微妙にブースト計が欲しい。
ただ、取付位置が問題となる。
ダッシュボードとかにメーターを貼り付けるみたいな感じなのは好きではない。
となると、メーターパネルを使用する事になる。
見栄えがぃぃのは三連メーターフード。
以前、少し話題にしましたが時計の問題がある。
時計を使えるタイプが純正以外で出ているのですが・・・メーター位置が高くなる。
純正だと良いのですが、追加メーターに時計はない。
正確にはあるという事がたわしさんのツッコミで判明しているんですが・・・経が違う。
変換アダプタがあれば行けそうな感じはするんですがね。
しかし、そこまで時計に投資するのは疑問が残る。(^^;
まぁ、電波時計なら分からんでもないのだが。
つーか、電波時計の追加メータータイプを出したら売れるんぢゃないかなぁ?
Defi で作成しないだろうか?
売れるかどうかの責任は持ちませんけど。(ぉ
その他には、A ピラーに取り付けるフードもある。
これは比較的しっかり収まるし見栄えも悪くない。
ただ、右側の死角を増やしそうで何となく好きになれないんですよね。
スピードメーター等のフードの横に取り付ける単品のメーターフードもある。
が、これは GD・GG 用という設定がない。
加工して取付出来るレベルでもないらしい。
メーター単体だといかにもアレなので、メーターケースに入れて置かせてもらった。
私の考えた位置だと配線自体を隠す事も可能で視認性は全く問題ない。
メーターケースに入れてあると雰囲気もなかなか良い。
ただ、外から見ると・・・外付け感バリバリ。
スマートな設置とは言えないのう。
(1) 時計はあきらめて三連メーターを入れる。
(2) A ピラーに取り付ける。
(3) 時計付きのフードで三連メーター。
こういった選択肢になるのだが・・・何らかを犠牲にしないとダメなのカモね。
何処かで時計とブースト計用のフードをワンオフで作成してくれんかのう。
会社で知り合いのプラスチック製品屋さんに聞いてみたんですが・・・全くやる気なし。
私に仕入権限があれば、お宅の製品は買わん。(ぉぃ
三連メーターフードを加工という手法もあるにはあるんですがね。
2つ分をつぶして時計と何らかのモノを入れるように改造するとか。
ただ、そうなると出来映えという問題が出て来るんだよねぇ・・・。
色々と検討してみるか。
買わないという選択肢が一番良いのカモしれませんが。(笑)