昨日記載したように iPhone SE3がクイックスタートで使えるようになった。
ただ、アプリによっては上手く動作しないものや再設定が必要なもの。
移行されたと思ったらされていなかったもの等がある。
銀行系やカード系のアプリは再ログインをしたりする必要があるものが多い。
その辺りは iPhone SE2に移行した時に経験済み。
困った時は再インストールで大抵問題がありません。
LINE に関しては新機種で使える方法があるので試そうと思ったのですが・・・
2週間以内に返送する必要があったので、うっかり iPhone SE2を返送してしまいました。
ただ、経験上問題なく動作すると思っていたのですが・・・予想通り問題ありませんでした。
問題があったのは地元地銀の第四北越銀行のパスワードアプリ。
起動画面に機種変更の時は登録解除をして再登録と記載されています。
その通りに登録解除をしたのですが、再登録が出来ないという状況。
ID とパスワードの他に認証パスワードを入れるのですが・・・そこで弾かれる。
サポートに電話してみたのだがどうにもならない。
というのは、認証パスワードは自分で決めるのでサポートではどうにも出来ないのです。
ただ、その自分で決めた認証パスワードが通らないという困った状況。
当然、間違っていないか聞かれますが間違ってはいません。
このアプリはトークンの代わりをするのですが、使わなくてもネットバンクの操作は可能。
但し、振込等の上限金額が低く設定されてしまいます。
実際のところ、その金額で困る事は少ないのですがね。
使えたのに使えないという状況が個人的に我慢出来ません。
で、試行錯誤した結果・・・どうもサイトの問題らしい。
認証パスワードを決めた画面で決定をクリックするとエラーが出て再入力画面になる。
実際には入力ミス等はしたいないハズなのですが・・・再入力。
ポイントはここで認証パスワード再登録にはなっていないという事。
確か問題なく入力したハズと思いながら入力すると ID とパスワードが発行されます。
そうです・・・この段階で認証パスワードは登録されていないようなのです。
というのは、この状態で再度登録申請をすると認証パスワード登録画面が出るのです。
ここで認証パスワードを登録すると問題なく使えるようになりました。
サポートに連絡すると、この事例は初めてとの事。
私は PC で操作しましたが、アプリ経由でスマホで操作する人が多そうです。
推測ですが、PC サイトに問題があったのカモしれませんね。
まぁ、解除しなくても問題なく動作する可能性もありますけどね。
iPhone SE2に移行した時にはこの操作をしなかった気がしますから。
とりあえず、アプリは問題なく使えるようです。