2007/10/31
ウイルス対策ソフト検証
先日ウイルスキラーゼロを Peath で少し検証した。


ログイン画面が出るまで若干時間が掛かる。

スタートアップスキャンは無効にしてあるのだが・・・影響があるのカモしれん。

ゼンリン地図がメチャクチャ起動が遅い。

というのが前回までのあらすじ。

イメージでバックアップも完了したので軽く調べてみる事にする。


調べるならまずこれだろう・・・絶対的な軽さを誇るウイルスセキュリティ。(ぉ

で、体験版をダウンロード。

ログイン画面が出るのは通常並になった。

となると、現時点ではウイルスキラーゼロの仕様っぽいね。


Win2k でウイルスセキュリティといえば、K7RealTime AntiVirus Services 問題がある。

結果は・・・見事に発生。(汗)

ただ、open 関数云々というエラーは出ていない。

これはコンビで発生するのかと思っていたんですが・・・別問題らしいね。

分かっている事は、Win2k 環境のみで発生するっぽいという事くらい。

公式では実害がないという事なんですが・・・改善して欲しいモノです。


ゼンリン地図の起動に関しては・・・やはり遅いまま。

若干速いような気もするが大差ないと思われます。

リアルタイムスキャンで時間が掛かっているのだろうと推測。

そういえば、以前起動が速かった時はリアルタイムスキャンは掛けていなかったなぁ。(^^;

検査対象除外としてディレクトリを指定してやれば行けるカモ。(未確認

この問題は、ウイルス対策ソフトを入れると発生するモノなんだろう。


はて、ウイルスキラーより軽いウイルスセキュリティ。

一応、マイルで1年間版はダウンロード可能。

つまり、1年間は無料で使えるんだが・・・どうしたものかねぇ?


と、そんな時に CA アンチウイルス 2007 1年間 無料トライアル版というのを発見。

ただ・・・名前の通り、ウイルス対策ソフトのみで防火壁とかの機能はありません。

インストールしてみたところ・・・ウイルスセキュリティ並に軽い雰囲気。

ゼンリン地図の起動に関しては、他のソフト同様に遅いが・・・これは仕方ないだろう。

そこで、検査対象除外としてディレクトリを指定してみる。

結果は・・・変わらん。(汗)

インストールしてあるディレクトリ以外から何か呼び出しているのカモしれん。

やり方を間違ったのカモしれんがね。(^^;

ウイルスセキュリティの時に試していなかったから何とも言えず。

まぁ、最近はナビが主流になったので、地図ソフトを使う機会は減りましたからねぇ。

この辺りは、あまり問題視しなくても良いのカモしれませんな。


とりあえず、Peath はこのまま CA アンチウイルス 2007で行く予定です。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■