2008/08/18
こんな夢を見た。


最初に言っておきますが夢です。

その性質上、矛盾した点が出て来たりそんなのあり得ない!なんて事は仕様です。

その点はご了承ください。


日記を書いていて画像をアップロード。

さくら日記帳はアップロードが簡単である。

すると・・・「アップロード出来ません」とのメッセージ。


雷Gさんに問い合わせると調べてみますとの事。

速攻で返って来た答えは、私に割り当てているディスク容量が満杯だと。

で、割り当てを増量しようとしたのだが・・・全 HDD 容量自体が少ないと。

システム領域を削る訳にはいかないからね。


で、何が圧迫させているかというと・・・私が日記に貼り付ける画像らしい。

すみません・・・つまらん画像ばかりで。(^^;

ぃゃぃゃそんな事ありませんよ・・・ちとマシン環境を見直してみますねと。


その結果は、HDD フル稼働でインターフェースに空きがない。

そこで HDD の換装を考えたのだが・・・137GB の壁がある。

120GB の HDD はすでに市場にはなく・・・あるのは同容量の HDD のみ。

従って、交換しても容量増大にはならないで現状維持。

137GB の壁を何とか出来れば250GB とかでも行けるんですがね。


というところで目が覚めた。

なんか・・・微妙に現実味のある内容だったのう。

137GB の壁とか120GB の HDD はすでに市場にないとか。


ディスク容量を圧迫していなければ良いのだが。(^^;
  • 蝦兄
    ん?なんだって?ディスク容量が足りない?
    ・・・そんなときはお古のHDDかき集めて一気にRAID-0の魔法ですよ(マテ

    ただマジな話ですが電気代とかは別として,ハード的な縛りがない分だけ組み入れ自体は楽なのかも.
    一台でも壊れたときが泣きますが(笑)
    でもRAID-0の一台もまるまるワンドライブの一台も,冷静に考えたら壊れたら読めないことは変わりないんですよねぇ・・・今の現時点でバックアップを考慮していないような環境で採用するには実は最適なのかも.
    (2008-08-19 11:26:08)
  • たわし@大モバイルノート
    >HDDの容量やらI/Fの事やら
    ・・・何故にそこまで現状を把握されてるのかと(ぉ
    もしかしてニュータイプ?(マテ
    (2008-08-20 02:30:51)
  • 山銀
    >壊れたら読めない
    そうなんですよね。
    RAID-1とか RAID-5とかぢゃないとバックアップ出来ませんからねぇ。

    >現状を把握
    えっ・・・もしかして容量がピンチなんですか?(汗
    (2008-08-20 05:59:53)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■