2022/04/09
Lights-Out
鯖を弄ったついでに Lights-Out を最新版に。


Lights-Out 3.7.0 stable build 4837というのが最新のようだ。

以前記載したように鯖は .exe を叩いてインストール。

倉の方はブラウザで "http://サーバ名:7782" を叩いてインストール。


どうやら問題なく動作しているようです。

何かキッカケがないと Lights-Out のバージョンアップはしないんですよね。

面倒というのも理由の1つですが、安定している部分は弄りたくないというのもあります。


次のバージョンアップはいつになるのだろうか?
    - no message -
Track Back
 2022/04/08
容量不足
鯖にファイルを移動しようとしたら・・・容量不足と出た。


100MB 程度のファイルなのだがね。

鯖へ移動したファイルの合計はバックアップを見ると600GB 程度のハズ。

1TB*2の HDD が満タンになるのは疑問なのだが、確かに HDD の残量が少ないようだ。


適当にファイルを削除してみるが、当然ながらほとんど効果はない。

圧縮しようとすると・・・やけに時間が掛かる。

何かが HDD を圧迫しているような雰囲気です。


しかも、鯖のバックアップが機能していない事が判明。

更に、過去のバックアップファイル自体が存在しない。

バックアップ出来ない WHS2011は意味がないので調査開始。


調べてみると、ServerFolders の中がえらい事になっている。

中身は Data.XXXX.X.dat 的なファイルでどうやら不要な雰囲気。

しかも、このフォルダー内のファイルが容量をほぼ占めている事が判明。

仮に必要なファイルだとしても、このままでは WHS2011は使えない。

面倒なので削除したら一気に容量が空きました。


バックアップの方は手動で実行したところ問題なく完了。

空き容量の方も問題ありません。

動作自体も特に問題ないようなので削除しても問題なかったようです。


これでもう少し使えそうです。
    - no message -
Track Back
 2021/01/15
バックアップ
先日記載した WHS 2011のバックアップの件。


問題なく自動で走る事が確認出来ました。

更に、Lights-Out のアイコンで実行中と進捗状況も確認出来る。

開始されると Win10の通知でも知らせてくれるという優れもの。


使いやすくなりましたな。
    - no message -
Track Back
 2016/04/28
サポート終了
WHS 2011のメインストリームサポートが、2016年4月12日に終了したようだ。


Windows Server 2012 R2 Essentials が後継という感じ。

ファイルを置く分には今のご時世 OS を選ぶ事もなさそうだが・・・

フルバックアップを考えるとどうするか悩むところ。


考える次期のようです。(遅
    - no message -
Track Back
 2013/05/05
HDD 増設
Laphia のメンテナンス。


だいたいこの時期にやっていると思います。

早い話がホコリの除去ですがね。

案外たまっていないのは従来の鯖より改善されたのだろうか?


で、筐体を開けたついでに HDD を増設。

とはいっても、前の鯖ので使っていたモノ。

新規に購入しようかと思っていたのですが・・・HDD の高騰。

そのまま放置という流れです。

容量的には不足していないというのも踏み切らなかった理由の1つ。


今更ながら増設した理由はHDD の容量不足問題の対策。

WHS の仕様により決定的な対策が無かったのだが・・・エラーは出る。

そこで、増設した HDD と既存の HDD の2台体制にする。

で、どちらか一方をバックアップ先に指定。

動作を確認したら片側の HDD をフォーマットするという方向にした。

それならば新規 HDD でなくても大丈夫だろう。

まぁ、新品の HDD だから故障しないという事もないのですがね。


とりあえず作業完了です。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■