2025/09/25
続・続・ホームアンテナ
昨日記載したホームアンテナ。


ドナーアンテナが到着したので、予定では明日の休みを利用して・・・

と思っていたのですが昨日記載した赤ランプ状態に。

出勤前に時間があったので急遽取り付けを実行します。


取り付けは雨樋に結束バンドで行います。

そこからケーブルを室内に引き込みますが、窓の部分はフラットケーブルを使います。

このフラットケーブルですが、オスとメスのコネクタがあります。

外の方をメスにする必要がありますので注意が必要です。

曲げた後に気が付いてやり直しました。

ケーブルにカバーが付いているので気が付かなかったという。

うちの場合は2メートルくらいの距離なので、本体ケーブルでも余裕でした。

5メートルのケーブルも付属しているので距離があっても何とかなるでしょう。


で、本体のケーブルとフラットケーブルをコネクタで接続。

このコネクタは外になるので手持ちの絶縁テープで巻いておきました。

両面テープ等のほとんどのモノが付属しているので付属して欲しかったです。


室内側は別のケーブルを使って本体に接続します。

3メートルのケーブルがあるので使いましたが結構余裕がありました。

巻いて本体の後ろに隠して完了です。


取り付け後はこんな感じ。

取り付け後

設置判定ボタンも緑点灯で電波の感じも良さそうです。


ケーブルは窓に向かって右側から引き込んだのですが、本当は左側から引き込みたかったのです。

ケーブルの長さに問題はありませんでしたが、網戸が閉まりきらないのであきらめました。

こちら側は置物があり目隠ししやすかったのですがね。

反対側だと何もないので引き込んだケーブルが見えてしまいます。

手持ちの配線クリップで止めたので少しスッキリしましたけどね。


これで問題解決なら有り難いのですが・・・。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■