2007/10/22
付録:画像比較
カテゴリが変わるので新規に。


下のカテゴリの日記と画像を比べてほしい。

50枚スピンドル

若干アングルとか違うのは気にしてはいけない。(ぉ


今回の画像は IXY DIGITAL 10にて撮影。

通常は Cyber-shot DSC-S70にて撮影しております。

DSC-S70はノーフラッシュだったんですが・・・DIGITAL 10はフラッシュを要求。

そこで、発光禁止にしたところ・・・手ブレ警告。

ISO ブースターにて感度アップさせました。


比べてみると・・・白の感じが違いますね。

まぁ、どっちが本物に近いか分かりませんが。(ぉ

ただ、文字が鮮明に写っているのは DIGITAL 10ですな。

DIGITAL 10が多焦点だからカモしれんが、エンジンに差があるのカモしれん。

でも、撮影した時の画像サイズも同じぢゃないしなぁ。

機会があれば等条件で比較してみたいところです。


とりあえず参考程度といったところで。(参考にならんカモ・・・(^^;
    - no message -
Track Back
 2007/09/30
三脚ケース
手頃なケースが見つかった。


Epion さんから送ってもらった三脚を入れると・・・こんな感じなジャストサイズ。

収納後

写真がアレだが再撮が面倒なので気にしてはいけない。(^^;


三脚を見たお袋が・・・そういえば良さそうなケースがあると言っていたんだが・・・

なかなか発掘出来ずにいまして、やっと発掘されたというモノです。

手頃なゆとりがあって幅も丁度良い。

肩掛けと思われるストラップもある。

元は何のケースだったのか分からんのだが、入ってしまえば何の問題もない。(笑)


色が派手か?(^^;
  • 蝦兄
    赤っ!
    それは情熱の赤っ!
    (2007-10-01 10:14:57)
  • 山銀
    >情熱の赤
    青だったら「哀愁の青」なんでしょうなぁ。(ぉ
    # このネタだと古すぎて誰も分からんか。(^^;
    (2007-10-02 05:51:21)
Track Back
 2007/09/19
ファームアップ
EOS Kiss Digital X ファームウェア更新。


Version 1.1.1になった模様。

割と頻繁にアップするんですねぇ。

今回の更新は新レンズ3本のレンズ詳細情報を追加との事。

EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS・EF-S 55-250mm F4-5.6 IS・EF14mm F2.8L II USM ですな。

後は、表示言語で新たにポーランド語を追加とある。

私はポーランド語は分からん。(^^;

まぁ、新レンズを使わなければ特に問題ないような気もするねぇ。


それより Version 1.1.0のUSB の新たなプロトコルに対応っていうのが重要カモしれん。

MTP (Media Transfer Protocol) に対応したんだって。

これまでは PTP (Picture Transfer Protocol) みたいよ。


MTP は PTP の拡張とされているらしい。

静止画像を転送する事を目的としたのが PTP でして・・・

MTP はその対象を動画や音楽に広げたものとなるそうな。

Windows Media Player10には標準搭載。

というのが軽く調べた結果。

難しい事は良く分からんのう。(^^;


そういえば、うちのカメラのファームアップ忘れてた。(汗)
    - no message -
Track Back
 2007/08/21
EF-S レンズ
こちらのツッコミで話が出ていますが、新しいレンズが発表となった。


EF-S55-250mm F4-5.6 IS という IS 付きなのに低価格。

これはお買い得と言えるだろう。

シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS は1本でカバー出来る範囲が広い。

だが、標準と距離がかぶるというのは確か。

EF-S55-250mm F4-5.6 IS なら標準搭載の EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM とかぶらない。

レンズ交換という手間は掛かるが大きな問題はないだろう。

EF-S55-250mm F4-5.6 IS は視野に入れておいた方が良いカモしれん。


そういえば、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS も発表されましたね。

標準搭載レンズに手ブレ補正が付いたといったところでしょうか。

この距離だと特に不要だとも思うんですが・・・どうなんだろ?

まぁ、あって困る事もなさそうですがね。


ところで、最近気が付いたんですが・・・私は広角側はほとんど使っていません。

ただ、望遠側はもう少し欲しいと思っています。

EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM 辺りが1本あるとほとんどカバー出来るような気がします。

標準搭載と EF-S55-250mm F4-5.6 IS の2本で広角と望遠をカバー。

一番常用しそうな辺りを EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM 辺りでカバー。

これが理想的カモしれん。

まぁ、EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM は買えんと思うがね。

EF28-105mm F4-5.6 USM なら手が届きそうですが。(^^;

EF-S55-250mm F4-5.6 IS の登場によって色々と迷いそうです。


EF-S55-250mm F4-5.6 IS の購入だけで終わりそうですけど。(笑)
  • G兄
    >この距離だと特に不要だとも思うんですが・・・どうなんだろ?
    実際使うと欲しくなりますよ。
    ちょっと絞るとすぐにシャッタースピード落ちますから。
    周辺環境の光量がある程度確保されているなら、ある程度 ISO を上げて増感すればまだマシですが。
    周辺環境の光量が全く足りずに増感するとノイズだらけに・・・。
    (2007-08-22 06:33:14)
  • 山銀
    なるほろ・・・光量という問題がありましたなぁ。
    (2007-08-23 04:49:29)
  • 蝦兄
    あとは短い焦点距離のレンズで近くの物を撮るときは,画面周辺に逝くほどちょっとしたアングルのズレ(=手ブレの動き)がゆがみになって反映されるのと,これまたブレによるアングルの動きがコサイン誤差でのピントズレを起こしやすいのでそういうときにもISは役に立ちます.
    なんにせここぞと言うときに使える機能ですね.
    毎回三脚でがっちり固定して撮影するわけにも逝かない場面ってあるでしょうし.
    (2007-08-23 09:38:06)
  • 山銀
    アングルのズレっていう場合もあるんですな。
    あって不便なモノではないのは確かなんですが・・・
    EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS を買うってのもアレですな。(^^;
    (2007-08-24 05:25:47)
  • 蝦兄
    なんつーか2本目としてはどうしよう,という感じですね.
    もう一声何か個性がほしいところかなぁ.
    (2007-08-25 10:37:10)
  • 山銀
    >2本目としては
    EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS の方ですかねぇ?
    まぁ、モロにかぶりますから。(^^;
    (2007-08-26 02:27:08)
Track Back
 2007/08/04
レンズ
仕事が終わってから某家電量販店へ入荷したブツを引き取りに。


ブツはこちら。

EF50mm F1.8 II

Epion さんお勧めの EF50mm F1.8 II です。


ちなみに業界の人も一緒に入手しています。(笑)
  • 蝦兄
    新レンズおめ〜.
    (2007-08-05 11:04:50)
  • 山銀
    ズームよりこっちを先に購入しました。(笑
    (2007-08-06 05:40:50)
  • nanayaku
    近所の「YAMADA」ショーケースから消えてました。
    「良い物は良い」なのでしょうねー。かつ、安ければなおよし!
    (2007-08-06 07:53:18)
  • 山銀
    人気あるっぽいんですよねぇ。
    (2007-08-07 06:42:48)
  • G兄@会社
    レンズといえば EF-S55-250mm F4-5.6 IS が IS 付きなのに低価格で出てきましたね。
    待ったかいがあるというかこれは買わないと損でしょう。
    自分も新しいレンズ欲しいですわ。
    次はマクロを狙ってます。
    (2007-08-21 22:38:06)
  • 山銀
    >EF-S55-250mm F4-5.6 IS
    これはぃぃですね。
    コレ1本という訳には行きませんが、距離がかぶりませんので。

    >マクロ
    接写が多いので私も欲しいところです。
    でも、腕が伴わないので先の話ですな。(笑)
    (2007-08-22 04:50:42)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■