2012/11/24
準備完了
ardry さんからツッコミが入った。


Meltice Family Ver.2.2.3が出るとの事で準備完了したそうです。

11/26配布開始との事ですのでユーザの方はもう少しお待ちください。

.tar.xz への正式対応と細かいバグの修正という内容のようです。

Win8への対応は現バージョンからです。


というところで気が付いた。

そういえば、ツッコミが入ったのは Meltice Family Ver.2.2.0.3a のところ。

Meltice Family Ver.2.2.2-2012を記載するのを忘れておりました。

気が付いていたのですが・・・何らかの理由でバタバタしていたのでしょうねぇ。


ネタ不足なのに記載忘れをするなんて。(^^;
  • あどり
    > Win8への対応は現バージョンから

    「仮対応」が2.2.2-2012であって、製品版Win8の環境が手元にないのと、動きが非常に不穏(メトロにべたべたとショートカットが...)という事情で「たぶん動くけどサポート対象外ね」という感じです。

    # ぐーぐる神によると、実は2.2.3はすでに入手可能になってるとか。
    # どういうクロール性能してるんだ...
    (2012-11-24 22:50:02)
  • 山銀
    >「たぶん動くけどサポート対象外ね」という感じ
    うちに Win8がないので無問題です。(ぉぃ
    (2012-11-25 20:11:13)
Track Back
 2007/10/10
圧縮・分割
ある資料作りを依頼された。


正確には昨日依頼されていたので、やらない訳にも行かない。(^^;

まぁ、断るという奥義もあったんだが。(ぉ

で、午前中に仕上げたい訳なんだが・・・別件でも予約されていたんですよ。

なんつーかダブルブッキング?


1つ目の作業が終わったのが10:30頃。

12:00までだと残り時間が少ない。

まぁ、資料といっても A4 で1ページの Word 文章なんですがね。

画像を入れたり構成を考えたりするので・・・ちょっと大変なんですわ。


という事で、作業開始。

こんな時は laysya を使うに限ります。

# laysya は、会社持ち込みの SOTEC マシン。

本来なら撮影もしないとダメなんですが・・・主要ポイントを撮影してあったモノがある。

以前、似たような感じの要請がありまして私が撮影しておりました。

そっちは面倒なので断ったんですがね。(ぉ


今回はそれを流用。

ひな形として以前作成したファイルを流用。

一見手抜きと思いそうですが・・・基本的な部分は共通で問題ありません。

その方が早いし手っ取り早い。

Word を使う事なんて滅多にないんですが・・・そこは感性で完成。(ぉ

使い慣れていたらもう少し早かったんでしょうが・・・時間内なので無問題。


で、これを会社のパソコンに移す。

うちの会社は FD がデフォという・・・私的には珍しいところです。

FD をセットして・・・ファイルを右クリックして送るの FDD を選択。

すると・・・ファイルサイズが大きいからコピー出来ないにょ!

という感じのエラーメッセージ。(どんなメッセージだ!

プロパティを見てみると・・・2.4MB くらいある。(^^;


さて困った・・・こういう時は圧縮なんだが、容量が大きいのは画像のせいだろう。

JPEG 自体が圧縮画像だから圧縮しても効果は期待出来ん。

試しにやったが・・・ほとんど変わらない。

メモリカードかファイル分割くらいだねぇ。


業界の人に聞いてみると・・・USB メモリかファイル分割しかないそうな。

予想通りの答えではある。

laysya に CD-R Drive が搭載されていれば焼いたんだがね。

残念ながら laysya は CD-ROM Drive なんですよ。

誰か不要なドライブがあったらください。(まて


さて話を戻そう。

USB メモリかファイル分割しかないとなると USB メモリが手っ取り早い。

USB メモリは携帯しておりますので。(笑)

だが、USB メモリを使えるとしたら OA のところの XP マシンだけだそうな。


ん〜その辺りがイマイチ分からん。

USB ポートを搭載している Win2k マシンなんだがねぇ。

デバドラ不要で認識すると思うんだが?

でも、そういえば・・・なぜか知らんが認識しない事があったという話があったような?

私が設定したマシンではないので詳細は分からん。

まぁ、早い話がファイル分割の一択になるのね。


という事で、ファイル分割をせなならん。

ファイル分割ソフトは laysya に入っていないんですよね・・・というところで思い出した。

laysya には Meltice が入っている。

# Meltice に関して興味がある方は、右サイドバーのリンクからどうぞ。

Meltice は JACK 分割可能なんですよ。


この JACK 分割には JACK32.DLL が必要。

あと、Meltice Family の Splitice も必要だったような気もするが・・・

入れていたっけかなぁ?入れなくても出来たような気もする。

この辺りは ardry さんに聞いてみないと断言出来ませんがね。


まぁ、結果的には JACK 分割で FD 2枚で収容出来ました。

ただ、私は普段分割しない設定にしてあるんですが・・・分割設定にする方法を忘却。(ぉぃ

.ini ファイルだったような気がするなぁという事で設定変更したら行けました。


で、このファイルを入れた FD を OA に持って行ってウイルスチェックをしてもらう。

これは社外のデータを持ち込む前の決まりなんですわ。

自宅で作業したファイルでウイルスを持ち込まれたら大変・・・という事みたい。

私に言わせれば、会社で作業したファイルにウイルスが入っていて・・・

それがうちのネットワークに入る事の方がイヤですがね。(ぉ

で、チェックしてって持って行った訳なんですが・・・返って来た答えが「なんで?」。

ぃゃ・・・一応決まりですから。(笑)


という事で、ようやく依頼主のところへ。

2枚の FD を適当なディレクトリにコピーして .exe ファイルを実行。

新しく出来た書庫を解凍して Word 文書をチェックしてください。


と言っても分かる訳ではないので自分で作業。(^^;

書庫が出来た時点で気が付いた。

自己展開形式にしなかったよ。(汗)

# Archiver は入っていません。

という事で、自己展開形式にしてやり直し。(^^;

何とか依頼主のところにファイルを届ける事が出来ました。(笑)


JACK 分割の事とかを For Meltice-Family Users に記載した方が良いかなぁ?
  • あどり
    1週間遅れになりました、こんばんは(^^;
    このエントリについては見落としていまして、ぐぐっててたまたま見つけました。

    分割に関しては、Spliticeは基本的には不要(あれは分割専用ソフトで、単純にJACK32.DLLを呼びまくってるだけのFrostice簡略化バージョン)で、Frostice 圧縮(Frostice導入済みのMeltice含む)の規定値では圧縮完了時の1.44MB over時に分割するかどうか質問するようにしています。ここではい/いいえではなく「キャンセル」をしてしまうと、.ini ファイルの WithJak=1 (規定値) が WithJak=0 に変更されてしまい、以後は分割確認されなくなります (CD-R/DVD-R/USBメモリなどが使える環境向け)

    いちおう、SAMPLE.INI(ソースコードのZIPファイル内)や下記URLでも WithJak= については解説しています。

    http://meltice-family.sourceforge.jp/wiki/?Meltice%20Family%2FIniOnly

    なお、上記については例外として、自己展開形式書庫作成時には分割確認は出ないようです。よって、自己展開形式書庫かつ1.44MB overを作成して分割したい場合は Splitice は「あった方がよい」となるでしょうね。

    今のご時世、Win2K以前のOSは数少なくなり、WinXP/Vistaばかりになりつつあるので自己展開形式にしなくとも、ZIP圧縮、場合によってはJAK分割程度でいいのではないかなとも思いますが、山銀さんがそこをどうやって問題解決したかはよくわからないです(^-^;;;
    (2007-10-19 02:18:57)
  • 山銀
    >自己展開形式書庫作成時には分割確認は出ない
    ほぉぅ・・・そうでしたか。
    私は自己展開形式書庫を作成する事が基本的に無いので気が付きませんでした。(^^;

    >問題解決
    OA のところのパソコンを使いまして解凍。で、それを圧縮分割したんですわ。(笑)
    その部分は Meltice ぢゃないんですよ。

    試してみたら、自己展開形式書庫作成時には分割確認は出ないですね。
    Win2k 環境ですので、Splitice を入れてあるか確認しておきます。(^^;
    (2007-10-19 06:36:37)
Track Back
 2007/08/22
Ver.2.2.0.3a
Meltice Family Ver.2.2.0.3a がリリースされています。(情報遅


興味がある方は右サイドバーのリンクから飛んでください。

公式ページにも記載してありますが・・・本体の変更はありません。

インストーラの変更・DLL の最新版への更新・MANUAL.TXT に追記という事だそうな。

# MANUAL.TXT ってのは Meltice Family 操作マニュアルね。

MANUAL.TXT を読んだ記憶がないような気がするのは気のせいだろう。(^^;


ちなみに、Meltice Family は Vista に対応しております。

ただ、関連付けに DblClick.mxd というのを使用するんですが・・・正式対応していません。

# DblClick.mxd はプラグインの詰め合わせには同梱されています。

関連付けは Meltice を右クリックして管理者として実行から行わないとダメだそうな。


っていうか、管理者として実行って Vista で良く聞く話のような気がするなぁ。

Administrator が今までと違っているっぽいんですな。

うちは Vista を使っていないので詳細不明ですけど。(^^;

どうも Vista の仕様というような気がしないでもないんですがね。


今のところ、私はテスト以外で Vista を使う気にはなりません。

らんぷさんのところは稼働状態に入ったそうですがね。

聞いてみたところ、前よりはマシですが・・・スルー奨励みたい。(^^;


うちの組み立て中のマシンは XP にした方が無難な予感です。(笑)
  • あどり
    2.2.3でますよー (とかいう、2.2.0.3aなエントリの最終とおもわれるところにツッコミいれとく)

    とりあえず公式blogエントリ http://asaasa.tk/blog/archives/6730 にリンクしとくです。
    (2012-11-24 03:35:26)
  • 山銀
    OK です。
    なぜか Ver.2.2.3の記事が無い。(^^;
    (2012-11-24 20:14:13)
Track Back
 2007/01/28
2.2.0.3
Meltice Family Ver.2.2.0.3にバージョンアップ。


変更内容は公式ページを見てください。(ぉ

右サイドバー上部の Meltice Family Webpage から行けます。

Windows Vista については動作確認中なのでユーザの方はレポート宜しく。


私は、Windows Vista を購入するか分かりませんので。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2006/08/15
Ver.2.2.0.1
Meltice Family Ver.2.2.0.1がリリースされた。


冒頭にハイフンのあるファイルを圧縮しようとする時の不具合修正。

特定条件下における「解凍先パスを最適化する」の不具合修正。

BGA32.DLL の DLL 由来の問題の対策。

特定条件下における Meltice のダイアログに書庫ファイルをドロップした時の不具合修正。

アーカイバ DLL で、解凍直後とバージョン確認直後にメモリ解放するように仕様変更。

ログ出力時、ERROR_INVALID_VALUE (0x804C) をサポートに追加。

# ERROR_EXECUTABLE_FILE(0x804B) まではサポートしていました。

設定画面が画面の外にはみ出ている場合は、画面端に移動するように変更。

ソースコード管理を CVS から SVN に変更。

というのがアップデート内容。


ユーザーの方はアップデートしておきましょう。

但し、現時点では Standard Edition と単体配布ファイルのみの公開です。

私は Standard Edition をダウンロードして・・・解凍上書き。(ぉ

右サイドバーのリンクから Meltice Family Webpage へどうぞ。


もしかしたら Meltice-Family 非公式ページの更新が早かったか。(ぉ

内容的には変わらんと思うから大丈夫・・・ですよね。(^^;

2.0.0のまま放置していた身で言う台詞でもないが。(笑)


で、ついでに Labo から MoreCald.mxd Ver.0.01.0 Prototype 1をダウンロード。

インストール(コピー)してみた。

使える DLL が増えるのね。

そこで、統合アーカイバ・プロジェクトから DLL をダウンロード。


バージョン情報でチェックしてみると・・・

バージョン情報

非公開なヤツが数点あるので赤印が6つ程(見えないところに1つありまふ)ある。


赤印は消したいところだが・・・どこかに DLL あったかな?探してみるか。

ところで、黄色の印は・・・なんだろう?(^^;

解説求む!


とここに記載してみるテスト。(ぉ
  • あどり
    えと、黄色はバージョン表示するけれど処理対応してないDLLという意味ですが...次期2.2.0.2?でmorecald.mxd有無による切り替えを廃止予定でいるので、解説ページに書く意味はあまりないかと(汗)

    # UNKANJ と FTP32 はarcdllより前からあるDLLで騒動と関係ないので
    # 今でも統合アーカイバのサイトから入手可能ですよん。
    # 対応しようがないので、黄色になっちゃいますけど。

    あ、Meltice.NET 0.3 prototype は ISH32 / AISH32 両方対応してます。BASE64が全盛のこの時期にISHの需要はほとんどないと思われますけれどね(^-^;;;
    (2006-08-16 09:25:04)
  • あどり
    あと、もう一つ補足を。
    かのバージョン情報は Morecald.mxd Ver.0.02.0 Prototype 2 (公開終了)がベースになっていますので、Morecald.mxd Ver.0.01.0 だと UNRAR32.DLL 以外については意味がない(黄色!表示相当)という状態だったりします。公開終了になったきっかけが、現在統合アーカイバでも公開停止に陥っちゃってるDLL群の作者さんのクレームなのがなんともかんとも、って感じです。
    (2006-08-16 09:30:08)
  • 山銀
    >処理対応してないDLL
    なるほろ・・・って morecald.mxd 廃止ですか。(^^;
    (2006-08-16 10:34:49)
Track Back
 2006/08/14
大幅更新
本社サイトぢゃないよ。(ぉ


Meltice-Family 非公式ページの方。

Meltice-Family Version 2.2.x 系の解説に対応した為に大幅に変更。

とはいっても、内容的に大きな違いはないんですがね。

Win XP ベースの解説になったくらいです。(^^;

内容は・・・合っているかどうか?(ぉぃ

あとは、利用されていない掲示板の廃止くらいですな。


ところでこのページの需要ってあるんかな?(^^;
  • あどり
    更新お疲れ様です。
    さて、とりあえず2点ほど。
    - 配布ファイル命名規則の変更
     Ver.2.2.0.1 は mife_2201.exe か mife2201.exe かで考え込んでしまいました。8.3維持でいくか、わかりやすさを取るか。結論としては...ソースコードに .vcproj な拡張子のファイルがいることだし、もう8.3にこだわる必要はないかな、ということで、MelticeFamily_Express_v2.2.0.1.exe のような「長いファイル前提」に切り替えています。今後はファイル名で「これなんだっけ」と悩む問題は解消されるでしょう。
    # 私個人のファイル管理ポリシーがここ2、3年で変化して
    # 8.3 縛りやめてしまったというのも理由としては大きいです。

    -関連付けのアイコン
     Windows 9x なら再起動しかなかったかと思いますが、Windows 2000/XP であれば、ログオフして再ログオンすればアイコン反映されることが多いようですよ(^^;;
    (2006-08-15 08:01:28)
  • 山銀
    >8.3
    実行ファイル以外なら LFN でぃぃと思いますよん。
    あまりに実行ファイルが長いと何となく抵抗が。
    >アイコン
    一応初心者向けに記載していますからねぇ。
    ログオフして再ログオンという概念が初心者にあるかどうかですな。
    (2006-08-15 08:39:33)
Track Back
 2006/03/25
ファイル分割
会社で M君が作業をしながら何やら悩んでいるっぽい。


聞いてみると・・・某ファイルを圧縮して、さらに分割してアップロードしたいらしい。

それならば、Meltice 使えば?という事でダウンロードさせる。(ぉ

さらに、Splitice Ver.0.0.1 Prototype 1もダウンロード。

# 興味のある方は、右サイドバーの Meltice Family Webpage へどうぞ。


という事で、サクッとインストール。

なるほろ・・・今のバージョンはこんな感じのインストーラー付なのか。

解説ページを更新しないとダメですなぁ。(^^;

# 諸事情で遅れてましてすみませぬ。


で、ファイル分割をする訳なんですが・・・その前に Splitice を起動して設定。

Splitice

切り裂くサイズは任意な数値も設定可能なので適当なサイズを入力。

方式を自己復元形式に設定。

見てみたら当該ファイルは圧縮済み。

後は D&D(ドラッグ・アンド・ドロップ)で Splitice に入れるだけの簡単作業で完了。

# 圧縮していない時は・・・設定値になったら聞いてきたと思う。

ちなみに・・・復元は、.exe 形式なファイルが1つあるのでダブルクリックで OK です。


ただ、このファイルを公開した場合・・・著作権的には大丈夫なんだっけ?(^^;

問題になるとしたら、企業での利用や商用利用を禁止していた場合か。

# 商用利用って何だか分からない表現だと思うのは私だけ?

Jack32.dll がそれらの利用を禁止していた記憶が無いので大丈夫っぽいんですがね。


それ以前にそのファイルをアップロードするかどうか分かりませんが。(ぉ
  • あどり
    インストーラが違うのは Express Edition なだけで、Deluxe Edition はそのまま...というか、かの解説ページは 2.0.0 ベースなので UNLHA32.DLL の SFX ですねえ(それのインストーラ機能はなにも使ってないし^^;;)

    JACK32.DLL のドキュメントを見ましたが、商用利用って意味では「このソフトを使用することによって生じた結果等について、作者は責任を負わない」ってことくらいですかねえ(これについては Meltice のライセンスである GPL でも免責事項書いてあるので似たようなものかと) ということで、その分割ファイルの公開可否は結合後のファイル次第、ということになるかと。

    要注意なのは Meltice + Morecald.mxd 0.02.0 + BH32.DLL 等のような「BH32.DLL絡み(DLLドキュメントには書かれていないが、実は商用禁止だった)」くらいですかねえ。参考まで。
    (2006-03-27 08:19:07)
  • 山銀
    >BH32.DLL絡み
    なるほろ・・・了解です。
    (2006-03-28 05:32:00)
Track Back
 2006/01/15
Ver.2.2.0
Meltice Family Ver.2.2.0がリリースされた。


今回はβと違って Stable 版なので、使っている方はバージョンアップをどうぞ。

で、今回から Express Edition という配布形態のモノが出来ている。

これは、Deluxe Edition に一部の統合アーカイバ DLL が同梱されているモノ。

初めて使う方はこちらが便利カモしれません。

バージョンアップされる方は・・・お好みのヤツをどうぞ。(ぉ

# Express Edition・Deluxe Edition・Standard Edition があります。


このソフトウエアは、最初インストーラが無かったんですよね。

これは、基本的に中級者以上のレベルの方の使用を想定しているという事から。

ですから自分で各種設定をする必要がありました。

今のバージョンはインストーラがあるので簡単に導入出来ますけどね。

# Meltice Family Deluxe Edition Ver.2.0.5からインストーラ付になったかと。


で、この Meltice Family なんですが、色々と設定出来る部分があり・・・かなり便利。

しかし、この機能の中には・・・案外知られていないモノがある。

解説サイトが手抜きなんですよね・・・更新さぼってるし。(^^;

何とか更新してもらわないといけませんなぁ。


管理者に言っておく事にしよう。(他人事かい!
  • あどり
    本日、Ver.3.x 系候補になる Ver.0.3.0 試作版が公開...(汗)
    .NET Framework アプリと言うことで、軽さが完全に犠牲になってます(涙)

    高機能路線突っ走るしかないのかも。余裕があればですが(^^;
    (2006-02-01 11:50:15)
  • 山銀
    なるほろ。
    軽さ版と高機能版の二刀流で行くってのはどないでしょ?
    (2006-02-02 04:33:14)
  • あどり
    WIKI の日誌 2/1 付けに書きましたが、Ver.3.x リリースのあかつきには2本並立体制になります。

    現行の解凍エンジン(ラッパー DLL の2/1 夜バージョン) は Meltice Ver.2.0.x 系で必要とされる API を実装完了してるので、一発解凍モードだけならすぐに作れると思うのですよ。

    たぶん、最終的に .NET 版 Meltice は「一発解凍モード」「LhMelt 互換のリストアップモード」「ツリービュー搭載の Explorer もどきモード」と UI が切り替わっていきそうな予感。少なくとも、LhMelt 互換の機能を搭載しないと、ラッパー DLL の機能を生かし切れませんのでバグ潰しができません(爆) Explorer もどきモードは私の腕と .NET Framework 機能の力試しといったところです。まあ、予定レベルでどうなるかさっぱりわからないので、Meltice の WIKI にはまだこんなこと書けませんけど(^^; だから、一発解凍したければ Ver.2.x 系、高度な処理をしたければ Ver.3.x 系という使い方はとてもアリかもしれません。

    # ラッパー DLL くん、UNLHA32.DLL の機能の 1/3 を搭載してるし。
    # 他 DLL がいかに後追いか、よーくわかりました(笑)
    (2006-02-02 06:45:48)
  • 山銀
    >WIKI の日誌
    ノーマークだった。(^^;
    (2006-02-02 07:17:11)
Track Back
 2005/12/13
Ver.2.1.16β
ツッコミによると、またしてもバージョンアップしている模様。


という事で、サクッとインストール。

個人的にはセットアップファイルはいらないので .zip 形式辺りで良いんですがね。

まぁ、その辺りは需要に合わせてあるのでしょう。

という事で、Meltice で解凍して中身を抜き出して上書き。(ぉ


気になったのは、ツッコミの中にあったこの部分。

> [情報(I)] ボタンのクリック後の情報が当社比数百%充実しました(ぉ

早速見てみるとこんな感じ。

新・情報画面

以前のバージョンのスクリーンショットがないので比較出来ませんなぁ。


という事で、古いバージョンのスクリーンショットを探して来たのがこちら。

旧・情報画面

古すぎるというツッコミは却下します。(ぉ


新・情報画面はクリックして表示されたモノが原寸大なんですが・・・

比較してみると確かにでかいですなぁ。

# 旧・情報画面は DLL が入ると、その分だけ下に伸びますけどね。

幅に関しては圧倒的な差があります。


ファイル名を選択して右クリックで何か情報が出るのか?

という事でやってみましたが変化無し。

ちと残念。(何が


ちなみに、ここからエンジン更新をクリックすると・・・

Caldix が起動しまして、DLL をダウンロードする事が可能になっています。

ここは新機能ですな。


ちなみに、Caldix は K.INABA さん作成のソフトウェア。

圧縮解凍ソフトの Noah が有名です。

ライセンス的には NYSL が適用されます。

話はそれますが・・・私は NYSL のネーミングセンスが好きです。

NYSL とは 煮るなり焼くなり好きにしろライセンス の略なんですよ。


で、話を戻して・・・Meltice に。

Meltice には以前から Caldix は同梱されていました。

ただ、Caldix を起動させるアイコンは用意されていない状態。

# セットアップファイルなバージョンになってからは分かりませんが。

いずれにしろ、Meltice 側から呼び出せるのは便利な感じがします。


E-Mail と Web URL は、可能ならリンクさせておいた方が良いような気もしますな。
  • あどり
    Standard Edition と表示されているということは、Deluxe Edition も Express Edition も使っていないと言うことですね(^^;

    #両方使うと Special Edition に化けることがありますが(ぉ

    > 個人的にはセットアップファイルはいらない
    そのための Standard Edition です。LZH の自己展開形式なので解凍ソフトがなくても安心。パワーユーザーなら EXE を直接解凍しちゃうでしょうし。

    >以前のバージョンのスクリーンショットがないので比較出来ませんなぁ。
    MIFVEREX.DLL をリネームするか、解像度をどうにかして 800x600 未満になるようにする(タスクバーを右にもってきて画面右半分タスクバー、とかする)...といった手法で前のバージョン表示ダイアログも出るようになっていますよ。今回の新バージョン表示ダイアログ、横幅700ピクセルオーバーなものですから。まあ Windows XP が主流の今となっては問題なかろうとの判断です。

    >ファイル名を選択して右クリックで何か情報が出るのか?
    3日間、リストビューとの格闘で手一杯でした。
    nPOP のソースコードを勉強してリストビュー機能の拡張の勉強をしたいところ。...ところで、右クリックしたら何をしてもらいたかったんですか?(^^; 個人的には設定ダイアログを呼び出すくらいしか思い浮かばないです。

    >古いバージョンのスクリーンショット
    メールアドレスも URL も、両方とも今では使えないものですね(^^;

    >ちなみに、ここからエンジン更新をクリックすると・・・
    caldix が存在しないときはこのボタン自体非表示になります。caldix を使っていないパワーユーザーもいらっしゃるでしょうから。

    >Caldix を起動させるアイコンは用意されていない状態。
    Deluxe Edition / Express Edition ではスタートメニューから Caldix の実行が可能です。Deluxe Edition はインストール完了直後に Caldix の自動実行が走るようにもなっています。

    >E-Mail と Web URL は、可能ならリンクさせておいた方が
    Visual C# だったら楽に実装できるのですが、なんと言ってもローレベルな Win32SDK 開発ですから...ちょっと今は実装方法が思い浮かばないですね。参考になるソースコードがあればさくっと組み込んでしまうところです。

    以上、長文失礼しました。
    (2005-12-14 07:13:44)
  • 山銀
    >Standard Edition
    とりあえず、現在公開されている一般的なモノから先に行こうかなという方向です。
    ですから使用感も公開版を基にしておりまふ。

    >右クリックしたら何をしてもらいたかったんですか?(^^;
    選択出来るので・・・個別でそのファイルのみダウンロード出来るとかの技が隠れているのかなと。(笑)
    個人的にはやってもらいたい事は特に何もないんですが。(ぉ

    >スタートメニューから Caldix の実行
    あぁ〜やっぱりそうでしたか。
    一度セットアップを試した時があったので・・・あったような気もしていました。

    >今は実装方法が思い浮かばないですね
    個人的にはコピペが使えるだけでも良いように感じますなぁ。
    まぁ、今後の課題という方向でお願いしてみるテスト。(ぉ
    (2005-12-14 08:08:01)
  • あどり
    >個人的にはコピペが使えるだけでも良いように感じますなぁ。

    現時点で、私のローカルの HDD の中には、クリップボードにバージョン情報をコピーする対応バージョンがありますよ。LhMelt を参考に、さくっと作ってしまいました。今晩か明日あたり、WIKI に登録予定なので、試してみてください。

    #今日は職場の飲み会があるので、アップロードできるかどうかわかんない...
    (2005-12-15 03:17:50)
  • 山銀
    >登録予定
    了解です。
    (2005-12-15 05:32:35)
Track Back
 2005/12/09
バージョンアップ
Meltice Family が久しぶりにバージョンアップ。


Meltice Family Standard Edition Ver.2.1.13βが12/5に公開されています。(情報遅すぎ

詳細はMeltice Family Webpage を参照してください。

# 右サイドバーのリンクからも行けますが。

一応・・・私もプロジェクトに参加しているので宣伝してみたり。


まぁ、参加といっても大したことはしていませんが・・・

初心者を対象とした解説ページが作成してあったりします。

そろそろリニューアルしないとダメっぽい雰囲気ですので正月休み辺りを利用しようかなと。


ちなみに、Meltice を Google で検索すると変わった事が判明する。

検索結果を見てみると・・・Meltice Family Webpage が当然ながら最上段。

そのページの下の方に Meltice のインストール方法と設定 というページが Hit する。

アドレスで分かると思いますが、リヴァ鯖にあるうちのサイト。

解説サイトより上ですか。(汗)

# 解説サイトが Hit するかどうかは分かりませんが。(ぉ


ところで、Google の検索上位って・・・アクセス数とかで決まるんですかねぇ?
  • あどり
    この日記がアップされた2時間後には Ver.2.1.15βを公開してしまってます(ぉ

    7-zip32.dll の詳細バージョンが表示されず不満だったので、同じ不満を持ってる方には共感をもたれるバージョンアップかもかも。

    リニューアルに期待しています(^^)
    (2005-12-10 11:11:14)
  • 山銀
    >Ver.2.1.15βを公開
    開発速度が早すぎます。(汗)
    差し替えてみる事にしまふ。
    >リニューアル
    ぃゃ・・・期待しない方が良いのではないかと。(汗)
    (2005-12-11 08:26:57)
  • あどり
    今晩、Ver.2.1.16βを公開...[情報(I)] ボタンのクリック後の情報が当社比数百%充実しました(ぉ

    とりあえず、今回のバージョンアップをもって、コードフリーズの予定です。1ヶ月ほど寝かせて Ver.2.2.0 へと持っていきたいところ。

    開発速度が速かったのは Ver.2.1.x の機能追加に関連する最終アップデートを 2005/12/15 に設定していたからなのですよ。

    βテストとバグレポよろ。
    (2005-12-13 07:41:54)
  • 山銀
    >βテストとバグレポ
    りょうかい。
    (2005-12-13 07:48:05)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■