2016/08/21
BIGLOBE の MediaPad
BIGLOBE が MediaPad T2 7.0 Pro を扱っている。


\1,040- の24回払いなので \24,960- になる。

一瞬、お得な気がしたが・・・月払いの通信費が加算されていない。

安く運用するなら本体のみ購入した方が良さそうです。


タブレットならデータ SIM プラン運用が良さそうです。
    - no message -
Track Back
 2016/08/15
Fire HD 6
Fire HD 6タブレットの設定完了。


ブツはこちら。

Fire HD 6

色はグリーンとピンクのみでしたのでグリーンを選択。


説明書は飾りなので設定は雰囲気と感覚。

アカウントが設定済みなので基本設定は Wi-Fi のくらいですがね。

その他はお好みでという方向。


で、この Wi-Fi の設定で気が付いた。

ステルスにしているうちの SSID が見えている。

設定自体は簡単なのだがね。


AP に入ってもステルスは有効になっている。

と、ここで気が付いた。

中継機がステルスにしていないのではないか?と。

ステルス設定出来ないのカモね。

まぁ、最近の流れはセキュリティも向上したのでステルスの必要はなさそう。(そうなのか?

面倒なのでこのまま行く事にする。


OS は4系だったので5系にアップデート。

すると、5.1.1を入れた後から Wi-Fi に繋がらない。

何回か設定をやっているうちに繋がったります。

どうやら DHCP の発行アドレスを上手く拾えていないっぽい。

そこで、固定 IP にしてみたら繋がったのでヨシとしておく。


で、軽く使ってみた感じ。

iPhone 4S 用よりもサクサク動く。(当然

家人用のタブレットだが、個人用の導入も早めにしたいところです。


でも、iPhone 4S を交換する方が先カモね。
    - no message -
Track Back
 2016/08/11
Fire HD 6タブレット
タブレットに家人が微妙に興味を示している。


うちの環境では1F に通信手段がない。

タブレットがあれば私もちょっとした調べ物が可能になるので便利。

という事で、導入を検討してみた。


現状、私が使うなら HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro が第一候補。

が、家人の用途なら安価なモノで大丈夫。

自宅内だけなので Wi-Fi 運用で行ける。

アプリも複雑なものは使わない。

天気とかクックパッドが使えれば良さそう。


これらを考えると・・・Fire タブレットで良さそうな気がする。

更に調べていると Fire HD 6タブレット 8GB が \7,670- と更に安い。

Fire タブレットと比較すると、画面は小さいが解像度は高い。

CPU も高性能でバッテリー持ち時間が長く軽い。

欠点は microSD を使えないという部分。


問題なそうな気がするなぁ。
    - no message -
Track Back
 2016/08/06
Fire タブレット
調査中に発見。


何やら「 Fire タブレット」というのがある模様。

8GB モデルなら価格が \8,980- というのが魅力的。

OS は Amazon オリジナルっぽいが Android ベース。

Google の Play Store アプリは使えないので制限はそれなりにある。

が、自宅で PC が立ち上がっていない時にちょっと調べ物という用途には便利そう。


持ち運びをしない事を前提に1台所有していても良いカモね。
  • G兄
    どうせならHUAWEI MediaPad T2 7.0 Proなんてどうです?
    ヨドバシで2.6万(通販でどうぞ)くらいですがPlay使える上にAndroidの機能制限無しフルスペック使えます。
    電池の保ちもいいし軽いしフルHDでコンパクトで安SIM使えます。
    そこまで値段かけるほどのものじゃないなら選択肢外ですが。
    (2016-08-08 13:35:06)
  • 山銀
    ほぉぅ・・・それは良さそうですね〜検討してみます。
    情報有り難うございます。m(_ _)m
    (2016-08-08 21:35:14)
  • SARAYA
    amazonプライム会員なら5000円で買えてしまうタブレットなので、やめておいたほうが無難だと思います。
    逆にプライム会員ならそれなりに使えると思います。
    (2016-08-09 08:57:46)
  • 山銀
    やめておいた方が良いカモしれませんねぇ〜
    (2016-08-09 22:01:17)
Track Back
 2016/07/26
タブレット
PC の電源断後、ちょっと調べたい事がたまにある。


そんな時は iPhone を使うのだが・・・4S だと限界を感じる。

通信速度も遅いしね。

そろそろタブレットを導入するべきかねぇ?


タブレットって色々あるので迷いますよね。

サイズも持ち運びをするかどうかとかで決めたいところ。

でも、車移動なので価格優先ですかね?


何かおすすめってあります?
  • G兄
    iPhone使ってるなら同じApple製品のiPadがいいんじゃないでしょうか。
    というのもAndroidだと使ってるアプリが対応していれば(UIが若干変わるときがあるものの)そのまま使えますし、有料アプリなんかだと「アカウントが同じなら使い回し可能」という利点もあります。
    OSも同じなので使い方に迷うことはないでしょう。
    使い慣れたアプリを別の端末でも使え、かつ別途費用がかからないというのはかなり大きいですよ。
    林檎様がそのあたりどうしてるかは要調査ですが。
    (2016-07-28 10:11:38)
  • 山銀
    ほぉぅ・・・そう言われればそうですねぇ〜
    ちと調べてみます。
    (2016-07-28 21:34:11)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■