発射完了
蝦鯖再開用緊急物資を発射完了。
梱包サイズは M/B 1枚で80サイズ。
2枚入れても80サイズに収まりそうなので運賃に変化はない。
という事で、2枚送ってみようという方向で梱包。
適当な箱に詰め込んでみる。
で、梱包終了後に見てみると・・・微妙に大きい気がする。
測定した結果・・・若干大きい。
そこで、「箱短縮の術」を使って内容物を変えずに梱包サイズを落とす。
測定してみると・・・ピッタリ80サイズ。
コレがプロの技だ!(大げさだって
道具が無かったので見た目は悪いんですけどね。(ぉぃ
7/6到着予定ですので、しばらくお待ちください。
届きましたら評価で連絡を。(違
- 蝦兄:
レスつけようと思って出先から戻ったら到着してました(笑)
小物共々見事な梱包でしたw
ひとまず取説がついていて扱いやすそうという事でP6IEATでセッティングしてみました.
確かにコンデンサが膨らんでいましたが,これくらいならしばらくはいけるかな?
コンデンサが完璧なCUC2000に移行できれば越した事はないので,こちらも時間取れ次第テストしてみようと思います.
本当にありがとうございます.
ちなみに蝦鯖の元板は・・・
取り外してびっくりコンデンサが6〜7個ほどまともに破裂してました(汗)
見るからに修理にはかなり時間と手間がかかりそうです.
(2007-07-07 10:39:48)
- 山銀:
無事に届いたようで何よりです。
確かにしばらくは行けると思いますが・・・鯖ですし張り替えした方が無難でしょう。
電解コンデンサ中身が破裂すると、その液が基板に悪影響を云々って聞いた記憶がありますので。
>CUC2000
鱈が動くのか興味があるところです。
>元板
一瞬・・・元彼に見えた。(ぉぃ
破裂した液の影響が無ければぃぃんですがね。
(2007-07-08 04:06:22)
- 蝦兄:
液の影響も気になりますが、コンデンサが死んだ事によると各部隅々の回路への電気的な影響もどんなもんかですよね。
元板は生死不明なのを考えると、頂いたマザーを死ぬ前に補修するって方が確実かな?
(2007-07-08 06:56:17)
- 山銀:
あの液によって回路の短絡が起きるって事があるんですよね。
それとか、抵抗の抵抗値が変わってしまうとか。
現状では膨らんでいる程度ですので、今のうちに張り替えしておいた方が個人的には良いかなぁと思います。
そういえば、某仲間掲示板で当時話題になっていましたな。
(2007-07-08 08:17:49)
- 蝦兄:
一時を境に某仲間掲示板からは完璧に遠ざかっておりまして(ぉ
あそこに行かなくなってから一気に自分のPC関係情報の鮮度が落ちたのは否めないなぁ・・・
(2007-07-09 10:18:07)
- 山銀:
でも、最近は特にコレといった話題も出ていませんです。(^^;
情報はうちで提供しますから御安心を。(無理です
(2007-07-10 07:15:23)