2007/06/19
続・バッテリー
S70を弄ってバッテリーを消耗させる。


バッテリー充電マークが出たので充電。

完了後の表示を見ると150となっている。

前回は60だったので上手く行ったっぽいね。


起動して確認してみると、150分と出たので大丈夫だろう。

まぁ、実際はどれだけ持つかは分からないんですがね。

60分表示の1/2程度の充電量よりは持つ事は確かそうだ。(笑)


これで復活してくれていれば良いのだが。
    - no message -
Track Back
 2007/06/18
バッテリー
S70を充電する。


先日、バッテリー残量60分程度だったんね。

余裕だな・・・と30分くらいの間で20ショットくらい撮影してみる。

すると、バッテリー充電マークが。(汗)


まぁ、そんなモノだろうなぁという事で充電。

満タンになったようなので電源を投入。

あれ?60分くらいにしかなってないよ?

という事で、再度充電。

結果的には変わらず。


どうも満タンにはならんようだ。

バッテリーの寿命カモしれんね。

少し弄って充電してみるか。

それでダメならバッテリーですな。


でだ。

そうなるとバッテリーを購入せなならんのか。

バッテリーは、リチャージャブルバッテリーパック NP-FM50というのになる。

Sony Style によると・・・\7,088- とある。

ぃぃ値段するね。(^^;


コンデジ購入しろって事なのだろうか?(ぇ
    - no message -
Track Back
 2007/06/12
続・コンデジ色々
電池残量の件を調べるのに IXY のユーザを捜す。


会社にありますよ?と言うのは業界の人。

あれ?EXZ-1000ぢゃなかった?

聞くと、なぜか IXY DIGITAL 900 IS があるそうな。

という事で、確認させる。(ぉ


電池残量の表示はない。

電池残量が無くなったら警告マーク?が出る。

メニュー等で確認は出来ない。


どうやらこれで間違いないっぽいです。
  • G兄@会社
    電池残量がわからないなんて不便きわまりないなぁ・・・。
    (2007-06-14 18:02:30)
  • 山銀
    >電池残量
    これがCanonのコンデジ購入をためらわせている要因ではあります。(^^;
    スペア電池必須って感じです。
    さすがに途中で電池切れしたら・・・。(汗
    (2007-06-15 05:06:38)
  • 蝦兄
    つっても充電電池の場合だと「電池残量:少」からあと一気に「使用不能」まで落ちるので小容量バッテリー機なら省略もありなのかも.
    デジ一くらいの容量なら「少」から「不能」まで比較的余裕あるんですけどね.
    (2007-06-15 07:32:18)
  • 山銀
    >「電池残量:少」からあと一気に「使用不能」まで落ちる
    そこなんですよね。目安にならないカモと言われればそうなんですが・・・
    使用前にフル充電してあれば問題ないんですが・・・
    充電してからしばらく放置してあると残量が気になるかなと。
    まぁ、導入するとしたらスペア電池は必須となりそうな事には違いありませんが。(^^;
    (2007-06-16 05:23:13)
Track Back
 2007/06/10
コンデジ色々
とりあえず、本日購入には耐えた。(^^;


またしても色々と調べてみたんですが・・・IXY は電池残量って出ないのね。

うちのデジカメは全部出るので出るモノかと思っていました。

で、各社軽く見てみたんですが・・・その辺りの記述ってないんですね。

Panasonic・CASIO・SONY はどうも出来るっぽいかなというくらい。

他のメーカーに関しては液晶のアイコン等の掲載も無いので分からず。


警告は出るらしいのですが・・・その時点だと遅い。

個人的には電池残量が分かった方が良いとは思うんですが・・・需要がないのかな?

まぁ、撮影前にフル充電しておけば良いだけだし、スペア電池があれば問題ないのカモね。

仮に電池残量表示があっても持ち出し時に少なかった場合は充電せなならんのだから。


サブで使うという事を考えるとスペア電池は必要ないかな?と思っていたんですが・・・

日付・時計機能を保持する為にボタン電池は使っていない様子。

そうなると、電池を取り外しておく訳にもいかんのだろうね。


スペア電池も視野に入れておく必要がありそうな予感がしないでもない。
  • らんぷ
    >IXYは電池残量が出ない
    え?マジですか?昔の奴はありましたが。。。
    最近はデザイン優先だから?でも、それって重要情報ですよねぇ。。。
    実は設定だけだったりして。。。取扱説明書参照しましょ!(w
    (2007-06-12 05:17:57)
  • 山銀
    昔のヤツはあったんですか?何処から無くなったんだろう?
    「IXY」「電池残量」で検索すると Hit するので本当っぽいんですよね。
    電池切れ警告は出るんですが・・・その後にすぐ切れると。(^^;
    あと、300万画素時代の PowerShot(だったかな?)も出ないという所有者からの情報がありますです。
    近くに IXY の所有者がいれば良いんですが・・・。
    (2007-06-12 06:12:07)
  • SARAYA
    800isは表示がないですね、まぁ300枚撮っても電池切れ起こさないから気にしてないけど・・・・
    (2007-06-12 16:12:06)
  • 山銀
    >800isは表示がない
    あぁ〜やっぱそうですか。(^^;
    でも300枚行けるなら問題はないですな。
    (2007-06-13 05:05:07)
Track Back
 2007/06/09
本日のデジカメ事情
デジタル X のファインダーを覗くとゴミがある。(汗)


レンズを見たが付いていない。

レンズを外すとミラーのところにあるっぽいが取れない。

こりは持ち込みだね・・・って事で、キタムラまで。


診てもらうと、ファインダーの中にゴミが入っているとの事。

メーカー送りになるそうなので価格を聞いてみる。

やってみないと分からないが10k-yen くらい掛かる可能性があるとの事。(汗

ファインダーの中ってのは、基本的に保証範囲ぢゃないみたいなんね。

とりあえず、先に見積を出してくださいという方向で預けて来ました。


一応、保証で出来たら云々という事は記載していましたが・・・どうなる事やら。





という事で、手持ちのカメラは S70だけという事になる。


Web にアップロードするくらいなら全く問題ないが・・・

最新モデルの画像を見てしまうと、どうしても劣って見えるんですよね。

という事で、サブカメラとしてのコンデジ購入の欲望が。(^^;


LUMIX DMC-FS1がこの時より値下がりして \19,900- との事。

後継機種が出たので売り切り特価やね。

1GB の SD メモリが約3k-yen 程度だから、23k-yen くらいで揃う計算になる。


で、キタムラに行ったついでに話を聞いてみる。

結果・・・キヤノンを使っているならキヤノンが無難かなと。

理由は、色的に統一感が出るとぃぅ事。

違うメーカーのだと違和感を感じる可能性があるそうな。

まぁ、メーカーによって色合いが違うからね。


だが、キヤノンで手頃なヤツが無いんよね。

IXY DIGITAL 10はソコソコ安いんだけど手ブレ防止機能がないというような話をすると・・・

手ブレ防止機能なんて飾りです・・・偉い人には(略

というような話。

あって困るモノではないが、無くても問題ないんぢゃないかなと。


普通の人がいう手ブレっていうのは、8割くらいが被写体ブレなんだそうな。

3倍ズームで手ブレ防止機能は特に必要ないだろうと。

DSLR の200mm ズームならあった方が便利だけどと。

# シグマのヤツは70k-yen でおつりが来るくらいの価格らしい。


そう言われると、そんな気がするなぁ。

IXY DIGITAL 10の価格は26k-yen 台で27k-yen 未満だったハズ。

カメラ下取りが何でも2k-yen で、SD カード1GB 同時購入で2k-yen というキャンペーン。

つまり、下取りがあれば約27k-yen で一式揃う計算。

DMC-FS1が約23k-yen だからその差は少ない。

という事で、DMC-FS1から DIGITAL 10にターゲット変更しようかなと。


DIGITAL 10ならフェイスキャッチありますし。(ぉ





他にも色々と話を聞いたので少々。


暗いところだとフジが得意みたい。

顔検出も優秀。

肌色が綺麗らしいよ。

ただ、ブレ軽減モードはあるが手ブレ防止機能までは行かないっぽいらしい。


で、顔検出の方法。

「肌色」を検出するところと「○に・・」(輪郭と目ね)を検出するところがあるらしい。

どっちが高速かは忘れた。(ぉぃ


ただ、「○に・・」だと横顔はダメみたいよ。(^^;
  • 蝦兄
    困ったときはSSへ.
    先日うちの日記にも書いたけど,誤ってファインダースクリーンに傷をつけてしまったとき交換費用は部品代の700円ちょいだけで済みました.
    同じ内容をキタムラ通して見積もりもらったら工賃が9000数百円・・・
    ちょっとレスが遅かったですね(汗)
    (2007-06-10 08:02:13)
  • 山銀
    >SS
    Epion さんの日記は読んでいたんですよね。
    ただ、新潟には SS が無いんですよ。(汗
    まぁ、見積先という事にしてありますので・・・価格次第でキャンセルは出来ますけど。(^^;
    (2007-06-10 08:09:34)
  • 蝦兄
    もっと拠点が増えれば良いんですけどねぇ.
    ときにファインダーの埃は普通に使っていれば普通に入ります.
    写りには影響しないのでよほどひどいものでない限り「気にしないこと」が一番精神的には平和です.
    (2007-06-10 10:23:19)
  • 山銀
    検索してみたら結構入っているみたいなんですね。
    私はセンサーかなと思って持ち込みまして・・・ファインダーだろうという事に。
    どうしますか?って聞かれて惰性で預け入れ。(^^;
    (2007-06-10 18:55:16)
  • 蝦兄
    ちなみにレンズやセンサーにゴミがついた場合はファインダーではほぼ一切見えないんです。
    なのでその手のゴミは撮影が終わってから発覚するので、たいてい気付いた時点で後の祭り・・・(ぇ
    (2007-06-10 21:24:45)
  • 山銀
    そうなんですか・・・。
    レンズを通した物体がファインダーにと解釈していましたので、てっきり見えるんぢゃないかと。(^^;
    ただ、撮影後に発覚というのも困りものですなぁ。(汗
    (2007-06-11 02:58:34)
  • 蝦兄
    あまりやたらとゴミがついてるとその分の光線損失で像が暗くなったりピントが甘くなったりは「厳密に言うと」起こるんですが,基本的にレンズ面についてるゴミは光量を阻害するだけで映像的には「無限にピンぼけした状態」になって見えないんですよ.
    たとえば反射望遠鏡とか反射型のレンズ,光路上にゴミに比べたらはるかにでっかい反射鏡がついてますがこれは映像上まったく見えません.(その代わり実画像をわざとピンぼけさせるとボケ像の中に反射鏡の形の影が出来ます)
    (2007-06-11 06:58:43)
  • 山銀
    >無限にピンぼけした状態
    へぇ〜そういうものなんですかぁ〜
    (2007-06-11 07:52:16)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■