2004/09/06
発信者番号通知。
昨日の日記にも記載してあるが・・・相手の番号を知りたいと思う時がある。

先日、固定電話を色々と見てみたんですが・・・大抵、ナンバー・ディスプレイに対応している。

ネーム・ディスプレイというのもあって、そちらは発信者の番号ではなくて名前が表示される。

着信履歴が分かるモノもあるし、留守電機能も装備。


携帯ではデフォとなっている仕様ですし・・・上手く使えばかなり有効。

が、固定電話の場合・・・対応機器を使用していても有効に活用されていない。

それは、ナンバー・ディスプレイサービスが 有料 だからに違いない・・・と思う。(偏見?


マイラインの登録で非通知を選択していても、先頭に186を付ければ番号は相手に通知される。

ただ、相手が対応機器を所有しているだけでは無意味になる。

サービスに加入したとしても、非通知が多い場合だと料金を払ってまで・・・という事はちと疑問。

そんな感じではないだろうか?


企業ならともかく、地方の一般家庭の番号通知普及率っていうのは低い気がしますしね。

非通知拒否のお宅は、良く面倒だとか言われるそうですし・・・

中には、番号通知の方法を忘却している方もいるようで。(汗)


それにしても、ナンバー・ディスプレイサービスって、無料で提供出来ないモノなのだろうか?
  • G兄
    うちは非通知着信拒否してますよ。
    おかげさまでめっきり減りました。
    色  々  と  。
    (2004-09-06 21:06:58)
  • 山銀
    >非通知着信拒否
    おっ・・・そうなんですか。うちの辺りは、固定電話は非通知がデフォです。(^^;
    地方ですので何かと色々ありまして(何が)、非通知拒否にはしていないんですよね。
    でも、こういった事が頻繁にあるようでしたら拒否しようかと思っています。
    (2004-09-07 06:57:55)
  • $$¥¥
    何も知らない人は基本的に通常通知だったりするのだけど、山銀さんの周りの人は用心深い人が多いのですね。
    家の電話は未だに(??)ISDNですが、TAの機能を駆使して迷惑電話防止や居留守作りをやってます。(ぉぃぉぃ
    本当なら、アナログポートが5つくらいあるTAかルータが欲しいのですけどね。もう作ってくれないか...
    (2005-09-15 08:33:45)
  • 山銀
    >用心深い人が多い
    というよりも、何で何もしないと番号通知になるんだ・・・という問題があったような。で、マイラインの確認が2回来た記憶が。(^^;
    地方はそんなモノです。(笑)

    >TAの機能を駆使
    確かに、TA って高機能ですよね。キャッチホンや転送とかも出来ますから。
    何よりも ISDN は通話音質が良いですよね。うちも ISDN 回線を残したいか言っていたんですが・・・予算的に断念しました。

    >アナログポートが5つくらい
    確か、TA を複数台繋げても無理でしたよね。分岐(動作保証外ですが)させてもポート毎に設定するとなると無意味ですしね。

    ただ、企業というか SOHO ユーザなら、ニーズがあっても良さそうなんですが・・・難しいカモしれませんね。(^^;
    (2005-09-15 08:33:45)
  • 山銀
    誤字修正。(ぉ
    >ISDN 回線を残したいか
    ISDN 回線を残したいとか
    (2005-09-15 08:33:45)
  • $$¥¥
    >地方はそんなモノ
    こっちは隣の●野県(伏せ字になってません(核爆))だけど、県民性の違いと言うのもあるのかな?

    機器に付いては、探そうと思えばLANケーブルでカスケード接続が出来るRT57iとかあるけど、あれを2台買うのは大変すぎます。

    現状では、電話用にITX72とフレッツISDN用にMN128SOHO PALを使ってますが、どちらもいいところと悪いところがあるのでなかなか難しいです。2つともジャンク扱いで買ってきたものですけど...(ぉぃぉぃ
    (2005-09-15 08:33:45)
  • 山銀
    おや・・・隣の県だったんですね。(^^;
    県民性の違いというのも否定出来ませんが・・・私の周囲に秘密主義者が多いとか。(ぇ

    機器に関しては、RT57i とかのジャンク扱いが出るのを待ちましょう。(ぉ
    (2005-09-15 08:33:45)
  • $$¥¥
    携帯だったら標準で付いてると言うのもあるわけだしね。
    ただ、普通の電話の場合は番号を通知するため、鳴らす前に信号を送る関係で非対応電話を繋いでるときが面倒と言う事情もあるようですね。
    ISDNのTAみたいに設定を変えると言うわけにもいかないし...
    (2005-09-15 08:33:45)
  • 山銀
    >鳴らす前に信号を送る関係
    なるほろ。そういった事情があるんですか。
    そういえば、出始めた頃にアダプターっていうのがありましたなぁ・・・。
    (2005-09-15 08:33:45)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■