2003/11/10
最近・・・仕事中に内線で呼ばれる事が多いような気がする。
営業なら内線用の PHS を持っているのだが・・・私は持っていません。

という事で、構内放送で一斉呼び出しを掛けられるという訳。

まぁ、別に呼ばれて困るモノでもないんですが・・・



電話機を担いでいる訳ではない!



という事で、電話に出る事が出来ない場合も多い。


うちの営業連中が使うんですよ。(^^;

事務所と違って至る所に電話機がある訳でもないんですが・・・それなりにはあるハズ。

が、これが埋まるんですな。


気の利いた営業だと、自分の持っている PHS を貸してくれるんですが・・・ほとんどいませんな。

そういうところに気配りをすると・・・良い事があるカモしれないんですがねぇ。(謎)

まぁ、どうでも良い事ですが。


後は、構内放送の 語尾が聞き取れない 事も多い。

仮に、内線777番まで連絡が欲しいとしよう。

すると・・・内線77@+-/~~~ という具合に聞き取れない。(汗)



日本語は文末決定性である!



○○し・・・ない。 ○○し・・・ます。


文末だけで意味がまるで違うようになる。

と、小学校辺りで習ったような気もするが・・・気のせいだろうか?

しかも、そういう傾向にある人は・・・比較的早口で言うので、更に聞き取れない。(汗)

で、数回後にやっと判別出来て内線すると・・・5回くらい呼んだんですよぉ〜とか言われる。

誰が悪いのか考えてみてくれ。(^^;


事務所で自分の席にいるのなら、そこで呼ぶ限りは内線番号は決まっているので分かる。

が、私が 声で誰なのか判断出来る人物は少ない 。(威張るな

しかも、内線で話をしている時も、名前を名乗らなければ誰なのか分からない事も多い。(ぉ


そういう時が困りものでして・・・

話の流れで誰なのか分かる時は問題ないんですが・・・

そうでない時は、自然に名前を聞き出すのも意外と大変だったりします。


で、たまたま電話の近くにいたり・・・丁度手が空いたりした時は速攻で内線するんですが・・・

そういった時に限って、話し中だったりするんですよ。

人を呼んでおいて、話し中とはどういう事なんだ・・・とか思う事もしばしば。

まぁ、たまたま外線が入る事もあるんですが、最初はダメでも再度やると上手く繋がる事もあります。


もしかして・・・電話機の故障ですかね?(^^;
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■