こちらで記載しているが、WHS のスタートパッドは止めた。
これにより、情報を提供するアイコンがタスクトレイに出ない。
出しておいてもバックアップ時に情報が出ない。
Laphia に接続出来ているか分からないという問題もある。
が、これは Lights-Out のインジケーターで分かる。
副産物である。(^^;
で、このスタートパッド。
開いた状態で起動するのだが・・・ランチャーみたいになっている。
バックアップ・リモート Web アクセス・共有フォルダー・ダッシュボードが選択出来る。
バックアップは情報と状況の確認が出来るが・・・手動バックアップも出来るっぽい。
今までのバージョンはタスクトレイのアイコンで出来た機能です。
これを開かないと現バージョンは出来ません。
リモート Web アクセスはブラウザが起動する。
で、リモート Web アクセスのトップページが表示される・・・と思う。
うちの環境では自分のところは閲覧出来ないので無意味ではある。
大抵の環境では閲覧出来ないと思うのだが・・・。(^^;
共有フォルダーはそのままの意味。
鯖のフォルダにアクセス出来ます。
今までのバージョンはデスクトップにショートカットでした。
このバージョンではショートカットは作成されません。
まぁ、自分で作る事が可能なので問題ありませんが。
ダッシュボードは鯖にアクセスするコンソール。
今までのバージョンはタスクトレイのアイコンで出来た機能です。
現バージョンでもタスクトレイのアイコンで出来ます。
タスクトレイのアイコンは便利だったんですよね。
スタートパッドも起動時に最小化で起動するオプションがあれば良いのですがね。
ショートカットを作成して指定しても変化無しでした。
何とか不便な部分を解決出来れば良いのですがね。