2002/09/14
仕事から帰ってきて・・・本日も懲りずに悪あがき。(またかい
BIOS で CPU 温度を見ると何となく高いような気がしたので CPU クーラーを交換してみる事に。

で、リテールクーラーを外して取り付け。


最近のクーラーっていうのは固いですなぁ・・・ゲタだから作業しやすいけど。

と・・・取り付け終わって見て見ると・・・Socket の爪が破損している。(汗)

もしかして、これが原因で CPU 温度が高かったのかな?

という事で、ゲタをスペアに交換する事にする。


ただ・・・この CPU クーラーを取り付けた時に破損した可能性も否定出来ない。

リテールクーラーにしておこうかと思ったんですが・・・再度チャレンジする事にする。

まぁ・・・それが 間違い だったんですけどね。


このクーラーはプラスチックの留め金を引っかけてレバーを倒して固定するタイプ。

金属製の金具では使わない隣の爪も同時に利用します。

2つ爪を使うので、1つ辺りの爪に対しての力が分散するハズ。

という事で、慎重に作業を進めていく。

爪に確実にフックが掛かっているのを確かめてレバーを倒す。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


バキッ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


見事に崩壊しました。(汗)

クーラーの金具が固すぎです。

もしかしたら、留め金の向きが逆だった可能性もありますが・・・覚えていません。(ぉぃ

片側に留め金の突起部分を差す穴があります。


ゲタの連続崩壊は・・・かなりイタイんですが・・・

マザーボード崩壊よりはマシという事で、無理矢理自分を納得させる。

まぁ、謎の極短ビープ音が発生していますから、現状の環境では使えないのは確かなんですけどね。

気にしなければ使えますが。(^^;


とりあえず、MS6905 に Celeron 400MHz を組ませて装着しておきました。

ただ、Celeron 700MHz が余るのは勿体ないような気がするので・・・何とかしたいところ。

CPU がおかしいという可能性もあるので検証したいんですけどね。

うちにはその環境がありません。(汗)

何か良い方法はないものだろうか・・・。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■