2009/09/23
続・AQUA 引退?
AQUA の SCSI H/A を交換してみる。


SC-U2PCI から SC-UPCI に変更して、HDD はエラーが発生しているモノ。

その状態で Win98 の FD でブート。

試しに MEMSETUP を外してみると・・・問題なく外れる。

FDISK をして FORMAT をすると・・・問題なく通る。

これは・・・SCSI H/A の問題である可能性が高い。


そこで、前回使用した廃棄直前の DNES-309170を回収して接続。

試してみると MEMSETUP は外れるし、FDISK も FORMAT も問題ない。

SCANDISK をしても問題はないからクラスタスキャンを延長線上で実行中。


何事もなく終了しそうな気がしないでもない。





クラスタスキャンは何事もなく終了。


とりあえず、SP4まで入れてみたが問題なく動作しているようだ。

これで問題が発生しなければ、SC-U2PCI が原因という事になるのう。

BIOS のバージョンとかで変わるのカモしれんが。


SC-UPCI は68Pin にも対応しているので差し替えれば問題ない。

が、SC-U2PCI には HDD アクセスランプのコネクタがあるが SC-UPCI には存在していない。

HDD アクセスランプが点灯しなくても音で分かるが・・・何となくぃゃである。(ぉ


仕方がないので HDD から取る事にした。

まぁ、これが一番簡単だと思えるからですがね。(笑)

このコネクタが2つあるのだが・・・どちらか一方からなんだろうねぇ?

面倒なので両方から線を引いて試します。(ぉ


ところが、このピンがジャンパサイズなのでコネクタが合わない。

手頃なモノを物色していると・・・光学ドライブに接続する音声ケーブルが丁度良い。

コネクタが小さいヤツがあるのですが・・・そちらの方です。

ただ、4列を横向きなので高さが合いませんから、問答無用でハサミで切断します。(ぉ

IDE の39番ピンに手持ちの延長ケーブルを差して一方に接続。

問題なくランプが点灯しました。

勿論、もう一方はどうなのかは試していません。(ぉぃ


これで、とりあえず環境は先日に近いくらいまでにはなったハズ。

後は細かい設定をやりながら様子見という方向です。

これで問題が発生しなければ良いんですがね。


復活したかな?
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■