セルフレジ
帰宅後、スーパーに買い物へ。
いつもの2件のスーパーと1件の薬局があるエリアに出掛ける。
ところが、2件ともキャベツが売り切れ。
明日出掛けるのも面倒なので車で2〜3分程度のスーパーまで足を伸ばす。
レジに行くと、レジが1レーンしか稼働していない。
平日の夜なので少ないのかと思ったら・・・他はセルフレジの模様。
セルフレジは未体験なので、後学のためにやってみた。
カゴを左側に置いたら右側に置くようにと指摘が。
あと、キャベツを含めて3点程度の買い物だったのでカゴに戻していたら・・・
レジを通したら左側に置いてくださいとの指摘。
どうやら買い物カゴを右側に置いてレジを通す。
通したらエコバッグ等を左側に置いておいて入れるという流れらしい。
分かってしまえば簡単なのだが、初めてだと分かりにくいように感じました。
あと、バーコードの無い商品はタッチパネルのメニューから選ぶ仕組みでした。
この部分は間違いやすいし、意図的に安い商品を選択する人もいるカモしれません。
人によるチェックが必要に感じました。
もう少し分かりやすくならないと普及は難しい印象です。