バグ?
Win8.1にバックアップが見当たらない。
Win8では「 Windows 7 のファイルの回復」という名前で存在していたらしいのだがね。
廃止されたのかと思って調べてみると、分かりにくいところに存在していた。
場所的にはコントロールパネルの「ファイル履歴」の中。
左下に「システムイメージバックアップ」という項目があるのです。
それにしても、「ファイルの履歴」というのはイマイチ分からん。
まぁ、「 Windows 7 のファイルの回復」も似たようなものか。
気が付いたのはイメージでバックアップを取っておこうと思ったから。
圧縮出来なくてメディアの枚数が増えるだろうがね。
ソフトも不要だし初回分なら我慢出来る範囲だろう。
ところが、この「システムイメージバックアップ」に問題があるっぽい。
DVD-R メディアにバックアップしようとしたらエラーが発生する。
メディアがフォーマットされていないと出る。
その際に、クラスが登録されていません。(0x80040154) というダイアログも出る。
そもそも何がクラスなのかが分からん。
DVD-R メディアにバックアップする事が不可能なのか?
しかし、それならばドライブの選択が出来ないハズ。
試しにメディアをフォーマットすると・・・(0x80040154) は出るが進行しているっぽい挙動。
断定出来ないのは不明確なのでキャンセルした為。
22GB という容量なので4GB と計算しても6枚必要だからね。
で、色々と調べていると、Microsoft コミュニティに同様の事例を発見した。
メディアをフォーマットすると処理が続行され書き込めるという。
確かにそういった挙動はあるから試してみるか・・・という事で実行。
フォーマットした1枚目のメディアを入れるとエラーは出るが書き込んでいるっぽい。
終了したら次のメディアを要求するようだ。
ただ、ダイアログは出るが自動排出されない。
また、2枚目のメディアもフォーマットする必要がある。
フォーマットダイアログが出ないのでドライブのアイコンからやる必要がある。
これはおかしい挙動だ。
ダイアログには1GB より大きい空のメディアにラベルを付けて挿入というのだが・・・
マシン名・日付・時間の後が "1" のままで同じ。
ここが "2" とかに変わっていないのが気になるが6枚まで続けてみる。
容量的にはこのくらいは試さないとならんだろう。
で、7枚目のメディアが要求され実行しても終了しないでキャンセル。
どうもこの部分は上手く作動してない気がする。
Windows Update で改善されるかな?