2006/08/14
大幅更新
本社サイトぢゃないよ。(ぉ


Meltice-Family 非公式ページの方。

Meltice-Family Version 2.2.x 系の解説に対応した為に大幅に変更。

とはいっても、内容的に大きな違いはないんですがね。

Win XP ベースの解説になったくらいです。(^^;

内容は・・・合っているかどうか?(ぉぃ

あとは、利用されていない掲示板の廃止くらいですな。


ところでこのページの需要ってあるんかな?(^^;
  • あどり
    更新お疲れ様です。
    さて、とりあえず2点ほど。
    - 配布ファイル命名規則の変更
     Ver.2.2.0.1 は mife_2201.exe か mife2201.exe かで考え込んでしまいました。8.3維持でいくか、わかりやすさを取るか。結論としては...ソースコードに .vcproj な拡張子のファイルがいることだし、もう8.3にこだわる必要はないかな、ということで、MelticeFamily_Express_v2.2.0.1.exe のような「長いファイル前提」に切り替えています。今後はファイル名で「これなんだっけ」と悩む問題は解消されるでしょう。
    # 私個人のファイル管理ポリシーがここ2、3年で変化して
    # 8.3 縛りやめてしまったというのも理由としては大きいです。

    -関連付けのアイコン
     Windows 9x なら再起動しかなかったかと思いますが、Windows 2000/XP であれば、ログオフして再ログオンすればアイコン反映されることが多いようですよ(^^;;
    (2006-08-15 08:01:28)
  • 山銀
    >8.3
    実行ファイル以外なら LFN でぃぃと思いますよん。
    あまりに実行ファイルが長いと何となく抵抗が。
    >アイコン
    一応初心者向けに記載していますからねぇ。
    ログオフして再ログオンという概念が初心者にあるかどうかですな。
    (2006-08-15 08:39:33)
Track Back
 2006/03/25
ファイル分割
会社で M君が作業をしながら何やら悩んでいるっぽい。


聞いてみると・・・某ファイルを圧縮して、さらに分割してアップロードしたいらしい。

それならば、Meltice 使えば?という事でダウンロードさせる。(ぉ

さらに、Splitice Ver.0.0.1 Prototype 1もダウンロード。

# 興味のある方は、右サイドバーの Meltice Family Webpage へどうぞ。


という事で、サクッとインストール。

なるほろ・・・今のバージョンはこんな感じのインストーラー付なのか。

解説ページを更新しないとダメですなぁ。(^^;

# 諸事情で遅れてましてすみませぬ。


で、ファイル分割をする訳なんですが・・・その前に Splitice を起動して設定。

Splitice

切り裂くサイズは任意な数値も設定可能なので適当なサイズを入力。

方式を自己復元形式に設定。

見てみたら当該ファイルは圧縮済み。

後は D&D(ドラッグ・アンド・ドロップ)で Splitice に入れるだけの簡単作業で完了。

# 圧縮していない時は・・・設定値になったら聞いてきたと思う。

ちなみに・・・復元は、.exe 形式なファイルが1つあるのでダブルクリックで OK です。


ただ、このファイルを公開した場合・・・著作権的には大丈夫なんだっけ?(^^;

問題になるとしたら、企業での利用や商用利用を禁止していた場合か。

# 商用利用って何だか分からない表現だと思うのは私だけ?

Jack32.dll がそれらの利用を禁止していた記憶が無いので大丈夫っぽいんですがね。


それ以前にそのファイルをアップロードするかどうか分かりませんが。(ぉ
  • あどり
    インストーラが違うのは Express Edition なだけで、Deluxe Edition はそのまま...というか、かの解説ページは 2.0.0 ベースなので UNLHA32.DLL の SFX ですねえ(それのインストーラ機能はなにも使ってないし^^;;)

    JACK32.DLL のドキュメントを見ましたが、商用利用って意味では「このソフトを使用することによって生じた結果等について、作者は責任を負わない」ってことくらいですかねえ(これについては Meltice のライセンスである GPL でも免責事項書いてあるので似たようなものかと) ということで、その分割ファイルの公開可否は結合後のファイル次第、ということになるかと。

    要注意なのは Meltice + Morecald.mxd 0.02.0 + BH32.DLL 等のような「BH32.DLL絡み(DLLドキュメントには書かれていないが、実は商用禁止だった)」くらいですかねえ。参考まで。
    (2006-03-27 08:19:07)
  • 山銀
    >BH32.DLL絡み
    なるほろ・・・了解です。
    (2006-03-28 05:32:00)
Track Back
 2006/01/15
Ver.2.2.0
Meltice Family Ver.2.2.0がリリースされた。


今回はβと違って Stable 版なので、使っている方はバージョンアップをどうぞ。

で、今回から Express Edition という配布形態のモノが出来ている。

これは、Deluxe Edition に一部の統合アーカイバ DLL が同梱されているモノ。

初めて使う方はこちらが便利カモしれません。

バージョンアップされる方は・・・お好みのヤツをどうぞ。(ぉ

# Express Edition・Deluxe Edition・Standard Edition があります。


このソフトウエアは、最初インストーラが無かったんですよね。

これは、基本的に中級者以上のレベルの方の使用を想定しているという事から。

ですから自分で各種設定をする必要がありました。

今のバージョンはインストーラがあるので簡単に導入出来ますけどね。

# Meltice Family Deluxe Edition Ver.2.0.5からインストーラ付になったかと。


で、この Meltice Family なんですが、色々と設定出来る部分があり・・・かなり便利。

しかし、この機能の中には・・・案外知られていないモノがある。

解説サイトが手抜きなんですよね・・・更新さぼってるし。(^^;

何とか更新してもらわないといけませんなぁ。


管理者に言っておく事にしよう。(他人事かい!
  • あどり
    本日、Ver.3.x 系候補になる Ver.0.3.0 試作版が公開...(汗)
    .NET Framework アプリと言うことで、軽さが完全に犠牲になってます(涙)

    高機能路線突っ走るしかないのかも。余裕があればですが(^^;
    (2006-02-01 11:50:15)
  • 山銀
    なるほろ。
    軽さ版と高機能版の二刀流で行くってのはどないでしょ?
    (2006-02-02 04:33:14)
  • あどり
    WIKI の日誌 2/1 付けに書きましたが、Ver.3.x リリースのあかつきには2本並立体制になります。

    現行の解凍エンジン(ラッパー DLL の2/1 夜バージョン) は Meltice Ver.2.0.x 系で必要とされる API を実装完了してるので、一発解凍モードだけならすぐに作れると思うのですよ。

    たぶん、最終的に .NET 版 Meltice は「一発解凍モード」「LhMelt 互換のリストアップモード」「ツリービュー搭載の Explorer もどきモード」と UI が切り替わっていきそうな予感。少なくとも、LhMelt 互換の機能を搭載しないと、ラッパー DLL の機能を生かし切れませんのでバグ潰しができません(爆) Explorer もどきモードは私の腕と .NET Framework 機能の力試しといったところです。まあ、予定レベルでどうなるかさっぱりわからないので、Meltice の WIKI にはまだこんなこと書けませんけど(^^; だから、一発解凍したければ Ver.2.x 系、高度な処理をしたければ Ver.3.x 系という使い方はとてもアリかもしれません。

    # ラッパー DLL くん、UNLHA32.DLL の機能の 1/3 を搭載してるし。
    # 他 DLL がいかに後追いか、よーくわかりました(笑)
    (2006-02-02 06:45:48)
  • 山銀
    >WIKI の日誌
    ノーマークだった。(^^;
    (2006-02-02 07:17:11)
Track Back
 2005/12/13
Ver.2.1.16β
ツッコミによると、またしてもバージョンアップしている模様。


という事で、サクッとインストール。

個人的にはセットアップファイルはいらないので .zip 形式辺りで良いんですがね。

まぁ、その辺りは需要に合わせてあるのでしょう。

という事で、Meltice で解凍して中身を抜き出して上書き。(ぉ


気になったのは、ツッコミの中にあったこの部分。

> [情報(I)] ボタンのクリック後の情報が当社比数百%充実しました(ぉ

早速見てみるとこんな感じ。

新・情報画面

以前のバージョンのスクリーンショットがないので比較出来ませんなぁ。


という事で、古いバージョンのスクリーンショットを探して来たのがこちら。

旧・情報画面

古すぎるというツッコミは却下します。(ぉ


新・情報画面はクリックして表示されたモノが原寸大なんですが・・・

比較してみると確かにでかいですなぁ。

# 旧・情報画面は DLL が入ると、その分だけ下に伸びますけどね。

幅に関しては圧倒的な差があります。


ファイル名を選択して右クリックで何か情報が出るのか?

という事でやってみましたが変化無し。

ちと残念。(何が


ちなみに、ここからエンジン更新をクリックすると・・・

Caldix が起動しまして、DLL をダウンロードする事が可能になっています。

ここは新機能ですな。


ちなみに、Caldix は K.INABA さん作成のソフトウェア。

圧縮解凍ソフトの Noah が有名です。

ライセンス的には NYSL が適用されます。

話はそれますが・・・私は NYSL のネーミングセンスが好きです。

NYSL とは 煮るなり焼くなり好きにしろライセンス の略なんですよ。


で、話を戻して・・・Meltice に。

Meltice には以前から Caldix は同梱されていました。

ただ、Caldix を起動させるアイコンは用意されていない状態。

# セットアップファイルなバージョンになってからは分かりませんが。

いずれにしろ、Meltice 側から呼び出せるのは便利な感じがします。


E-Mail と Web URL は、可能ならリンクさせておいた方が良いような気もしますな。
  • あどり
    Standard Edition と表示されているということは、Deluxe Edition も Express Edition も使っていないと言うことですね(^^;

    #両方使うと Special Edition に化けることがありますが(ぉ

    > 個人的にはセットアップファイルはいらない
    そのための Standard Edition です。LZH の自己展開形式なので解凍ソフトがなくても安心。パワーユーザーなら EXE を直接解凍しちゃうでしょうし。

    >以前のバージョンのスクリーンショットがないので比較出来ませんなぁ。
    MIFVEREX.DLL をリネームするか、解像度をどうにかして 800x600 未満になるようにする(タスクバーを右にもってきて画面右半分タスクバー、とかする)...といった手法で前のバージョン表示ダイアログも出るようになっていますよ。今回の新バージョン表示ダイアログ、横幅700ピクセルオーバーなものですから。まあ Windows XP が主流の今となっては問題なかろうとの判断です。

    >ファイル名を選択して右クリックで何か情報が出るのか?
    3日間、リストビューとの格闘で手一杯でした。
    nPOP のソースコードを勉強してリストビュー機能の拡張の勉強をしたいところ。...ところで、右クリックしたら何をしてもらいたかったんですか?(^^; 個人的には設定ダイアログを呼び出すくらいしか思い浮かばないです。

    >古いバージョンのスクリーンショット
    メールアドレスも URL も、両方とも今では使えないものですね(^^;

    >ちなみに、ここからエンジン更新をクリックすると・・・
    caldix が存在しないときはこのボタン自体非表示になります。caldix を使っていないパワーユーザーもいらっしゃるでしょうから。

    >Caldix を起動させるアイコンは用意されていない状態。
    Deluxe Edition / Express Edition ではスタートメニューから Caldix の実行が可能です。Deluxe Edition はインストール完了直後に Caldix の自動実行が走るようにもなっています。

    >E-Mail と Web URL は、可能ならリンクさせておいた方が
    Visual C# だったら楽に実装できるのですが、なんと言ってもローレベルな Win32SDK 開発ですから...ちょっと今は実装方法が思い浮かばないですね。参考になるソースコードがあればさくっと組み込んでしまうところです。

    以上、長文失礼しました。
    (2005-12-14 07:13:44)
  • 山銀
    >Standard Edition
    とりあえず、現在公開されている一般的なモノから先に行こうかなという方向です。
    ですから使用感も公開版を基にしておりまふ。

    >右クリックしたら何をしてもらいたかったんですか?(^^;
    選択出来るので・・・個別でそのファイルのみダウンロード出来るとかの技が隠れているのかなと。(笑)
    個人的にはやってもらいたい事は特に何もないんですが。(ぉ

    >スタートメニューから Caldix の実行
    あぁ〜やっぱりそうでしたか。
    一度セットアップを試した時があったので・・・あったような気もしていました。

    >今は実装方法が思い浮かばないですね
    個人的にはコピペが使えるだけでも良いように感じますなぁ。
    まぁ、今後の課題という方向でお願いしてみるテスト。(ぉ
    (2005-12-14 08:08:01)
  • あどり
    >個人的にはコピペが使えるだけでも良いように感じますなぁ。

    現時点で、私のローカルの HDD の中には、クリップボードにバージョン情報をコピーする対応バージョンがありますよ。LhMelt を参考に、さくっと作ってしまいました。今晩か明日あたり、WIKI に登録予定なので、試してみてください。

    #今日は職場の飲み会があるので、アップロードできるかどうかわかんない...
    (2005-12-15 03:17:50)
  • 山銀
    >登録予定
    了解です。
    (2005-12-15 05:32:35)
Track Back
 2005/12/09
バージョンアップ
Meltice Family が久しぶりにバージョンアップ。


Meltice Family Standard Edition Ver.2.1.13βが12/5に公開されています。(情報遅すぎ

詳細はMeltice Family Webpage を参照してください。

# 右サイドバーのリンクからも行けますが。

一応・・・私もプロジェクトに参加しているので宣伝してみたり。


まぁ、参加といっても大したことはしていませんが・・・

初心者を対象とした解説ページが作成してあったりします。

そろそろリニューアルしないとダメっぽい雰囲気ですので正月休み辺りを利用しようかなと。


ちなみに、Meltice を Google で検索すると変わった事が判明する。

検索結果を見てみると・・・Meltice Family Webpage が当然ながら最上段。

そのページの下の方に Meltice のインストール方法と設定 というページが Hit する。

アドレスで分かると思いますが、リヴァ鯖にあるうちのサイト。

解説サイトより上ですか。(汗)

# 解説サイトが Hit するかどうかは分かりませんが。(ぉ


ところで、Google の検索上位って・・・アクセス数とかで決まるんですかねぇ?
  • あどり
    この日記がアップされた2時間後には Ver.2.1.15βを公開してしまってます(ぉ

    7-zip32.dll の詳細バージョンが表示されず不満だったので、同じ不満を持ってる方には共感をもたれるバージョンアップかもかも。

    リニューアルに期待しています(^^)
    (2005-12-10 11:11:14)
  • 山銀
    >Ver.2.1.15βを公開
    開発速度が早すぎます。(汗)
    差し替えてみる事にしまふ。
    >リニューアル
    ぃゃ・・・期待しない方が良いのではないかと。(汗)
    (2005-12-11 08:26:57)
  • あどり
    今晩、Ver.2.1.16βを公開...[情報(I)] ボタンのクリック後の情報が当社比数百%充実しました(ぉ

    とりあえず、今回のバージョンアップをもって、コードフリーズの予定です。1ヶ月ほど寝かせて Ver.2.2.0 へと持っていきたいところ。

    開発速度が速かったのは Ver.2.1.x の機能追加に関連する最終アップデートを 2005/12/15 に設定していたからなのですよ。

    βテストとバグレポよろ。
    (2005-12-13 07:41:54)
  • 山銀
    >βテストとバグレポ
    りょうかい。
    (2005-12-13 07:48:05)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■