壊れた。(汗)
急に音が小さくなったのでおかしいと思ったんですよ。
音量調整スイッチのプラスを押していくと大きくなる。(当然だけど)
そこで、音量調整スイッチのマイナスを押すと・・・アレ?
小さくなるにはなるが・・・一気に最小音声まで落ちる。(汗)
そこで、気が付いたのは、スイッチがおかしい。
クリック感が無い。
プラスと比較すると明らかに分かる。
これはスイッチの故障っぽいですな。
勿論、保証期間内なんですが・・・送料が掛かる。
そうこうしていくうちに・・・本体に掛かった代金が上がっていく。
で、高い商品を購入したのと同じになったら安物買いの銭失いになってしまいますな。
まぁ、そこまでは掛からないと思うんですが。(^^;
購入先(通販)に連絡したところ・・・送ってみてくださいとの事。
納期的には1ヶ月くらいみておいてもらいたいらしい。
まぁ、私でも納期はそのくらい言いますな。
で、修理に送るんですが・・・困るのはその間の期間。
慣れてしまうと無いと困る。
もう1台購入しておいた方が良いのかなぁ?
安いヤツを。(ぉ
ヘッドセット物色中。
なかなかと難しい。
とりあえず、BT400 G5を頼んだショップで検索。
ん? BT400 G3があるじゃないですか・・・それも安く。
仕入先が取扱外(製造中止?)になったという話はいったい・・・。(^^;
価格的には約5k-yen です。
で、別のショップを見てみると、ロジテック LBT-HS100C2が同価格である。
これは OEM と思われる同じモノ。
もし、この機種を買うなら LBT-HS100C2の方が良いと思う。
サポート面からして・・・ロジテックが1枚上かなと。
ただ、この機種には・・・ある仕様がある。
それは BT400 G5との違いを調べていて分かったんですが・・・
機種の電源を切った場合、着信時の通話音量の設定は保持されない。
電源再投入時の通話音量が小さいという仕様がある。
ある意味不便ではあるが・・・電源投入後に音量を上げれば良いだけの話。
慣れれば問題ない事ですが・・・面倒カモ。
ちなみに、BT400 G5は音量が保持されて
いるっぽい です。
いるっぽい というのは音量スイッチの故障の為、断定は避けておこうかなと。
ただ、設定前は最小音量っぽかったですなぁ・・・聞こえないくらいです。
BT400 G3・LBT-HS100C2も同じだとしたら・・・音量を上げ忘れると困りそう。
他に安いモノといったら・・・ corega
CG-BTHS01辺りか?
何となく微妙なデザインな予感。
高いのを買った方が良いのか安いのにしておくか迷うところ。
BUFFALO の BMH-B01S/SV が激安で出回った時に買っておけばよかったかな?
そうそうヘッドセットといえば・・・メイリン・ホークですな。(なに
メイリン・ホークのヘッドセットを販売すれば売れるカモね。
高そうですが。(^^;
どうせなら mLink R for P902i を買うか?(なに