再セッティング開始
GGA の足回りを再セッティング開始。
減衰2にしたところ良くなった感はある。
その後、スタビリンクでかなり改善された。
と思ったのだが・・・どうも微妙な雰囲気になって来た。
ピッチングっぽい挙動が再発して来ている。
スタビリンクを入れた当初は良かったのだがね。
馴染んで来たせいもあるのだろう。
ただ、フロントが落ち着きのない現象は発生していない。
これはスタビリンクの効果と思える。
現時点でセッティング出来る事は減衰の調整くらい。
とりあえず、減衰を弱めてみる事にした。
若干改善されたように思うが問題なしとまでは行かない。
減衰1になるのでこれ以上弱く出来ない。
まぁ、減衰調整後は落ち着くまでに若干時間が掛かるのだがね。
SUBARU の S君と協議した結果、バネとストラットのバランスの問題ではないかと。
バネレートだけではなく、巻き方とか線径とかの要因でバランスが変わる。
PC 的な感じで言えば・・・いわゆる相性問題ですかね。
で、それならどうするかといえば・・・バネかストラットのどちらかを交換となる。
現在は、STI のストラットに湾岸のバネという構成。
ストラットをそのままなら、STI のバネに交換というのがバランス的には無難だろう。
フロント3.6k・リア3.3k で20mm ダウンというスペックになる。
バネをそのままにした場合、ノーマルのストラットという組み合わせもある。
いわゆるローダウンスプリングの部類はノーマルのストラットが基準だろうからね。
また、同じノーマルでも GDB のを流用という手法もある。
その辺りを含めて、S君に調査依頼した。
S君としては、バネの交換という方向で行きたいようだ。
色々と調査してくれるだろうが・・・STI のバネという選択になる気がするのう。
減衰1のままで収まれば何もしなくてもよいのだがね。(^^;