2005/08/23
続・MySQL 版の ToDo
前の話のツッコミで話が進展したので上に上げてみる。(ぉ


+ マークをクリックして出て来る名前にポインタを当てて出る時刻のポップアップ。

この日時は雷Gさんの修正にて完了。

棚ぼたとも言う。(^^;


残るは、左サイドバーにあるツッコミ更新状況にマウスポインタを当てる・・・というモノ。

これは、ツッコミにも記載しましたが・・・

通常版のさくら日記帳の時に、特殊用途という事で対応してもらったヤツと同じ感じ。

+ マークをクリックしなくても分かるのでやってみようかなと思った次第。


ただ、+ マークをクリックすれば分かるので、問題ないと言えば問題ない。

以前の日記の癖みたいな感じなのか、その方が分かりやすいかなと思ったという。

仮に出来たとしても、今の方式での表示も便利なので・・・その機能はそのまま使います。

そう考えると、単に慣れの問題とも思える。(汗)


で、ふと感じたのは・・・今まで日記にはタイトルを付けなかったという事。

タイトルを見ただけでは、いつ投稿したのか思い出せん。(ぉぃ

それなら、日記投稿日をポップアップするようにした方が良いカモと思えて来た。


難易度に変化はありませんがね。(^^;





バージョンアップ。


ふと見ると・・・雷Gさんの日記のバージョンが上がっている。

最終行の改行は消すようにしたという話があったから・・・その辺りの変更かな?

うちも最新版に・・・と思って気が付いた。

MySQL 版を最新にするにはどうしたらよいのでしょう?


gwits.net にあるから・・・自動アップデートとか?(^^;
  • G兄@会社
    テキストDB版さくら日記帳に合わせる改良は先日失敗しました・・・。
    目処たちません。
    アップデートはうちの日記で動作確認してから山銀さん用に投入してます。
    sakura.ver ファイル入れ替え忘れが多いですが。(ぉ
    (2005-08-25 21:20:09)
  • 山銀
    >テキストDB版さくら日記帳に合わせる改良
    そりは残念ですねぇ・・・。
    >アップデート
    自動アップデートですな。
    (2005-08-26 06:06:29)
Track Back
 2005/08/21
MySQL 版の ToDo
ツッコミのポップアップ。


コレは、左サイドバーにあるツッコミ更新状況にマウスポインタを当てると・・・

最終投稿者と書き込み時間がポップアップするというモノ。

前の日記で使っていたような感じに出来ないだろうか?という事で挑戦中。


が、コレがどうも上手く出来ない。

その辺りの情報は出力されているみたいなので、ソレと思われる記述をしたがダメ。

情報取得部分の何かを一緒に記述しないとダメなのかな?


それと、+ マークをクリックして出て来る名前にポインタを当てると・・・

日時がポップアップされますが、20050817151536って感じになります。

コレを2005/08/17 15:15:36って感じにしたいなぁ・・・とも思ったり。


試行錯誤してみてはいるんですが・・・玉砕中です。(汗)





ツッコミ記事欄のレイアウト変更。


名前と投稿文の頭がずれるので、それを変更しようかなと。

で、前の日記で使っていたような感じに出来ないだろうか?

という事でやってみたんですが・・・どうも上手く出来ない。

タグは間違えていないと思うんですがねぇ。


そこで、改行するようにしてみたら・・・ソレは反映される。

長い名前の人が書き込んでも幅が変わらないからそちらの方が良いカモね。

という事で導入決定。

後は色や余白部分のスペースを若干変更してみました。


他には、投稿時間が表示されるようにしてあります。

デフォルトで名前の部分にマウスポインタを当てるとポップアップするんですが・・・

表示した方が次のツッコミとの間に空間が出来るので読みやすいかな?

という全く個人的な理由からです。(^^;


そういえば、公開版のさくら日記帳はツッコミ投稿の最終行に改行があった場合・・・

その改行を無視するようになっていましたが、MySQL 版だと反映されるのかな?

機能的には問題ない事なんですが・・・気になったモノでして。

テスト書き込みをするのもアレですしねぇ。(^^;


ぢつはレイアウトに関しては少し前から変更済みなんですが・・・この感じで行こうかなと。
  • たわし
    >ツッコミのポップアップ。
    ソースが見れれば答えられるんですが・・・
    とりあえず、文字列として、区切りたいところに区切り文字を入れるのがいいのかな?
    頭4文字 + '/' + 5文字目から2文字 + '/' + 7文字目から2文字・・・のような形で
    (2005-08-23 03:02:21)
  • 山銀
    アドバイスどうもです。
    時間がある時に、ちと試してみますね。
    (2005-08-23 05:34:34)
  • 山銀
    と思って良く見てみたら・・・どうも特殊タグ?みたいな感じです。
    そういえば・・・そうだった。(^^;
    (2005-08-23 05:45:16)
  • G兄
    つっこみの日付はなんかミスってたので修正しました。
    特殊タグで反映される日付の数字はこちらが正しい物です。
    で、最終行の改行も空打ちは消した方がいいので消すようにしました。
    たぶん処理忘れw
    つっこみのテストは、自分でセルフつっこみしたあとに phpMyAdmin で不要なつっこみを削除し、日記の編集を日付変更無しで空更新するだけでOKです。
    # 時々やってます。
    (2005-08-23 06:53:07)
  • たわし
    一番簡単なのはDBから取得するときにその形(yyyy/mm/dd hh:nn:ss)で採ってくる事なんですが(ぉ
    ・・・散々仕事でやってるし(ぉ
    (2005-08-23 07:07:59)
  • 山銀
    >日付
    >最終行の改行
    対応有り難う御座います。

    >phpMyAdmin
    なるほろ。

    後は、最終投稿者と書き込み時間がポップアップするように出来れば完成が近いんですがねぇ。
    (2005-08-23 07:15:46)
  • G兄@会社
    >師匠
    YYYYMMDDHHNNSS をなんかその形で使おうとしているはずなので、現状 SQL クエリで変形させるとちょっとまずいかと。
    >山銀さん
    つまり、ディレクトリ表示じゃなくてタイトルに最終投稿者と書き込み時間を表示させると言うこと?
    プラグインちょっといじればできるかもしれないね。
    (2005-08-24 00:10:47)
  • 山銀
    >ディレクトリ表示じゃなくてタイトルに最終投稿者と書き込み時間を表示させると言うこと?
    通常版のさくら日記帳の時に、特殊用途という事で対応してもらったヤツと同じ感じです。
    今の方式での表示も便利なので、それが出来てもその機能はそのまま使います。
    まぁ、+ マークをクリックすれば分かるので、問題ないと言えば問題ないんですがね。
    単に慣れの問題とも思えますし。

    しかし、今までタイトルを付けなかったので・・・日記投稿日をポップアップするようにした方が良いカモ。(^^;
    (2005-08-24 06:14:44)
Track Back
 2005/08/13
MySQL 版のレイアウト
ポップアップに挑戦中。


ツッコミ更新状況にマウスポインタをあてた時、最終投稿者と時間をポップアップさせたい。

title="" を付ければポップアップするんですが・・・

それと思える因数(?)を指定してもダメ。


現在ツッコミ欄に投稿時間を表示させているんですが、そこでは上手く表示されている。

出力はされているので指定出来ると思うんですがねぇ?

ブロック(?)の指定とか何かをしないとダメなのかな?


という事で、試行錯誤・・・玉砕中。(^^;





投稿画面のカスタマイズ完了。


うちの環境にあわせてみました。

こんな感じに見えます。


新・投稿画面


以前は・・・


投稿画面


という感じだったんですよね。


投稿ボタンが見えるようになったでしょ。
    - no message -
Track Back
 2005/08/12
MySQL 版の素朴な疑問
MySQL 版を使っていて・・・ふと思った。


何を今更って感じもしますが・・・

MySQL 版の場合、投稿削除ってどうするんでしょう?(^^;

あまり使う機能ではないんですが・・・ふと削除項目が無い事に気が付きましたので。


あと、雷Gさんの日記によると・・・TB Ping 受信時にメール送信する機能があるとの事。

全体設定からメール送信先を設定出来るらしいんですが・・・これが発見出来ない。(汗)

TB を使う事は現状ではないんですが・・・ふと気になったモノでして。


見落としているかな?
  • G兄
    どうやら sakura.cgi の更新をしていなかったようです。
    というわけでさっきやっておきました。:)
    ちなみにつっこみのクッキー焼く焼かないのチェックボックス入れました。
    body.templateのつっこみ投稿ボタンの前に以下のタグを追加してください。
    <input type="checkbox" name="nocookie" value="1">クッキーを保存する
    "no" cookie なのに 1 で焼くとはこれいかに。(ぉ
    (2005-08-13 09:02:56)
  • G兄
    削除は今のところ phpMyAdmin で削除すべきレコードを削除した後、該当のエントリーを日記更新する事で消します。(汗)
    なお、日記更新すると練り唐辛子に上がってくるので、更新日時を変更したくない場合は「日時を更新しない」にチェックを入れて日記投稿してください。

    「消す」事自体ほとんど無いんで。(汗)
    (2005-08-13 09:05:07)
  • 山銀
    >sakura.cgi の更新
    >クッキーのチェックボックス
    確認設定済みです。

    >phpMyAdmin で削除
    了解です。その方法でしたか・・・使う事はほとんど無いですからね。(^^;

    >日時を更新しない
    こちらも了解です。何となくそうかなぁとは思っていましたが・・・確信を持てました。
    (2005-08-13 09:53:57)
  • G兄
    あの「日時を更新しない」は練り唐辛子対策です。(笑)
    頻繁に書き換えるときがあるのであがりっぱなし・・・。(汗)
    (2005-08-13 10:48:48)
Track Back
 2005/08/11
MySQL 版を弄る
さくら日記帳 MySQL 版。


このところ時間を見て弄っている訳なんですが・・・

何事もなく稼働していたモノを・・・私が弄ると何か問題が発生する。

というような気がするのは気のせいだろうか?(^^;

ブラックリストにも入っていたみたいですし。(笑)


という事で、感じた事を記載してみる。





サイドバーの画像が出ない。

ツッコミ更新状況の + をクリックすると・・・投稿者の履歴が分かる。

で、開くと + から - のアイコンに変わるのが正しい。

しかし、うちの日記だと空白になる。


調べてみると、open.gif のアドレスが間違っている模様。

http://www.gwits.net/nikki/open.gif となっていて使用不可。

closed.gif の方はアドレスが正しいので表示されているという訳。


で、開いたのを閉じると・・・今度は + アイコンが表示されない。

調べてみると、closed.gif のアドレスが変わっている。

http://www.gwits.net/nikki/closed.gif となっていて使用不可。


どのファイルが原因なんだろう?





body.template の再構築。


昨日の日記でクッキーに関する指摘がありまして body.template を変更しました。

ぢつは、それをする前に若干弄っていまして気が付いたんですが・・・

body.template を変更した場合は、サイドバーの再構築ではダメ。

どうも全体に再構築を掛けないと反映されないようです。


進行画面の表示を見た中では、サイドバー部分に body.template はありませんでした。





続・サイドバーの画像。


雷Gさんのツッコミを見て・・・なぜうちだけ出ないのだろう?という疑問が。

で、試しに再度クリックしてみると・・・出ました。(^^;

原因不明ですな。


IE マジックという方向で決着しようかと。(ぉ





最近は MySQL 版の話題が多い。


内容的には苦戦していますが・・・それは否定しません。(威張るな

○○の辺りが分からん・・・というような記載をしていますが・・・

勘違いしている人はいないと思いますけど・・・MySQL 版の性能が悪いのではありません。

私のスキルが不足しているというのが真実。


で、なぜ・・・その話題が多いかというと・・・お盆休みが近いから。(ぉ

私が弄る分には、お盆休みはじっくりと出来ます。

でも、雷Gさんはツーリングに行くハズ。(確か

聞くなら今のうちかなと。(ぉぃ


まぁ、何となく掴めて来ましたので・・・(本当か?

お盆休み辺りに、デザインに劇的な変化があるカモしれません。

が、現状で特に不満が無いので・・・変わらないカモしれません。(^^;


その辺りは成り行きで。(ぉぃ
  • G兄
    open.gifはfolder.jsに書いてありました。
    このあたりはテンプレ不可能ですねぇ。

    body.templateはサイドバーではありません。
    つか日記本体のテンプレですから。(w

    テンプレートって頻繁に触る物じゃないから不都合はないと思います。
    両サイドのバー、特にメモ領域はサイドバー再構築で反映できますし。
    とりあえず、テンプレートが使えてphpによりCGIを使わず鯖に負荷をかけないという大きな利点がありますが、それとは逆にこうした使いにくさというのがあります。
    MySQL版は個人的に作っただけで本来配布する予定はなく、ドキュメントなどは全く整備されていない上に本人が使えればそれでよいという完全ワンオフ日記システムですので、もしかしたら以前の CGI 版さくら日記帳の方が楽かもしれませんね。(^^;
    選択肢は山銀さんの手にありますから〜 CGI 版と MySQL 版の選択はお任せいたしますのでお気兼ねなく。

    機能が違うのもそのせいで、自分が不要と思っている、もしくは代用可能な物は全て斬り捨てています。
    あえて機能を付け足すことでバグを誘発する可能性が非常に大きいならば、あえて斬り捨てるのもまた手段なり、というやつです。

    かつて、これほどの規模のスクリプトを自分だけの利用にとどめていたのも珍しいですが。
    (2005-08-11 09:49:59)
  • G兄
    うおおお、先頭の "あえて" は不要だ!_no
    (2005-08-11 09:53:55)
  • 山銀
    >open.gifはfolder.jsに書いてありました。
    ん〜なぜ・・・うちの日記だと表示しないのだろう?

    >日記本体のテンプレ
    やっぱり。(^^;
    昨日のツッコミでクッキーの話が出ましたが・・・
    >サイドバー変更時は再構築で「サイドバーのみ」
    というのと一緒だと勘違いしていました。

    >テンプレート
    コレに関しては同感です。今は弄っている最中ですのでアレですが・・・決まってしまえば弄らないでしょう。(笑)

    >あえて斬り捨てる
    コレは分かります。
    私が参加させていただいているプロジェクト・・・アーカイバの Meltice ですが、これも同じような思想で開発されています。
    # ardry さん・・・違っていたら指摘してください。

    で、日記ですが・・・MySQL 版で行こうと思っております。
    今のレイアウトでも、1024*768の解像度で特に不便ではありませんし、魅力的な機能も多くありますので。
    (2005-08-12 04:45:49)
  • G兄
    closed.gif、確かに表示しない。
    しかしopen/closeをすると表示する。
    ファイル名は間違っていない。
    なぜ?(汗)
    (2005-08-12 11:04:24)
  • G兄
    なにもしていないのに治ったっぽい。(汗)
    (2005-08-12 11:05:20)
  • 山銀
    >なにもしていないのに治ったっぽい。(汗)
    てっきり何かしたのかと思ったんですが。(^^;
    (2005-08-13 08:49:21)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■