2007/04/05
DSLR 購入計画?
デジカメを買う事になった。


私ではなく、業界の人(M君ね)なんですが。(^^;

機種を聞いてみると・・・EOS Kiss デジタル X にする予定らしい。

狙いは同じか。

きっとこの辺りのやり取りを見ていたに違いない。(ぉ


6月辺りまでに買う予定らしいですよ。

何やら10k-yen キャッシュバックキャンペーンやっているとか。

それはぃぃね。


それなら、店舗に行って2台一緒に購入するから更に値引きするかどうか聞いてみ?

えっ?ぃぃ線が出たら一緒に買います?

納得出来る線が出たらね。

という事で、もしかしたら購入する事になるカモしれませんが・・・

そのくらいで納得出来る線が出るとは思えん。(^^;


つーか、納得出来る値引き額っていくらなんだ?(ぉ
  • 蝦兄
    だいたい新品カメラの相場では2割5分前後引きがラインかも?
    最近はポイントつきの店も多いので一概には言えませんが.
    (2007-04-06 09:50:45)
  • 蝦兄
    って最近はカメラでもオープン価格なんですね(汗)
    http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210807
    この辺を参考にしてみては?
    (2007-04-06 09:55:09)
  • 山銀
    情報有り難う御座います。
    まぁ、業界の人がどこまで粘るかがポイントですが。(^^;
    その気になれば、私が出向いて紳士的な話し合いという手も。(ぉ
    (2007-04-07 07:48:19)
  • 蝦兄
    ポイントは最後の最後と感じた頃合いで「もう一声言ってくれたらここで決めるんだけどなぁ」と言う一言.
    店員さん困る事請け合いです(笑)

    あと注意したいのがヨドバシとかビックみたいなポイント制大手総合量販店になると「うちはポイントでサービスさせてもらいます」と言うことで価格的にはそれほど負けてくれないケースが最近増えてるようです.
    ヨドバシなんかはその典型で,店頭表示価格以上の値引きは基本的に受け付けてもらえません.
    そんな感じで値引き合戦の勝敗は実は店選びの段階で決まってしまってる事も往々にしてありますんでご注意を.
    (2007-04-07 10:16:44)
  • G兄
    キタムラは値引きしてくれた上でポイントも付き、更に元の値段が何故か安い・・・。
    キタムラ、謎すぎる。
    (2007-04-08 08:47:35)
  • 山銀
    ヨドバシよりキタムラが近いので、たぶんキタムラ辺りに行くかと思うんですがね。
    まぁ、お手並み拝見というところです。
    (2007-04-08 20:33:13)
Track Back
 2006/12/16
DSLR
土曜日の仕事は疲れるねぇ。(^^;


土曜日は早く終わるんで、帰宅前に家電量販店にでもよるか・・・

でも、買うモノがあるか分からん。

それなら、カメラ屋さんに行って DSLR を見てみるか。

# DSLR:Digital Single Lens Reflex camera(デジタル一眼レフカメラ)


と思ったが・・・中止。(なに

なんか・・・衝動的に買いそうになったらどうしようかと。(^^;

個人的には、EOS Kiss デジタル X が良さげな雰囲気。

画素数でも会社のデジカメに負けないしね。(ぉ


だが、EOS Kiss デジタル N も良い予感。

こちらは800万画素タイプ。

価格的にはこちらに軍配なんだが・・・約200万画素の違いってだけではない気がする。


と思ったら比較表がありますな。

だが、見ても良く分からん。(ぉぃ

ダスト除去機能が強化されているのが便利カモしれん。


ショップに行って聞くしかないかな?
  • G兄
    画質に関しては、デジカメは代を重ねるにつれて高画質になってるので、まぁ間違いなく X の方が画質そのものは上がってると思いますよ。
    絵はじっくり見たこと無いけどw

    画素数は飾りです。素人は「高画素=高画質」と勘違いするけど、あれはメーカーが仕組んだ孔明の罠。
    まぁ出てくる絵が綺麗ならそれでいいんですが。

    ゴミ取り機能はハード的、ソフト的な対応だけど、ソフト的なゴミ取りするとその部分が濁ります。
    http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/feature04.html

    ピクチャースタイルは映像パラメーターをもっと高機能にした物だけど、これは JPEG で撮影するときに影響してきます。
    RAW で撮るならあとからどうにでも好きなように料理できるので、RAW メインで撮影するなら気にしなくてもいいです。
    画像フォーマットに関しては、JPEG 撮って出しより RAW にしてあとで弄った方が綺麗だし、ある意味非常に楽です。
    現像という作業が面倒だけど、それに見合う絵を出せる場合もあります。
    # JPEG だと救えない写真でも、RAW なら救える絵もあるという事。なにせ「撮像素子→DiGIC IIを経由した生データ」ですから。
    あとの比較情報は気にしなくてもいいです。

    個人的には、↑でなんだかんだ言っても X の方がいいかな。
    レンズを交換する 1眼レフカメラにおいて、撮像素子に張り付くゴミは大敵。
    物理的なゴミ取り機能が付いてるだけでも大分違いますから。
    # ちなみにゴミ取り機能は SSWF を搭載したオリンパスの DSLR 4機種が最強だと思う。

    どうしても金がない、しかも今どちらかを買わなければならないってなら N でもいいけど、どうせなら +3万出して「安物買いのなんとやら」にならない選択をした方がよいかと。
    (2006-12-17 07:32:13)
  • 山銀
    おぉ〜色々と情報を有り難う御座います。参考になりますです。
    やっぱりダスト除去機能ってのはぃぃみたいですね。
    (2006-12-18 06:18:44)
  • nanayaku
    デジタルXを抱えて娘の幼稚園行事に出撃 
    レンズは長い方のZOOM さすがに300mmの手持ちはぶれる。最前列では画角が足りないとさんざん。
    おなけに、途中までISO設定せず暗いまま撮影(事後補正機能がアルのを知ったのは先ほど)
    以前の比較記事でKissD NとD50がほぼ同じ程度の様な記述
    先日の出撃時中古本体のみでD50>D70
    近所のヤマダだと新品が D80・D30>>KissDX>D40>D50>KissDN
    いつもなら、間違いなく「KissDN」を選択するんですが(メーカーの陰謀・・ほぼ同性能な後継機発売の場合)
    ですが、今回は撮影画素数が向上し、その他も上位機種D30を越えてる部分すらある
    と言うことで新機種の購入を決定しました。
    KissDのXとNの比較、新製品同士のKissD XとD40の比較で「X」を選択しました
    個人が、たまに使う程度には必要にして十分以上の性能と思います(「○○に真珠」と言われないように)
    軽々には買い換えなんかできない買い物ですしね
    ※デジタル一眼レフが出たての頃(約10年前)は130万画素で本体が約120諭吉もしたんですよ!
    (2006-12-18 06:42:41)
  • 山銀
    >手持ちはぶれる
    そんな時に三脚を使うんですかねぇ?(無知

    で、そのセットを私は貰えるんでしょうか?(まてコラ
    (2006-12-18 08:01:43)
  • 蝦兄
    意外と忘れがちなシャッターユニットの耐久性.
    上位機種と比較しても引けを取らない名機である事は保障します.
    世代が新しい分ソフト的にはむしろ方遅れの上位機種より勝ってる面もあるし.

    ただし.
    予算で組める範囲で最大限努力してクラスをワンランク上げる選択肢も提示しておきます.

    先述のようにkissDは良い機械なんだけど上位機種に比べて(他のメーカーの同等クラス機種はほぼ同様に)シャッターユニットが廉価なので耐久使用回数が低いんですよ.
    デジカメってフィルムと違ってガンガン遠慮無しにシャッター切りまくるので早い人だと数年持たずにシャッターが逝きます.
    もちろん使用者の使い方による違いは大きいですが.

    いつかユニットが太陽限界超えて壊れる事自体は上位機種でも同じなんだけど,どれくらいのサイクルでユニットの交換を考えるかという辺りにつながってくるかな.
    ちなみに昔のカメラと違ってシャッターブロックがユニット化されてるので,交換になってもびっくり仰天するような価格になる事はないですが,それなりの金額はしますんで.

    銀塩カメラの時代には普及クラスでもプロじゃない限りはほとんど考慮する必要の無かった項目でなんすけどね.
    その辺はデジタルならではです.
    (2006-12-18 08:33:42)
  • 山銀
    >シャッターユニットの耐久性
    なんと・・・そんなところに盲点が。(汗)
    色々と研究してみますです。まぁ、すぐに購入という訳ではありませんので・・・。(たぶん
    (2006-12-18 08:43:42)
  • 蝦兄
    ほんとに使用者による差が結構あるんでいちがいにはいえないんですけどねw

    ただ某所EOS-10Dのユーザーが集まる場所でぽつぽつ「10Dのシャッターが逝って交換してきますた!」という声が出始めてるようなので,10Dクラス(2003年発売)での「早い人」でこれくらいの期間かぁ・・・と言うのはひとつの目安になるかも.
    そりゃもう日がな一日カメラぶらさげてうろうろしつつ湯水のように撮りまくってるようなコアな方々なので,使い込み方は相当だとは思いますが(笑)

    あと銀塩の頃は一度フィルムを装填してしまうと空シャッター切って遊ぶなんてことはできませんでしたが,デジタルだとそういうこともお構いなしにいじりがてらシャッター切ったりもしますからアマチュアでも意外とショット数かさんでることがあるみたい.
    (2006-12-18 09:16:13)
  • 山銀
    ふむ・・・約3年といったところですか。
    まぁ、湯水のように撮りまくるって事はないと思うのでそれなりには大丈夫そうな気がしますです。
    >空シャッター切って遊ぶ
    簡単に削除出来るって事が、そこに繋がるって訳ですね。
    (2006-12-18 09:25:24)
  • 蝦兄
    銀塩時代はワンショット&ワンキル(笑)が命でしたからねぇ.
    特に金のない学生写真部系のアマチュアほどその一瞬にかける意気込みが(ぉ
    (2006-12-18 09:52:40)
  • 蝦兄
    たとえて言うなら,そこら中にゴルゴ13みたいなのがごろごろと・・・w
    (2006-12-18 09:55:09)
  • G兄
    シャッター幕は耐用限界の他にも連射しすぎてあぼーんってのもあるみたいですね。
    「メーカーが言うシャッター数行ってないのに壊れた」ってのは連射しすぎてシャッター幕が熱を持ち、それで壊れたってのを時々聞きます。
    うちのカメラは耐用年数より前に製品的寿命が来そうだ・・・w
    ちなみに 5D のシャッターユニット交換で 3万くらいらしい?
    (2006-12-18 10:35:28)
  • 山銀
    >ゴルゴ13
    そうカモしれませんねぇ。
    >連射
    気を付けよう。(^^;
    >耐用年数より前に製品的寿命
    雷Gさんがそんな感じなら・・・私は気にしなくてもぃぃカモしれず。
    (2006-12-19 06:41:00)
Track Back
 2006/12/13
COOLPIX800
何やら親父とお袋がデジカメを欲しいそうな。


つーか、私所有のモノでいいから1台よこせと。(笑)

DSLR の話をしていたから買うものだと思っているみたいです。(^^;

そこで、会社に持って行っていた COOLPIX800を引き上げ。


まぁ、会社で使う時は借りればいいしね。

まぁ、借りるような仕事はしたくありませんが。(ぉ

メモ代わりなら CLIE で十分活用出来ていますから・・・通常用途としては十分。

最近は使っていませんでしたからね。


後で軽くチェックしてから渡す事にしよう。

32MB の CF しかないんですが・・・何枚撮れたかなぁ?

と思ったので調べると・・・FINE のフルサイズで8MB なら8枚だそうな。

# フルサイズ:1600*1200ピクセル


微妙カモしれん。

パソコンとかにコピーっていう事は出来ないだろうからねぇ。

32MB でいいから・・・あと1〜2枚あればぃぃんですけどね。


誰かください。(まて
  • G兄
    128MBとか256MBとか、もう捨て値なんだからそれくらい買ってあげましょうよ・・・。
    (2006-12-14 08:27:14)
  • 山銀
    >捨て値
    CF はチェックしていませんでしたが MS の価格からするとそうカモしれませんね。
    後で確認してみまふ。対応容量も確認しないと。
    128MB なら大丈夫かな。
    (2006-12-14 08:47:13)
Track Back
 2006/12/07
会社のデジカメ
どうやら購入したらしい。


EXZ-1000だったかと。

10.1MEGA PIXELS という文字に見覚えがある。

型番はキリ番だったと思うから・・・これだと思います。


画素数が全てではありませんが・・・ここまで来ていたんですね。

コレって、モノ的にはぃぃヤツなんでしょうか?

最近は、デジカメに関して調査していないからまるで分からん。(^^;

スペックとかを見てもイマイチ判断出来ません。(弱

1/1.8型 CCD ってのは、うちの DSC-S70と同じってのは分かるが。


でも、ボイスレコーダ機能は便利だね。(そこかい!





うちの DSC-S70もだいぶ古くなって来た。


そろそろ新調かという話もあるとかないとか。

ところでこの DSC-S70なんですが・・・やたらと調子が良好。

SONY タイマーが組み込まれていないようです。(ぉ


そんな事もあり、新調までは踏み切れていないというのが現実。

あと、私の使用用途では今のままでも十分だろうという説もあるが。(^^;

でも、急に壊れるとイヤだからねぇ。

ここは一発・・・視野に入れておいた方がぃぃカモしれん


今のが調子ぃぃから、一眼レフタイプを導入してみたいところ。

会社の K君が EOS Kiss(たしか)を購入したんですが・・・

今までのデジカメと別物の写りって言っていましたからねぇ。

比較元のデジカメが分からんのですが。(ぉ


あと、一眼レフタイプを導入した場合に困る事がある。

それはレンズの選択や保管方法。

レンズに関する知識が無いから、どれがぃぃのかまるで分からん。

保管方法も同じ。

EOS Kiss のレンズ付とかを買うと・・・そこそこ行けるのかな?(無知

お勧めのデジカメってどの辺りなんでしょう?


そういえば、M君も一眼レフタイプの導入を考えているみたいです。

何やら、友人の結婚式で、仲間内で写した写真を見てショックだったららしい。

# Canon の300万画素タイプで、うちと同時期に購入。

最近の普通のデジカメ(表現が変)でも写りがぃぃそうな。

中でも、EOS 10D は別格だったらしい。


つーか、それは比較した相手が悪いって。(汗)
  • 毛d・・・我孫子
    EXILIMのレンズってどうやらPentaxのOEMっぽいですな。
    1/1.8型のCCDなら普通の写りじゃないでしょうか。
    個人所有なら、ああでもない、こうでもないって、言うんですが(ぉ
    会社所有なら普通のデジカメって感じがします。

    我が家もニウカメラ買いました。
    弱いのでこんなのですけど・・・
    http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s3is/

    実は今年もう一台買ったんですけど、詳細は超秘密です(マテ
    (2006-12-07 11:25:12)
  • 山銀
    >普通のデジカメ
    なるほろ。
    つーか、ああでもない、こうでもないって言ってください。(ぉ
    >こんなの
    二台あるなら私にください。(まて
    で、使用感はどんな感じでせう?
    ところで、もう一台の方の詳細が気になりますな。(^^;
    (2006-12-08 06:12:12)
  • 蝦兄
    >一眼のレンズ選び
    まずはいわゆる標準ズームを一本,単焦点の標準を一本,これで十分.
    しばらく撮ってると「こういう場面にこういうレンズが欲しい」と言う時が来ますんでそのとき考える・・・くらいの感じでよろしいかと.
    逆に最初にあれもこれもショップや周りの人に言われるがままにレンズの本数を揃えちゃうとかえって使いこなせなくなる&絵作りが散漫になって基礎技術が発展しなくなるんで初心者には「少し不便」くらいが長い目で見るとちょうど良かったりします.
    (2006-12-08 08:17:51)
  • 蝦兄
    追記
    上記の標準ズームはいわゆる常用レンズ,単焦点レンズはズームよりかなり明るいので「ズームだと暗いときのアシスト」「ボケを強調した絵を意図したいとき」などに引っ張り出してくるようなローテーションだと勝手が良いです.
    と言うか目下自分のシステムがそんな感じなんですけどね(ぉ

    標準レンズは誰でも使うので普通誰でも買うものですが,そこから望遠や広角に発展する段階になると人それぞれの撮り方とか撮影対象によって千差万別なので,それもあって入門者に助言を求められたときはいつも「標準以外は必要になってから必要に感じたものを買い足す」と言う方向を推奨してます.
    (2006-12-08 08:21:53)
  • nanayaku
    お晩です
    我家でも、年末行事に合わせて↓これの「ジャパネットたかたkit」を20回払いで購入させられてしまいました。
    ttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/index.html
    本家のW-ZOOMと違う古めのレンズがsetになってますが、ワイド側が不足な予感。
    嫁は、Nikonの5200(500MEG)では、遠くがきれいにとれないとか (-_-)
    私自身のは故ミノルタのXtなのに・・
    (2006-12-08 08:26:25)
  • G兄
    |∀・)なんかDSLRの話が出てる・・・。

    レンズの補完は防湿庫ってのが定番ですが、1,800円で売ってるレンズ数本はいるポリ容器の防湿庫、どうなんだろうねぇアレ。
    自分も欲しいんだけどねアレ。
    まぁよほどの事が無い限りカビないかと。
    画質は最近の DSLR ならほぼ横並びと見ていい。
    どのボディがお勧め?と問われたら・・・無難なところで KissD 系かなぁ。
    サードパーティからは真っ先にレンズ出るし、レンズの種類はほぼまんべんなく揃ってるから選び放題。
    え?オリンパス?  (;´∀`)・・・。
    (2006-12-08 09:45:35)
  • G兄
    s/補完/保管/
    (2006-12-08 09:47:45)
  • 蝦兄
    >カビ
    確かにうちでレンズカビらせたことって一度もないなぉ.
    ケースにすらしまわずいつでも手の届くところに裸で置いてあるけど(ぉぃ

    ただ望遠鏡はしばらく使ってなかったら筒の中に蜘蛛の巣が張りました(汗)
    (2006-12-08 10:18:13)
  • 山銀
    おぉ〜色々と意見を有り難う御座います。参考になりますです。

    >標準ズームを一本,単焦点の標準を一本
    なるほろ。
    つー事は、最初標準レンズを使って足りないところを補うという方向でぃぃんですね。

    >無難なところで KissD 系
    確かに人気があるみたいで視野には入れてあるんですよ。
    nanayaku さんのところでも購入したみたいだし・・・っていうか、nanayaku さん、うちにも買ってください。(まて

    >防湿庫
    タッパーにシリカゲルで代用出来ないモノだろうか?(ぉ
    (2006-12-09 07:14:02)
  • 蝦兄
    >タッパーにシリカ
    勿論それでも代用できます.
    できます・・・が,シリカはちゃんと新品用意した方が良いですよ.
    食品にくっついてくるシリカは流用した時点で吸湿限界に達してる事が多いので.
    と言うかシリカって外気に触れてると結構速く駄目になるもんなんです.
    (2006-12-09 09:00:33)
  • 蝦兄
    あと完走できてない密閉容器でシーリングしちゃうと逆にカビの温床になるので,タッパー流用の際にも湿度計はあった方が良いかも.
    (2006-12-09 09:02:51)
  • 山銀
    なるほど。タッパー流用でも注意点があるんですね。
    (2006-12-09 09:44:43)
  • nanayaku
    >nanayaku さん、うちにも買ってください
     絶〜〜対にむり (>_<)
    で、物は昨日発送されたらしい!?
    今日、何げに近所のヤマダ電気にいったらNikonD50WレンズSETがなにげに安い・・
    D40発売の影響だろうか?
    Kiss Digital NのWズームも8諭吉様くらい
    うー、8メガと10めがの違いに3諭吉を出してしまってやや凹んでます
    (2006-12-10 03:19:09)
  • あぞっち
    EOS Kiss欲しいなぁ・・・
    でも、コレを使う自分の姿が想像できないなぁ・・・
     (要するに、使うシチュエーションがない ぉ)
    (2006-12-10 04:57:01)
  • 山銀
    ■ nanayaku さん
    8と10は桁が違いますから・・・そう思いこんで無理矢理納得しましょう。(^^;
    ■ あぞさん
    私もソコが問題で悩んでいます。(笑)
    (2006-12-10 07:25:06)
Track Back
 2006/07/08
デジカメ
M君が買おうか迷っているらしい。


M君が使っているのは Canon な300万画素だったと思う。

うちの Cyber-shot DSC-S70と同時期くらいなヤツ。

時期的にはだいぶ経過していますから新調を検討中との事。


その思いが強くなったのは・・・先日、友人の結婚式に出席した時らしい。

他の人が写した写真が自分の写した写真よりかなり出来が良い。

確かに最新のデジカメは進歩しているだろう。

良く分からんが、室内での補正機能もあるのカモしれん。

だが、その中でも5D だったか10D の写真は別格だったらしい。


まぁ、5D だったか10D になると、比較相手が凄いのでアレなんですがね。

以前から一眼レフなヤツが欲しいような事を言っていたんですよ。

ただ、それなりの価格になるから最新のデジカメで良いかなぁと考えていたらしい。

ところが、今回の写真を見て・・・一眼レフにという思いが強まったらしいです。


こちらとしては、ぜひそちらに突撃してもらいたい。

ついでにレンズも2〜3本くらい買ってもらいたい。

万が一、私が購入したら借りる事が出来るし。(ぉぃ

とはいっても、うちは現時点では購入計画はありませんけど。(^^;

そういえば、最近のデジカメはまるで分からないなぁ。


お勧めなデジカメってどんなのがあるんですかねぇ?
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■