2009/02/15
評価環境
久しぶりに OS を評価してみるか・・・と、ふと思った。


問題はマシン。

以前は実験用のマシンがあったが・・・最近では全てのマシンの環境構築が終了している。

JIVE さんが Vista 評価の為に1台組んだというエントリがあったような気がするが・・・

専用に1台用意するのが一番だろう。


ただ、設置場所が無い。(^^;

コンセントの数なら十分なんですが。(笑)

キューブ型とか省スペース型なら置けると思うが・・・何処かに余っていないだろうか?

余っている方はご一報を。(ありません

無償か激安で頂きます。(まて


実際の挙動を探るには同じ構成のマシンを使った方が分かりやすい。

XP のマシンに Vista を入れるとかね。

そうすると体感差が出たら分かりやすいでしょ。

で、こういった時に使うのがマルチブートという手法。

何かと難しい問題が出たりする場合があるので初心者向きではありませんが。

初心者で使うのは、私のようなアグレッシブな初心者くらいです。


ただ、Beta 版を入れるとなると状況が違う。

他のパーティションを道連れにクラッシュなんてされたら構築した環境が飛びます。(汗)

確率としては低いと思うのですが、可能性がないとは言えません。


1台の HDD でパーティションを分けてではなく、別の HDD にしたらどうだろうか?

ブートローダで出来ますが、最近の M/B はブートデバイスを選択出来るしね。

その手法は使った事がないので試してみたい気もしないでもない。

だが、危険性としては似たようなモノだろうか?


そうなると、リムーバブルフレームとトレイを使うのが無難か?

これだと物理的に切り離せる。

良いモノはそれなりの価格になってしまうというのがネックだが。(^^;

トレイも複数使うしね。


だが、E-IDE 用なら安いのがあるカモしれんのう。

そうなると使うマシンが限定され・・・Rayth となる。

それなりには動作すると思うんですが、Pentium4 3E GHz で行けるだろうか?

挙動を確かめるには、ある意味枯れたデバイスなので良いカモしれんがね。


ただ、この方式にも欠点はある。

5inch ベイを1つ占有してしまうという事。

Rayth は全て使っているから、何か1台外さないとならん事になる。


ちと考えてみる事にするか。
    - no message -
Track Back
 2009/02/14
BIOS と USB メモリ
BIOS と FD で記載しましたが、FD ブートだと制約がある。


BIOS ファイルが大きくなったという事もあり、FD にバックアップ出来ない。

まぁ、前のバージョンも Web にアップされてる可能性が高いので問題ないんでしょうがね。

一番簡単なのは Windows からなんでしょうが・・・何となくイヤ。(ぉ

USB メモリを使って更新出来るっぽいので、今後の為に調査してみた。


USB メモリを使う場合は、EZ Flash2を起動させる。

(1) DEL キーで BIOS 画面に入って Tools から ASUS EZ Flash2を選択する。

(2) POST 画面で Alt + F2キーを押して EZ Flash2を起動させる。

この2つがあるようだ。

うちのキーボードは PK-KB011なので (2) の場合なら GRFH + F2キーですがね。(^^;

そこからメニュー画面に従って実行すればよいらしい。


何かこっちの方が簡単そうだね。

早い話が、DOS や Windows のような OS を使わない自社製ユーティリティってところか。

で、どうやら USB メモリ以外でも FD や CD でも OK らしい。


CD だと CD-R/RW を使う事になるだろうからバックアップは出来ないだろう。

バックアップ先を FD に設定出来るなら可能だが。

どう考えても USB メモリが簡単そうだ。


(1) カードリーダ経由のメディアで実行出来るのか?

(2) 拡張カードを使った USB ポートは使用出来るのか?

(3) USB ポートならフロント等のどこでも良いのか?

実行するとしたら、この辺りを確認してみたいと思う。


忘れていなければだが。(ぉ





調査していて分かったのだが・・・USB メモリブートというのがあるようだ。


面白そうなんだが・・・条件があるっぽい。

ブートデバイスで USB メモリを選択出来ないとダメらしい。

まぁ、当然といえば当然なのだが。


USB メモリ自体はブート FD と同じように作成すればよいみたい。

Win98なら右クリックから行けるようだが、2k・XP はダメらしい。

ブートディスクならシステムを転送してあれば良いから何か方法があったような気がする。

まぁ、Win98を使えば簡単なんだがね。

その他にも色々と条件があるカモしれん。


時間がある時にでも実験してみますかね・・・本日は仕事だったので疲れた。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2009/02/11
BIOS と FD
P5B の BIOS がバージョンアップ。


久しぶりにチェックしたら結構更新されていましたわ。(笑)

という事で、バージョンアップ。

すでに前回のバージョンアップ手順を忘れていましたけど。(^^;


Windows から簡単に出来るっぽいんですが・・・私は DOS から実行します。

ブートディスクを作成してフラッシュツールの AFUDOS と BIOS を入れるだけ。

後はコマンドを叩くだけという手順。


ただ、この BIOS ってのが1MB あるんですわ。

デフォの状態だと全部入りません。

ブートディスクと AFUDOS・BIOS の FD 2枚にして差し替え。

# COMMAND.COM・IO.SYS・MSDOS.SYS を削除して1枚にする手法もあるようですがね。


今回は、P5B beta BIOS 2101という最新版を使う。

ASUS の beta は基本的に無視します。

生産終了したのは全て beta で対応ですので。

ファイルを解凍すると P5B-ASUS-2101.ROM というのが出て来ます。

これを P5B-2101.ROM にリネームします。

まぁ、名前は何でもよいのですが LFN から8+3形式にします。

作業するのは DOS ですからね。

とはいっても、P5B-ASUS-2101.ROM のままでも問題ないです。

P5B-AS~1.ROM と入力すれば行けると思います。


FDD からブートディスクで立ち上げて AFUDOS・BIOS の FD に差し替えコマンドを叩く。

ちなみに、ブートフロッピーに AFUDOS を入れてコマンドを叩いた場合はエラーになります。

AFUDOS と叩くと・・・AFUDOS にオプション付けろと怒られる。

afudos /i /o だったと思う


P5B-OLD.ROM をバックアップに指定した場合。

afudos /ip5b-2101.rom /op5b-old.rom

こういったコマンドになるのですが・・・バックアップは出来ません。

FD の容量が足りないので。(^^;

という事で、書き換えのみのコマンド。

afudos /ip5b-2101.rom

これだけで行きます。

叩くと一気に走りますので書き換え完了後再起動。

BIOS に入りセットアップデフォルトをロードしてから再設定。


セットアップデフォルトをロードしようと思ったらエラー画面で止まった。(^^;

オーバークロック何とかみたいな感じのエラーだったので F1キーを叩くと BIOS に入る。

セットアップデフォルトをロードさせると何事もなく動作するので再度 BIOS に入る。

ここで今までと同じ設定にすれば OK ですが・・・忘れた。(ぉぃ


フルスクリーンロゴを止めて CPU Q-Fan Control を設定したくらいだと思う。

で、色々と見ていると・・・SpeedStep が Enabled になっている。

そうか・・・それで Rielor よりキビキビしないと思う事があるのか。

システムのプロパティで見てみると確かにそうだわ。

1.98GHz ってなっているし。(気付くの遅

弄ってみようかと思ったが・・・とりあえず保留。


あと、ACPI 2.0 Support が Disabled になっているのう。

ACPI モードにはなっているのだが Enabled にした方がぃぃかな?

休止状態とかで恩恵があるんでしたっけ?

この辺りも後で弄ってみようかな。


それにしても、最近は FD での BIOS 更新ってやらないんですかね?

Windows からだと何となくイヤなのは私だけでしょうか?(笑)

まぁ、BIOS のバックアップが出来ないというのはアレですが。

そういえば、USB メモリを使って更新出来るんだったかな?


機会があれば試してみますかね。
    - no message -
Track Back
 2009/02/10
液晶モニタ考察 Part4
液晶モニタについて具体的に機種を絞ってみる。


現物を見るときの準備ですな。

型番とか・・・ある程度は絞り込んでおく必要があるだろう。

結構聞くメーカーとなると、iiyama・MITSUBISHI・EIZO 辺りかねぇ?

という事で、とりあえずこの3社を調べてみる。


iiyama は・・・TN パネル以外の製品が無いのかな?

どうも TN パネル製品1本で行っているような雰囲気。

となると、候補はなくなる。


MITSUBISHI は22inch だと候補がないっぽい。

MDT243WG は24inch となり予算オーバーするが候補に入る。

拡張性は、これでもかというくらい端子を持っている。

ゲームに特化されているようだ。

ここまで拡張出来なくてもよいから安いモデルに反映して欲しい。(^^;


ただ、枠がクリアピアノブラックというのが気に入らない。

色的には嫌いではないが映り込みが気になる。

MDT243WG-SB という3000台限定生産品があるのだが、こちらの枠はサテンブラック。

昨年11/7から発売したようで在庫状況は分からん。


MDT243WG の前モデルと思われる MDT242WG もあるのだが・・・MDT243WG と同様の雰囲気。

MDT243WG-SB という2000台限定生産品は昨年6/6から発売されている。

こちらが安ければと一考するところなのだが・・・難しいだろう。


EIZO が一番選べる。

FlexScan S2242W-H か S2232W-E が条件的に一番近い。

S2232W-E は WSXGA+ (1680*1050) で S2242W-H は WUXGA (1920*1200) になる。

文字の大きさ次第だが、WUXGA な S2242W-H が狙い目かねぇ?

ただ、問題は・・・今回のパネルがどうかという辺りか。

純正の液晶保護パネルで逃げるというのもアリなのカモしれんが。(^^;


あと、液晶を調べていて気になったのが Full HD 対応という言葉。

Full HD は1920*1080の解像度になる。

MITSUBISHI の MDT221WTF が Full HD 対応でこの解像度を持っている。

EIZO だと HD2452W が Full HD 対応なんですが・・・WUXGA (1920*1200) になる。


1920*1080より大きければ Full HD に行けるの?

だとしたら、WUXGA な S2242W-H とか24inch なモニタを購入した方が良いのか?

とか思ったんですが・・・他に何か対応していないとダメなような気もする。


まぁ、別に Full HD に対応していなくてもよいんですがね。
  • tsh
    Full HDという言葉の意味は、1920*1080をdot by dotで表示可能かどうか程度みたいです。

    Full HDとは別に、HDCP対応であるかどうかも確認したほうがよいです。
    #HDCPに対応していないと、Blu-rayとかの映像ソフトを再生しても表示されないそうです。
    挙げられている4機種は、いずれもHDCPに対応していますね。
    (2009-02-12 05:02:10)
  • 山銀
    >dot by dotで表示可能かどうか
    ほぉぅ・・・そうなんですか・・・だとすると WUXGA の方が有利なのかな?
    >HDCP
    この辺りは必須条件ですね。
    (2009-02-12 05:31:10)
Track Back
 2009/02/06
ELIXIR
最近、メモリ関連の話題が続いている。


PC のメモリはそのままなの?という声もあるとかないとか。

2GB*2にするのもよいのだが・・・32bit OS だと全容量を使う事が出来ない。

Vista ならメーカー製で2GB 標準なようだが・・・XP なら問題ない容量。

現状のまま2GB で何の問題もない。


CFD ELIXIR PC2-6400(DDR2 800)2GB*2のセット。

ELIXIR 2GB*2

勢いで購入してみた。(ぉぃ


メモリ価格が上昇中だとかいう噂もありますしね。

RAM Disk で使うという手法が出て来たようなので面白いかなと。

現時点では Melcess で使う予定。


面倒なので換装していませんがね。(ぉぃ
  • たわし@北河内
    む?RIMMディスク?(違
    (2009-02-07 07:13:04)
  • 山銀
    >RIMM
    そういったマニアックなブツはうちにはありませぬ。(^^;
    (2009-02-07 23:33:12)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■