2025/09/10
ZERO 109C 稼働
昨日記載した GPS レシーバーを取り付けてみた。


取り付けと言ってもシガーソケットに差すだけですけどね。

ヘッド部分のディスプレイを見やすいように角度調整ネジで調整して完了。

衛星を受信すると日時が表示されました。

VM4のシガーソケットは少し奥にあるので衛星の受信を心配しましたが問題ありませんでした。

本体も出っ張らなかったのでスマートな印象です。


ちなみに、レーダー探知機は OFF にして少し動かして設置したままです。

物理的な接触もなく何の問題もない状況です。

配線を取り外すのが面倒なのでそのままにしているだけですけどね。


あと、この GPS レシーバーには microSD のスロットがあります。

そこにデータの入った microSD を入れるのかと思ったらデータは本体内にありました。

microSD はデータ更新用に使うようです。


このまま使えるのですが、設定変更を機能設定でやります。

ここではオープニング音と時報を OFF に設定しました。

LED 点灯色や明るさもここで設定出来ます。


通勤時に走行してみたのですが、急カーブ警報等も出るのでうるさいです。

機能設定の GPS 警報設定をマニュアルにして急カーブ警報等を OFF にします。

基本的にオービス系の設定だけ有効にしてあります。

長距離移動の時等は取り締まりポイント等を ON にしておくのも良さそうです。

レーダー探知機ではないのでレーダー波を受信しませんからね。


データが古いので後で更新しておこう。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■