2010/04/30
続・フェライトコア設定変更
昨日、セッティング変更した GGA の通勤時の感じ。


オーディオの音に関しては、やはり向上しているように思える。

バッテリーとオーディオの音は関係あるという説があるが・・・本当なのカモしれん。

# バッテリーと接続してある部分のフェライトコアを外しています。

この音の方が心地よい。


ただ、加速感というかピックアップは落ちているような感じがする。

そこで、センサー部分のみフェライトコアを入れてみた。

帰宅時に乗った感じとしては・・・あまり変わらん。

勢いでもう1ヶ所入れたのが関係しているカモしれん。(ぉぃ


今までのセッティングだと、ピックアップは良いが音質はダメ。

エアバイパスバルブ交換によってフィーリングは向上した。

が、R116の某坂道で特定速度域においてトルク感が落ちる。

その影響か若干かぶり気味になっていた可能性もあるし、燃調が合っていない可能性もある。


今のセッティングだと、ピックアップは若干落ちるが音質は良い。

若干落ちるとは言っても、2500rpm の谷間は改善されている。

乗りやすいし、こちらの方が万人向けのセッティングと言える。

ただ、オイルセパレータのホースの影響もゼロとは言えない気もしないではない。

2択ならこちらを選ぶのだが、もう少しピックアップが良くてもと思う。

まぁ、気のせいレベルという可能性もあるのだがね。(^^;


連休に入るし、気が向いたら弄ってみる事にしよう。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■