2024/11/13
続・ATM 手数料
以前記載した SBI 銀行の ATM 手数料の件。


12/1から変わるので、再度案内が出ています。

現在はランクによって一定回数まで無料となっている。

が、12/1からセブン銀行やローソン銀行の場合だと \165- の手数料が発生する。

但し、アプリの「アプリで ATM 」を使えば手数料は何回使っても無料です。

私はアプリよりリアルカードの方が使いやすいのですがね。


で、この時に記載していたのが・・・

>アプリで ATM を使うには階層が深いという点

これに関しては改善されていますがリアルカードのようには行きません。


別のネット銀行で定額自動入金という手法も考えました。

が、現在の役割を変更しないとダメなのがイマイチ面倒。

以前にゃん Pay 用に大光銀行の口座を開設した。

>入金ならコンビニ ATM 手数料が無料。

>引出に関しては平日の8:45〜18:00までが無料と比較的使い勝手が良い。

これを使えばと考えたのだが・・・若干問題があった。


平日の8:45〜18:00までが無料なのは セブン銀行 のみ。

ローソン銀行は入金・引出ともに \187- の手数料が発生する。

ファミマに関しても同様の手数料が発生します。

セブン銀行しか使わなかったからなのか、最近になって変更になったのかは不明ですがね。

コンビニはセブンがメインなので特に問題ないように思えますが・・・

最近はスーパーに設置されたローソン銀行の ATM を使っていたりします。


ローソン銀行の ATM のメリットとして千円札で引出が出来るというのがあります。

一部両替機能を使うと2万円なら1万円札が1枚と千円札が10枚になります。

ファミマでも可能らしいのですが、セブン銀行では出来ません。

現金は千円札を使う場合が多いので、この機能があると助かるんですよね。

ちなみに、10千円で千円札が10枚になるかは試していないので分かりません。


やはり面倒でも「アプリで ATM 」を使うのが無難そうですね。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■