2014/01/05
続・続・詳細
昨日記載したここ数日の PC 弄りの最終編。


ND-4571A・SW-9590A・PX-716A とドライブ構成が決定した Rayth の環境。

PlexTools Professional が動作するのでメディアの焼きチェックが可能。

ND-4571A で Labelflash に対応しているが CD メディアは不可。

こうなると CD メディアに対応している DiscT@2搭載の CRW-F1E を搭載したい。

STORATOS に SCSI 変換した CRW-F1E があるので接続してみた。


問題なく認識しているっぽいが、ID 設定した数値と違う。

色々と試しているうちに変更自体が効かなくなったっぽい。

常に ID が0と認識されている。

まぁ、問題ないといえば問題ないのだが気に入らない。

他の周辺機器を接続した場合に変な挙動があっては困るのです。


そこで、SCSI H/A 交換や他のデバイスで試したところ・・・

このドライブだけで発生している模様。

他の SCSI 変換ケースも無いのでここは素直に内蔵する事にした。

接続先に迷ったのだが、E-IDE (ATAPI) にセカンダリ接続。

IFC-AT133経由という手法もあるのだが一番簡単で無難なところ。

仮に CD 焼きをするとしても外付けの SCSI CD-R/RW ドライブとの間でします。


ドライブの認識等は一般的な接続なので問題なし。

DiscT@2環境が構築された。

ちなみに、ソフトウェアは B's Recorder GOLD8 Security に搭載されています。


色々な罠がありましたが、なかなかと面白い環境になりました。
    - no message -
Track Back
 2014/01/04
続・詳細
昨日記載したここ数日の PC 弄りの続編。


何とか形になった Rayth の環境。

そこで、この環境をフルバックアップ。

B's ラク〜だ!バックアップが使える・・・と思ったら HDD を認識しない。

たぶん、SATA の HDD になったからだと思う。

当時は無かったんぢゃないかな?


B's Recorder のバージョンは・・・7が入っている。

このバージョンは円盤が何枚あっても足りない。

HDD は Seagate なので Seagate DiscWizard が使えるか。

という事で、サクッとダウンロードしてインストール。

Acronis True Image の機能限定版ですな。


機能限定版のせいなのか直接焼けないので HDD にイメージを作成。

分割するのは DVD サイズを選ぶと ISO の規格で4GB 以上(だったかな?)使えない。

念のために3.9GB くらいの値で手動分割して出来たファイルを焼く。


Plextor PX-716A で焼いているのだがベリファイが通らない。

そこで、SATA 変換した SW-9590A を使ったところ問題なく終了。

SATA 変換のドライブは PX-708A を使っていたのですが調子がイマイチなので交換してました。

別の PX-716A だと問題なく焼けるのでドライブの故障だろう。

このドライブに交換すれば簡単なのだが・・・コレは動作音が大きい、

USB 変換で Peath 用・緊急用に使っているのです。


そこで、Rielor から取り外す事にした。

焼きに関しては問題ないが、最近マウントがイマイチな感があるので丁度良い機会だろう。

PlexTools Professional での計測メインにすればまだまだ使える。

交換するドライブは GH24NS50があるが・・・LG のみの構成は面白くない。

以前入手した黒ベゼルの PX-800A があるのでそちらに交換する事にした。

ちなみに、ソニー NEC オプティアークの OEM 製品となります。

動作させてみると読み込み音がうるさい(異音ではない)ような感じがするが仕方ないか。


あと、SW-9590A は B's Recorder 7では正式対応していない。

対応していなくても動作するのだが、最高速焼きになるのが問題。

そこで、B's Recorder GOLD8 Security にした。


PX-716A・SW-9590A の2台体制となったが・・・PX-716A はサブにしたい。

で、取り外していた DVR-111D をメインにするべく装着。

ところが・・・これがまた故障しているっぽい。

白ベゼルはこのドライブ以外だと ALIA に装着した NEC ND-4571A があるか。

AQUA にもあるにはあるが・・・弄る予定がある ALIA だろう。

という事で、ALIA から外してメインドライブへ。

ALIA には GH24NS50を装着した。

ALIA のケースは黒だがカバー付きなので白を使っておりました。


で、ドライブ環境はこうなった。

ND-4571A を E-IDE (ATAPI) 接続。

SW-9590A は SATA 変換して SATA 接続。

PX-716A は ATA カード IFC-AT133経由で接続。

P5B は E-IDE (ATAPI) 1系統のみなのです。

スレーブ接続しない理由は何回も記載しているので省略。


ちなみに、SW-9590A は IFC-AT133経由では認識しなかった気がします。

また、認識してもライティングソフトでどうなるかという問題もありますが・・・

この組み合わせは大丈夫。

また、PlexTools Professional も問題なく動作します。

相性がある場合もありますからね。


そういえば、ND-4571A は Labelflash に対応していた。

そこで、labelFOLiO for Labelflash をインストール。

これで DVD メディアにお絵描きが可能だが、CD メディアには出来ない。

CD に出来るのは YAMAHA CRW-F1シリーズだけっぽいね。

STORATOS に SCSI 変換した CRW-F1E があるのでサクッと移植するか。

と思ったのですが、これが簡単に終わらないという罠が発生したのです。


続く・・・。
    - no message -
Track Back
 2014/01/03
詳細
昨日記載したここ数日の PC 弄りの詳細。


発端は SCSI デバイスの整理。

SCSI デバイスは DA 焼きの Falsya が使っているが PC-9821なので結構長い。

スペアマシン的な意味で P2B-B を採用した STORATOS が存在している。

DA 焼きに関しては、古いシステムの方が良い音になるらしい。

また、OS も古いものが良いという話である。

この辺りは今回の件とは関係ないのでこの辺で。


他には使っていないかとというと Rayth が使っている。

Rayth は WinXP で Win7移行時に無理のあった部分・・・つまり、従来互換環境。

MO や 一部の光学ドライブも接続可能にしておく。

というハズなのだが・・・SCSI H/A を搭載していなかった事に気が付いた。

Melcess 撤退時に Rayth の環境を選択したまま。

サウンドカード装着で PCI スロットの空きはゼロ。


HDDCPU とメモリで Melcess っぽい環境になったのにね。

本来の用途から考えるとサウンドカードから SCSI H/A に交換するべきだろう。

でも、両立出来れば良いのだが・・・と思ったところで気が付いた。

Melcess のハードウェアに換装すれば問題解決ではないか?

幸い?ケースに M/B を装着したまま放置中だったので突貫工事を実施。


作業自体は問題なく終了したが、アクティベーションを要求された。

NIC のドライバが入っていなかったので Web からと思ったのだが・・・

ASUS のサイトで見つけられなかったので CD からインストール。

P5B のオンボードサウンドもついでに CD から。

NIC を認識出来ないと外に出られませんからね。


グラフィックは G450 PCI のままにしました。

うちの手持ちでは D-sub 環境だと一番綺麗なので速度は犠牲にしております。

そのせいか?以前3.37GB と認識されていた 4GB のメモリが3GB 認識になっています。

まぁ、特に問題がないので大丈夫でしょう。

これで一安心と思ったのですが・・・この先に罠があったのです。


続く・・・。
    - no message -
Track Back
 2014/01/02
例年通り?
なぜか年末年始には PC を弄っている事が多い。


今回は、メンテナンス的な事は終わらせた。

弄るといっても ALIA の CPU クーラー交換程度。

と思っていたのだが・・・マシン構成に不満が出た。


Rayth の構成を急遽変更して一安心。

と思っていたのだが罠が発生。

その後、Rielor を弄って一段落。


と思っていたら、ALIA を弄る事にまでなってしまった。

ALIA は予定外の部分も手を入れる事になったんですよね。

とりあえず構成変更はこれで終わりかな?といったところです。


長くなるので詳細は後日という方向で。
    - no message -
Track Back
 2013/12/16
Firefox のリセット
火狐が起動しない。


再起動しても変わらず。

Firefox のリセット機能を使う事にした。

「ヘルプ」から「トラブルシューティング情報」を選択。

右上に「 Firefox をリセット」というボタンが出現するのでクリック。

これで、デスクトップに "Old Firefox Data" というフォルダを作成して初期化されます。


ブックマークはそのままでしたが、アドオンをインストーする必要があるのが若干面倒。

そんなに入れていないので問題ないレベルではあるのですがね。

Toolbar Buttons の名前を忘れてしまったので再度メモ。


それにしても、起動しない原因はなんだったのだろう?
  • あさあさ
    「%appdata%\mozilla」の中身をクリアして、Firefox同期機能で鯖から強制的に設定をもってきちゃうというやりかたしてた自分は邪道なんだろうか(^-^;;
    (2013-12-17 23:25:35)
  • 山銀
    おや・・・そんな力技がありましたか。(^^;
    (2013-12-17 23:40:08)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■