昨日記載したノートパソコンの色の件。
販売店に相談をしてみた。
色々と話をした結果、仕様という事で異常ナシという結果になりそうな雰囲気だという事に。
そこで、点検という形式で修理扱いとして送る手法ならアリかなという話で落ち着いた。
先日購入した 82VF00A2JP の液晶は TN パネルの可能性があるそうだ。
斜めに見た時の色の感じからしてそうではないかと思っていましたけどね。
ただ、うちの日記の色が全て薄い水色というのはどうだろう?と思います。
うちの日記の HTML カラーコードで例えるとは大体こんな感じになっていたかなと。
"dde3dd" 辺りが日付やタイトルバーの緑っぽい色。
"dddfee" が背景色の青っぽい色。
それなのに、ツールバーの "f5f5f5" っぽい色が "ddeeff" 辺りに見えてしまうという現象。
何とも分かりにくい例えですみませんが、色が分からないのは致命的です。
あと、全体的に色が薄いというか透き通るような発色の印象です。
この発色が正常というなら他のユーザーはそのまま使っているのでしょうかね?
まぁ、この辺りはカラーバランスの調整で克服出来るっぽい。
仮に異常ナシでもある程度問題なく使えるのではないかとは思います。
その辺りが救いと言えば救いかなと思います。
メーカー判断はどうなるでしょうかね?