2007/03/03
今後の ALIA
やはり、LAN に参加させないと。


となると、現状では USB の NIC 導入しかない。

某大手 PC-98系サイトの過去ログを見たところ・・・それなりに動作報告がある模様。

何とか入手せねばなるまい。


もし ALIA で使えなければ、Laysya で使えるし。(ぉ





USB な NIC を落札してみた。


まだ出品者から連絡は来ていないが・・・来週辺り届くだろう。

USB 無線というのも考えたが・・・そこまで冒険するのもアレなのでやめました。(^^;

ネタ的には面白かったんですがね。(笑)


上手く動作すれば LAN に参加出来ますな。
  • たわし
    CバスNICでよければ何枚か転がしてますが(ぉ
    如何します?差し上げますよ
    (2007-03-04 22:40:18)
  • 山銀
    CバスNICなら以前使っていたモノがあるんです。
    ですが、New ALIAにはCバスが装着されていないんです。(^^;
    よって使えんのです。

    Cバス籠はHDD固定の為に入れてありますが接続されていないんですね。
    G8YVZ の差し込み口はPCIタイプのヤツでして互換性がありませぬ。
    (2007-03-05 01:23:17)
Track Back
 2007/03/02
New ALIA Debut
問題のメモリだが、結論から言うと PCI の差す位置を変えて解決。


最初は COM2を無効にしてみたんですがね。

これでは変化がありませんでした。

そういえば、HELP + 電源 ON でセットアップメニューが出なくてね。

Enter キーを一緒に押す事により解決。

その後、PCI の差す位置を変えたら問題なく起動したという事です。

ちなみに、面倒なので COM2は無効のままだったりします。(笑)


で、またしても HDBENCH 2.610を走らせてチェックしたんですが・・・

矩形が5万台だったのに4万台に落ちる。

DirectX7a を入れたところ問題解決。

まぁ、誤差っていうか・・・タイミング的な事もあるカモでしょうが。(^^;


という事で、筐体の蓋が閉まって設置出来る状態には完成。

ただ、音源と C-bus がありません。

音源に関しては、USB でというのも考えたんですが・・・

このマシンは現時点で音源が無くても問題ないので、当面はこのままでぃぃかなと。


問題は NIC ですな。

今度は USB があるので、USB メモリで移動という手法はあるが・・・

Windows Update も出来んよ。

# まだ提供されているかは不明だが。

それに、PC-98同士でファイルの移動は出来なくなる。

USB の NIC を購入して導入してみるか。


それ以前に USB は上手く動作するのだろうか?(^^;





ちなみに、うちの G8YVZ は G8YVZ B になります。


これは、V16の M/B らしいです。

という事は、PCI スロット1個なんですよ。

空きパターンはあります。

ではどうして2スロットあるのか?


増設されているのです。(ぉ

何やら山猫と違って増設しただけではダメでして・・・クロックが供給されていない。

4G20にチップ抵抗を付けないとダメらしいんですな。

で、それも実行済みなので動作すると。


まぁ、前のオーナーの方がやった事ですので私は何もしていませんがね。
    - no message -
Track Back
 2007/03/01
続・続・G8YVZ
OS 再インストール完了。


動作自体は問題ないみたい。

まぁ、エラー音が出ていても音源が搭載されていないので分からんが。(笑)

ただ、K6-2/400MHz とメモリ64MB という環境にしては案外快適に感じる。

素の環境だからカモしれんがね。


で、試しに HDBENCH 2.610を走らせてグラフィックをチェック。

矩形が3万台だったのに5万台出ているよ。(汗)

他の数値も向上している。

しかも、ライトアローケットもライトコンバイニングもしていない状態。

チップセットの性能恐るべし。

つーか、山猫が遅いだけカモしれん。(^^;


で、DIMM を載せてみる事に。

256MB な DIMM が丁度1枚手持ちにある。

上手く行けば、容量は1/4認識なので64MB になるハズ。(^^;


サクッと差して電源オン!

メモリカウントで認識!

システムディスクを入れてください ・・・。(汗)


Banshee の BIOS が起動してから UIDE-98にブートシーケンスが移行するんですが・・・

UIDE-98 の BIOS 画面が出ないんですよね。

256MB な DIMM 単体でそうなるので、それが原因というのは確かなようです。

128Mbit の256MB ならば、大抵は大丈夫と・・・過去ログにあったんですがね。

一握りの中に入ってしまったようです。


所謂・・・相性ってヤツですか。

BX で1GB 動作させていた HYUNDAI チップのヤツなんだけどなぁ。

と思っていても仕方ない。

問題は現状をどうするか。


UIDE-98にブートシーケンスが移行しないって事は・・・

その際に何らかのコンフリクトがあるという事かな?

PCI の差す位置を変えて改善するか試してみるか。

2本しかないので一瞬で分かるし。(^^;


それでもダメなら128MB なヤツを32MB 認識出来たら・・・96MB で。

それもダメなら64MB で行くしかないな。

案外 SIMM との相性だったりしてね。(^^;

ECC EDO ぢゃないとダメとか。(それはないと思うが


それにしても・・・このネタ長いね。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2007/02/28
続・G8YVZ
換装作業・・・暫定完了。


ケースの加工は完了。

M/B 部分は若干大きめな穴が空いてしまったが・・・問題ないだろう。

電源部分はギリギリだったが。(^^;


電源とスイッチは ATX に交換。

メモリはとりあえず、SIMM 64MB 搭載。

後で、DIMM を載せてみようかなと。

容量は1/4認識ですがね。(^^;


CPU に関しては、N ゲタが物理的に乗らないという話があったねぇ。

そこで、K6-2/475MHz を搭載した PowerLeap なゲタをスライド。

それでもコンデンサが邪魔なんですな。

で、金具を弄ると・・・折れた。(汗)


いくらうちでもゲタごと止める金具はないだろう。

と思って探すと・・・爪に掛かる部分の形状が若干違うが、ほぼ同じモノを発見。

加工したところギリギリ装着可能。


そこで一気に組み上げて起動させてみると・・・

PCI デバイスは起動では正常に認識しているっぽい。

Windows が起動して PnP で色々と組み込むが・・・さすがに上手く行かないみたい。

山猫と VX では違いすぎるか。(^^;


OS 再インストールしてみないといかんね。
    - no message -
Track Back
 2007/02/27
G8YVZ
G8UYC から換装作業中。


ネジ穴は、止める事が出来ない部分もあるが・・・行ける。

背面パネルは、マウスとかのところが合わない。

ちなみに、下の段は隙間が出来るくらい余裕がある。

電源とスイッチは ATX にする必要がある。


加工も面倒なので、なぜかある V200のケースに入れるか。

と思ったんですが・・・このケース、なぜか PCI 拡張カードを止めるブラケットが無い。

ブラケットを自作するか・・・ケースを加工するか。

ネタ的に、ケース加工だな。(ぉ


電源は、PC-98用のヤツがあったんですよ。

でも、某所に流出したので手元に無い。

先日回収した ATX な 250W なヤツがあるからそれを使うか。

これもケースを加工すれば良いんですが・・・強引に取り付けても無問題だろう。(^^;

切断の状況次第という方向で。


HDD をどうしようか迷ったんですが・・・

C-bus 籠の差し込み部分を外すと籠だけになる。

籠のフレームだけ使おう。


問題はスピーカー。

音源ではなくビープ音の方ね。

小基板(正式名称不明)もあるのだが、コネクタが付いていないんですよ。

それらしきホールはあるんですが・・・コネクタ付けると動くのかな?

AQUA がどうなっていたか見れば良いんでしょうが・・・面倒なので。(ぉぃ


リセットスイッチ取り付けは・・・面倒なのでやめよう。(^^;
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■