:17)
- 山銀:
>テクニクス
なんか懐かしい響き。(^^;
(2006-12-23 09:19:22)