2007/09/08
パーツ供給事情
家電量販店に行ったついでなので、PC 関連のパーツ状況をチェック。


結論から先に言うと・・・私が求めているパーツは一切無い。

と言っても過言ではないのではないか?という状況。

まぁ、あまり詳しくは見ていませんけど。(ぉぃ


消耗品とかはそれなりにあるんですがねぇ。

メディア類にしても 種類は あります。

なぜか分かりませんが・・・LAN ケーブルとかはやたらと豊富だったりする。(^^;


こんな状況なので、PC 関連のパーツは入手困難だろうなぁ。

新潟市に残っている数少ないショップの品揃えもアレ。

そんな状況なので通販に頼るしかなさそうな感じです。


意外と困るのが小物パーツ。

こういったのは案外探しにくい。

探し出したとしても、送料を考えると割に合わないように思えるんですが・・・

出掛けて探した場合の手間やガソリン代を考えるとそうでもないのカモしれんのう。

まぁ、組み立てで使うようなパーツ類は若干ストックがあるんですがね。


今は通販で大抵のモノは入手出来る。

ですが・・・その一方で、店舗での入手は困難。

便利になったのか不便になったのか分かりませんなぁ。(^^;


微妙にカテゴリが違うので新規で記載してみた。(笑)
    - no message -
Track Back
 2007/09/03
途中経過
マシン環境に関する途中経過。


New Rielor

現在は BIOS レベルまでの動作確認済み。

電源に関しては、変換コネクタ経由で AOpen FSP400-60GN 400W を搭載。

かなり静かになりました。

後は MCE をセットアップすればという状況なんですが・・・即実行とは行かなそう。


ウイルス対策ソフトに何を使うかが問題だな。





New Laphia


現在は Rielor の環境をほとんど移植した状態。

とりあえず、Skype の起動も大丈夫になりました。

ハードウェアの変更に伴いシステム的に変更点が。


デスクトップケースに Baby-AT という構成の為に制約が出ました。

自作 HDD マウンタ(大げさ)が使えません。

従来通りの設置場所になります。

CPU 上の場所に1台とシャドウベイに横置き1台が限界。

オープンベイは取り外し時に Slot と干渉するので設置出来ません。


光学ドライブ類は Laphia のモノ。

ただ、5inch ベイの最下段が使えるようになりましたのでドライブ追加。(ぉ

先日入手した CD-R/RW PX-W2410TA を中段に設置。

CD-R55S を最下段移動です。

折角だから Win2k 環境は残しておきたいねぇ。

そうなると、記録型 DVD Drive が欲しいところですなぁ。


Win98環境はどうしようかなぁ。

一応、メモリを512MB に減らしてありますが。

この M/B は3番目のバンクにメモリを差すと・・・たまに起動しなくなります。(^^;

その対策もあるんですがね。(笑)


FreeBSD に関しては、これを機会に6系を入れようかなと思います。

マルチブートとなるとシステム変更で起動しなくなる事がありますからねぇ。

2台目の HDD の1番目のパーティション辺りに入れるのが無難かな?


Win2k 以外の環境構築には時間が掛かりそうです。(^^;
    - no message -
Track Back
 2007/09/02
起動
New Rielor の起動に成功。


結論から先に言いますと・・・原因は不明。(ぉ

nanayaku さんから申し出がありましたので送る準備をしようかなと。

で、再度 CMOS クリアをして、テスト用の電源から電源を換装。

電源を投入してみると・・・メモリ無しエラーのビープ音がする。

# M/B と CPU のみで実験していました。

そこで、メモリを搭載したところ BIOS 画面が表示されました。


考えられる事としては・・・前回の CMOS クリアが不完全だった。

それか4Pin 補助電源コネクタ部分を念入りに抜き差しして接触を確認したんですよ。

4Pin 補助電源コネクタ部分が酸化皮膜か何かで接触不良気味だった。

このくらいしか思い付きません。

まぁ、起動したのでどうでもぃぃですが。(ぉ


あと、組み立てて分かった事があります。

この電源がうるさい。(^^;

背面のファンの音だと思うんですが・・・Silent Express なのに Silent とは思えん。(^^;

今まで若干静音化して来ているので、このまま使うのは我慢出来ないレベルです。

電源は交換するという方向にしますかね。

Silent Express は緊急時の予備か動作確認用にでもするか。


そうなると、電源をどうするかという問題が発生する。

うちにある電源は、Rielor で使っていた AOpen FSP400-60GN 400W だけ。

旧規格なのですが、変換ケーブルを使えば搭載出来るハズである。

電源ケーブルに関しては、SATA な HDD には旧コネクタもあるので問題ない。

変換ケーブルもストックがありますけど。


ただ、PCI Express 用のコネクタに関しては変換ケーブル自体を所有しておりません。

現状では PCI Express な GPU を使わないので問題ありませんがね。

拡張を考えて、新規で購入しておくという選択肢もある訳です。

やっぱり購入しておいた方が良いかな?


今まで何も弄らなかったマシンはありませんから。(^^;
    - no message -
Track Back
 2007/08/29
New Rielor
とりあえず一通り組み立て。


一部デバイスは組み込んでいないので OS インストールはまだ先です。

カードリーダ付の FDD を上段に、MO Drive を下段に組む。

Owltech 103 Silent II の3.5inch オープンベイは若干引っ込んでいる。

カードリーダ機能を使えない事はないが・・・ FDD と逆に組み込んだ方が良いカモしれん。

ただ、このケースはネジ穴の関係で MO Drive が若干引っ込んだ感じになる。

FDD を調整して統一しようかねぇ。


あと、SATA の HDD っていうのは今回初めて。

電源と信号は専用のコネクタなんだよな・・・と思いながら開封。

うん、電源コネクタが従来のモノと2つあった。

片方だけ使えば良いハズなんですが・・・逆に迷うよ。

出始めた当初は2つ備えていたモノもあったと記憶しているんですが・・・まだそうなのね。


設置場所的には Owltech 103 Silent II を A-Open BG85と入れ替えてみましたが・・・

奥行きが10mm くらい長くなった程度で横幅はジャストサイズ。

高さは当然高いんですが・・・予想通りって感じで不具合はなさそうです。


Laphia の方も移植せんとね。
    - no message -
Track Back
 2007/08/28
組み立てと解体
組み立て中マシンのパーツが揃った。


コレと OS を一緒に購入。

カードリーダ付の FDD

カードリーダ付の FDD です。


カードリーダ側の転送速度の問題は大丈夫らしいです。

このコネクタを USB ポートに接続するアダプタを発注済なんですがね。

Amazon から未だに連絡が来ません。(^^;

ですが・・・先日ストックパーツを見たところ・・・同等品を発見。

そういえば、何か役に立つ事があるカモしれんと購入した気がする。

まぁ、ぃぃか。(ぉ


OS は MCE にしました。

写真撮影はしませんでしたが、パッケージが変わったんですな。

プラスチックなケースに入っておりましたです。


ネタ的には Vista でダウングレードだったんですがね。

Business で十分なような気もするが・・・Ultimate の方が融通が利きそう。

# Home 系は考えていないらしい。

どうしたものかと考えていたんですが・・・

SP1が出てから統合済みなヤツを購入した方が何かと簡単な気がする。

そうなれば、メイン環境も再構築せなならんだろうし・・・という事でパス。

来年には XP の OEM ライセンスをやめるという事ですし MCE も便利かなという次第です。


で、少しずつ作業に入る予定なんですが・・・Rielor を解体する事になります。

それに伴い、Rielor の担当である Skype を起動させる事が出来ませんので御了承を。

ただ、Rielor のシステムは Laphia に移動しますので、そちらで動作させる事は可能です。

ですが、Laphia も組み立てる事になりますのでしばらくお待ちください。


まぁ、困る方はほとんどいないかと思いますがね。(^^;
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■