2007/06/27
新・新しい眼鏡
仕事が終わってから眼鏡屋さんへ。


違和感を感じている鼻当て部分は全く問題ない。

セッティングが上手く行ったんでしょうな。

それならば、なぜ眼鏡屋さんに行ったか?


昨日行った時に、安いフレームの話をしていたんですよ。

それなら調光眼鏡のレンズをそのフレームに移植しようかなと。

最近のタイプとは鼻当ての位置も違いますしね。

今の鼻当ての位置に慣れるとそっちが楽に思えて来ます。

小さくなる分、重さも減りますしね。

掛ける頻度が減るだろうと。


それに・・・運転する時は、慣れた調光レンズの方が楽なんですよ。

夜でもだと若干色が付いている訳ですが、これが対向車のヘッドライトの眩しさを防ぐと。

あと、色を少し入れた方が眼には良いって話もしていたんですよね。

実際には入れたい色とは違いますが、日常での感覚的なモノには役立つカモ。

もし、色を入れた眼鏡が必要なら、ある程度の雰囲気は掴めるかなと。


今回のポイントは2つあって・・・

調光レンズ(ガラス)を生かしたいという事とフレームは安いヤツ。(^^;

ただ、そうなるとある程度の制約は出て来る訳。

ガラスレンズなのでフレームの一部分がないタイプだとダメ。

全部形状記憶合金のヤツはガラスレンズには不向き。

早い話が一般的なフレーム。


ですが、バネ付きのタイプだと価格が上がる。

気に入った機能なのだが・・・パスするしかありませんな。

という事で、選んだのは・・・やはり一般的なフレーム。

チタンでテンプルは超弾性だったカモしれん。


まぁ、詳しい事は後日とぃぅ方向で。
    - no message -
Track Back
 2007/06/26
続・続・新しい眼鏡
仕事が終わってから眼鏡屋さんへ。


違和感を感じている鼻当て部分の相談。

調整してみますねって事でお願いする。

出来上がりを掛けてみた感じでは良さそうな感じです。

まぁ、鼻当ての位置に慣れていないので何とも言えませんが。(^^;


最初に眼鏡を購入したところは店員さんと仲良くなったんですよね。

ですが、その店員さんが辞めてしまってから行っていない。

店の場所が変わったというのも要因の1つではあるが。


で、レンズのみ交換した時に行った時の眼鏡屋さん。

その店と比較すると今回の店の方が良い感じがする。

ちなみに、今回の店は花粉症対策眼鏡を購入したところです。


今度からこの店に任せる事にしようかな?
    - no message -
Track Back
 2007/06/25
続・新しい眼鏡
本日からフル稼働。


耳の部分の掛けやすさは凄く違いますね。

モノも小さいので軽くて楽です。

そして、空気の通りが良いので蒸れない。


レンズが小さくなった点に関しては、そんなに気になりません。

今までの眼鏡と比較して、レンズ幅に関しては同等ですので。

上の部分は若干下に来ていますがキッチリ掛ければそんなに気になりません

下の部分は確実にカットされているのでどうかと思ったんですが・・・

フレームが無いタイプなんですよね。

# 糸で引っ掛けるヤツ。

境界は分かりますが、フレームが目に入らないので良い感じです。


一番違和感を感じるのは鼻当て部分。

従来の眼鏡と比較してかなり上になります。

従って、眼の中央辺りを挟むような形になるんですな。(分かりにくい?

この辺りのアタリが出ていないのか調整が不十分なのか・・・単に慣れていないのか。

ちょっと気になる部分ではあります。

この件に関しては、ちと様子を見てみる事にしよう。

メンテナンスの時に眼鏡屋さんで相談しても良いしね。

もしかしたらシリコンパッドとかで解決するカモしれませんので。


あと、空気の通りが良いので蒸れないという事は、花粉症対策には不向きですな。(^^;
    - no message -
Track Back
 2007/06/24
新しい眼鏡
新しい眼鏡を導入してみた。


度数自体は問題はないんですがね。

普段掛けている眼鏡の評判が 一部で 宜しくない。(ぉ

変!とか言われますので。(^^;

作成した当時は一番評判が良かったんですがねぇ・・・時代の流れってぃぅんですかね。

まぁ、15年くらいは経過しているような気がしますが。(なに


という問題があったのは否定しませんが・・・どうも掛け具合がイマイチになって来た。

セルフレームなので微妙な調整が効かん。

そこで、度数が合わなくなった眼鏡のレンズを入れ替えようかなと。

一般的な形状のチタンフレームなヤツです。

これが一番安上がりではある。


だが、フレーム交換するという選択肢もある。

今使っている眼鏡のレンズが使えるならば・・・という条件付になりますが。

まぁ、完全に新調という選択肢もあるんですがね。

予算的な問題がありますので。(弱


そこで、某眼鏡屋さんに行ってみた。

レンズの価格を聞いてみたが、やはりこれが一番安上がりっぽいね。

あと、フレームを色々と見せてもらったんですが・・・最近の眼鏡って掛けやすいんですね。

バネ付きとか形状記憶合金とかあるし、チタンもデフォみたいになっていて軽い。

この掛けやすさは魅力的だ。


聞くところによると・・・丁度、フレーム割引期間らしい。

価格を聞くとかなり出費が抑えられる。

ただ、レンズ交換よりは確実に高くなります。

しかし、今ならその価格でフレームが買えるというのは魅力的。

こうなると掛け具合を優先したいというのが本音です。


そこで色々と検討した結果・・・フレームを交換する事にしました。

今使っている眼鏡のレンズが使えるのがありましたしね。

形状記憶合金のヤツはフィット感が良かったんですが・・・

今回購入したのはバネ付きのチタンフレームのヤツです。

で、マグネットでサングラスを貼り付け出来るという代物。


ぢつは、こういったフレームを狙ってはいたんですよ。

度付きのサングラスっていうのは度が合わなくなるとアレですしね。

しかも掛け替えが面倒ではありますし、複数の眼鏡を持ち運ぶ必要がある。

しかし、これならば1個で良いんですよ。

外したサングラス部分の持ち運び程度なら問題はありませんからね。


今回の眼鏡は、割と普通に見えると思いますよ?

サングラス部分を装着しなければですがね。(なに

サングラス部分を装着すると・・・ちょっとアレです。(^^;


狙った通りのモノが購入出来ました。(ぉ
  • らんぷ
    私は結構度数がシビアなので、メガネ作るのに苦労しますね。
    特に最近の奴はレンズが小さいので、同じ度数でも微妙な大きさや角度によって、疲れます。
    今のメガネも結局レンズを5回換えてやっと落ち着きました。
    逆に安いセットの方がいいのか?
    やっぱり体が安くできているらしいですorz
    (2007-06-26 07:02:56)
  • 山銀
    >微妙な大きさや角度
    そうなんですよねぇ。
    そういった意味では、従来の大きいヤツが一番手っ取り早いのカモしれません。
    でも、安いセットで問題ないのなら一番良いんぢゃないですかねぇ?
    眼鏡って結構投資しますので。
    つーか、眼が良い人はそういった経費が掛からないというのが利点ですな。
    (2007-06-26 07:49:55)
Track Back
 2006/09/07
変色
花粉症対策眼鏡を出してみる。


モダン(先セル)のところが変色している。

これは内部の腐食だね。

と思って取り外して見ると・・・やっぱり。


クレーム交換してくれるのだろうか?(^^;
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■