2010/03/30
フェライトコア第2弾
日曜日の同時作業ネタ。


GGA が、フェライトコアチューンでなかなか良い感じになった。

が、イマイチ気に入らないところもあるので、ちと考えてみた。

ECU に入っているのは、当然エアフロだけではない。

他のセンサー類もノイズの影響を受けている可能性は否定出来ない。

エアフロ部分だけ改善したと仮定して、他の部分とのバランスも加味しなくてはいけない。

早い話が、他のセンサー部分にも実施してみてはどうだろうか?と。

だが、どのセンサーにするかとなると・・・私程度の知識ではどうも判断出来ない。


そこで、エアフロのラインと同一の経路をたどるセンサー らしき ところに実施してみた。(ぉ

正直なところ、コレが何なのかは分からないがエアフロのラインと同一に室内に入っている。

場所的にはエアフロの近くなので何らかの影響があっても不思議ではない。

センサーではないとしても、ここにノイズが乗っていれば影響を受ける可能性がある。


本来ならば、室内の ECU ユニット直前で実施すべきではないかと考えている。

入力手前でノイズを除去するのがどう考えても効率が良い。

だが、エアフロで効果があったという事は、エンジンルームで取れるレベルとも推測出来る。

場所的には2ヶ所あり、今回も配線をまとめた部分にのみ1個装着してみた。


ノイズの原因を考えてみたが、オルタネーターが濃厚だろうか。

エアフロの近くといえば近くだし。

イグニッションという可能性もあるが・・・っていうか、その辺りしか思い付かない。

その辺りが帯電?してインマニ経由でという可能性が高いカモしれん。

インマニは中央部分で横に広がっているしオルタネーターの近くでもある。

アーシングがその部分にしてあるという事は何らかの影響があっても不思議ではない。


アーシングに関しては賛否両論あるのだが・・・うちでは実施している。

ノイズが減少する事もあるようだが、バッテリーが電気ノイズを吸収するかららしい。

バッテリーが電気ノイズを吸収という事は、バッテリーからの車両アースにもノイズがあるのか?

そこも実施した方が良いのだろうか?

検索してみると、効果があるという話もあれば・・・ないという話もある。

そもそも車両によって違いがあるから効果の有無があるのも不思議ではないのだがね。


そんな時に、SPARK EARTH という製品を発見した。

ノイズフィルタ付のアース線のようである。

イグニッションコイル付近とバッテリーに接続するだけという。

フェライトコア付のアーシングケーブルってのがあるくらいだからのう。

という事は、アーシングラインにフェライトコアでも行ける可能性がある。

ただ、イグニッションコイル付近というのがイマイチ分からん。

インマニの付近という事で良いか。(ぉ

そこで、インマニからバッテリーに入る部分2ヶ所のアーシングラインに設置。

ついでなのでデフォでバッテリーに入るところとバッテリーからの車両アースに各1個設置。


これで試乗してみると・・・なかなかと良い感じになっている。

ただ、一気に設置したのでどの部分が効果的なのか分からない。(^^;

そこでセンサー部以外を全て外してみる。

以前よりは若干良くなっているような気がするが試乗時程ではない。

アーシングラインの2ヶ所を追加すると試乗時の雰囲気だ。

デフォでバッテリーに入るラインと車両アースを追加したが効果は分からず。

このラインはうちの環境では効果が出ないようだ。

ただ、バッテリーに入るラインはノイズ干渉の可能性もあるような気がして残しておいた。


このパターンで2日程通勤で乗ってみた感じは、以前のフェライトコアチューン時よりも良い。

気になっている部分の1つである中高速域の部分が改善されたようです。

ただ、天候が悪いというか寒い時の雰囲気がイマイチというのが謎である。

この辺りは今後の課題としておこう。


今までのフェライトコアチューンで感じた事は、うちの環境だと 効果は体感出来る。

車両の電気系統の処理で異なるので、全てのメーカーで同じという訳ではない。

その辺りはアーシングについても同様ですな。

また、同一車両でも弄っている環境によって異なるだろう。

早い話が試行錯誤しかないという事になりますな。


時間があれば、データ的にどうなっているかチェックしてみたいところです。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■