2009/04/27
PK-KB011再検証
またしても、PK-KB011のかなランプが点灯しない。


情報通りにやると大丈夫だが再起動するとダメ。

PK-KB011を差し直すと OK だが再起動するとダメ。

つまり、Windows 上でしか変更出来ない。


これは再調査せなならん。

USB デバイスといえば BIOS の USB Legacy Support か。

これは Disabled にするべきらしい。

BIOS を確認すると AUTO になっている。

明確に指定すべきか?

と考えていた時にふと思った。

Rielor は正常動作している。

これは BIOS ではなく、ドライバ辺りが関連しているのか?


今回は要因を明確にしておきたいので検証の精度を上げます。(ぉ

PK-KB011の情報を検索しても、なかなかと情報がありませんからね。

うちのサイトが Hit してもどうにもなりません。(笑)


これは過去に某掲示板に投稿した内容ですが・・・

PS2接続の106キーボードを使用していて PK-KB011を接続したところ・・・

デバイスマネージャ上では106キーボードと共存していました。

その後、再インストールをしたところ英語101キーボードとの共存になっていまして・・・

それを日本語106キーボードに変更したところ、PK-KB011は正常に動作しませんでした。

日本語106キーボードをデバイスマネージャから削除して・・・

次の起動時に PnP で認識させたところ上手く動作したという経験があります。


キーボード辺りのドライバの問題か?

という事で探ると・・・Virtual Keyboard というのがある。

Wacom のようなのでタブレットだろう。

試しに削除すると症状が解決する。(^^;

何らかがコンフリクトしているのか立ち上がりの優先順位とかかねぇ?


Melcess のドライバを見てみると最新になっている。

再インストールしても変化がない。

こういった場合は、旧バージョンに落としてみるのが鉄則。


が、ぢつはドライバは2種類公開されている。

V605-7Jwi.exe を使っているのだが、V494-3Jwdf.exe というのもあるんですわ。

違いはよく分からん。(ぉ

そこで、V494-3Jwdf.exe を使ってみると問題ないようだ。


タブレットのドライバが原因だった模様です。
    - no message -
Track Back
 2009/04/25
情報不足
かなキーのランプが点灯しない。


うちのキーボードにはそんなランプがないぞ?

という方は心配しないでください・・・普通はありませんので。(笑)

PC-98にはお馴染みのランプです。


ただ、今回のは PK-KB011でして・・・いわゆる PC-98配列 USB キーボード。

間違って押したらしくカナモードになっていたのに気が付かなかったんですわ。

ログオン出来なくて焦りました。(^^;


はて、修正せなならん。

以前もそんな症状があったので検索。

うちの日記ですがね。(^^;

分かりやすいキーワードが無いのが困りものだが何とか発見した。


内容を見たが・・・よく分からんのう。(ぉ

今回のマシンは Melcess で Rielor は正常に動作している。

HID キーボード デバイスが云々と記載があったのだが・・・

Melcess にはあるが Rielor にはない。

前回の情報が正しいのなら、今回は逆の環境という事になる。

それ以前に、前回は適当に弄ったら直ったとあるからどうにもならん。(汗)


という事で、本格的に?検証してみる。

こういった場合の基本は・・・再起動。(たぶん

実行するが変化なし。

念のため、シャットダウンしてみるが変わらない。


それならば、キーボードを外してみるとかあるのだが面倒。(ぉ

デバイスマネージャを弄る。

キーボードの NEC PC98 Series Layout USB Keyboard with Bus-Powerd Hub だが・・・

ヒューマン インターフェイス デバイスの中にもこんなのがある。

NEC 98配列 USB キーボード(バスパワード ハブ付き)

この両方を削除する。

勿論、この2つを削除して良いのかは分かりません。(ぉぃ


削除が完了したらデバイスの取り外しの音が聞こえた。

キーボードが使えなくなったような気もするが、マウス操作で再起動は出来る。

# キーボードが使えないかは未確認。

再起動後ログオンしようとするが・・・入力出来ない。

オートログオンなら問題ないのだが・・・これは失敗したか?

と思ったがしばらくしたらキー入力を受け付けてくれた。

ログオンして、かなキーを押してみると見事に点灯。

デバイスマネージャの内容は変化ないみたい。

詳しい事は分からんが、今回は詳細を記載しておく。

そんな症状がまた出るカモしれんしね。(^^;


情報は出来るだけ詳細を記載しておかないと困りますな。(笑)
  • tsh
    しばらくしないとキー入力を受け付けないのは、USBデバイスとして検出・ドライバインスト・認識されるのにある程度の時間がかかるからです。
    Windowsの場合、USBの刺すポートを変えると改めて認識する仕様のようなので、たまに忘れていて悩みます。(苦笑
    (2009-04-26 08:36:12)
  • 山銀
    >検出・ドライバインスト・認識
    やはりそうでしたか・・・検出されなかったらどうしようかと。(笑)
    >ポートを変えると改めて認識する仕様
    そうなんですよね・・・同じポートでもたまにアレですが。(^^;
    以前、COM ポートがやたらと増えて困りました。(ぉ
    (2009-04-26 22:25:08)
Track Back
 2009/04/20
赤×と黄!
イベントログにエラーが記録される。


システムに赤×のエラー。

I/O サブシステムから受信したドライバ パケットは無効です。データは パケットです。

あと、システムに黄!のエラーが表示される場合もある。

リダイレクタは接続の種類を判断できませんでした。


マシンは Melcess で、NOiRE の共有フォルダにアクセスすると赤×が記録される。

Rielor に関しては問題ないと思っていたが黄!が記録される。

といった傾向が強いようだ。

ちなみに、Win2k の AQUA では問題なく WinXP の Rieror も Melcess と同様である。

共通点はウイルスセキュリティ。


だが、調べれば分かるのですが・・・ウイルスセキュリティ以外でも発生している。

マカフィーとノートンは対策版を出しているようだ。

そこで、ソースネクストに問い合わせをしてみた。


Melcess の症状を記載して・・・ここからほぼ原文。

ネットワーク上のの共有フォルダにアクセスすると発生するようです。

もう1台の WinXP MCE のパソコンでも同一症状が確認されています。

調べてみると、各社のウイルス対策ソフトで発生する症状のようです。

特に問題ないような感じですが、対策されているところもあるようです。

対策予定や回避方法等を連絡頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。


これに対する回答はこうだ。

パソコン製造元の保証(メーカーサポート)のあるパソコンでのみ動作保証をしている。

自作パソコンでは、正常に使用出来ない場合がある。

問い合わせと同様の現象が発生した場合の対処方法を連絡する。

が、改善を保証するものではない。


この辺りは良くある事だ。

ただ、同じ OS が動作しているパソコン・・・メーカー製も自作もないだろう。

RAID 非対応とかなら良くある話ではあるが。


が、次の一文には疑問を感じる。

なお、本件について再度お問合せいただきましても、ご返信いたしかねます。

ご了承いただきますようお願いいたします。

これは・・・喧嘩を売っているのか?と思われてもおかしくないのだが。(^^;


微妙に気分が悪いので、念のため調べてみた。(ぉ

Vista・XP・2k が正常に動作し、インターネットが使えるパソコン。

最新のサービスパック・セキュリティ修正プログラムをすべて適用済み。

と、こんなところだ。

メーカー製なんて記載無いぞ?

と思ったらありましたよ・・・サポートの対象条件のところに。(^^;


うちの場合はサポート対象外なのね。

今までは、PC-98とThinkPad の Win2k 環境だったから良かったのか。

解決しませんでしたけど。(ぉ


で、解決策というのはこんな感じで (1) から順番にやってみてという。

(1) 他のセキュリティソフトのアンインストール

すみません・・・一般的に複数入れません。


(2) Windows XP 簡易ファイアウォール機能の解除

すみません・・・一般的に解除します。

っていうか・・・通常はソフトが解除してくれます。

このソフトは解除しない事があるようで、自分で解除した事もあります。(ぉ


(3)「ウイルスセキュリティ」ダウンロード・インストール

アンインストールして最新版を入れてみろという事です。

経験上、これで解決した事はありません。(ぉ


(4)「ウイルスセキュリティ」スキャン範囲設定変更

これは試した事がないのでここだけ先にやってみる。(ぉ

結果・・・変化なし。(汗)


メールの手順だと、(3) を試してみて (4) って事になるのだが・・・

手順通り試してみますかねぇ・・・無駄だと思うけど。

だって、マカフィーとノートンが対策版を出しているくらいです。

イベントログに引っ掛からないようにしただけという気もしますが。(^^;


これで直れば良いのですが・・・はて、どうしたものか。

症状が変わらなかった場合はサポートを受ける事が出来ないっぽいしね。

まぁ、メールの内容に文句を言う事くらいなら出来るが。(ぉ


これを機に、乗り換えを検討した方が良いのカモしれん。
    - no message -
Track Back
 2009/04/05
FDD 異音現象の対策
Rielor のコールドスタート時の FDD 異音現象の対策開始。


最初にやるとしたら FDD 周辺。

(1) FDD Owlteck FA404MX の故障。

(2) FDD のケーブル。

(3) M/B の FDD コントロールチップ。

この辺りを弄っていく。


最初は、(2) FDD のケーブル。

手持ちのケーブルに交換して様子見である。

ぢつは数日前に交換しておりまして問題は発生していなかったので解決かと思われた。

が、本日症状が発生したので次の対策に入る。


対策は、(1) FDD Owlteck FA404MX の故障。

手持ちの FDD TEAC FD-235HG に変更。

現時点でカードリーダがないのはアレだが・・・外付けのがあるので何とかなるだろう。


とりあえずは症状が出ていないのだが、1週間くらいは様子見ですな。

で、この作業で思った事。

FDD と FDD ケーブルのストックが少ない。(ぉ


さて、これで問題が出なければ対策完了という事になる。

ココ雷Gさんがツッコミを入れていますが・・・カードリーダは外付けが有利。

現状で行くか FA404MX を買い換えるか。

# とりあえず、そこそこの速度が出るカードリーダはあります。

この辺りは様子見の期間が終わってから考える事になるでしょう。


一番困るのが・・(3) M/B の FDD コントロールチップ。

M/B 換装しかありませんからねぇ。

現在の資産を生かすには同等の M/B が必要になるんです。

一応、所有しておりますが。(ぉ


そういえば、この FA404MX なんですが・・・当初から FDD 部分の調子がイマイチだったんだ。

FD を数回差し直しした記憶がある。

最近はそうでもなかったので忘れていましたわ。

ただ、以前症状が出た時に FD ケーブルを外さないとダメだった事がありますからねぇ。

(3) の可能性がないとは言えないのがアレです。


何とか症状が治まってくれれば良いのだが・・・。
    - no message -
Track Back
 2009/03/31
再発確定
Rielor の電源投入。


コールドスタート時の FDD 異音現象発生。(汗)

前日、BIOS の USB Legacy Support を Disabled に設定していた。

効果はなかったようです。(^^;


ここで症状を確認しておこう。

コールドスタート時に FDD からガガガガガガガガッ・・・という異音がします。

異音がしたままでもポッというビープ音がして POST 開始。

普通に Windows は立ち上がります。

ログイン画面でシャットダウンしたのでデバイスマネージャ等を確認しなかったのが失敗か。

異音は電源断までしていました。

症状が発生するのはコールドスタート時のみ。

電源断後は普通です。


XP SP3にした時から発生し、SP2に戻すと問題ない。

SP3にする時に問題が発生したので原因を探るとワンセグチューナー VGA-TV1S 関連。

対策したところ無事に SP3をインストール出来た。

その後、別の問題で VGA-TV1S は取り外しドライバとソフトはアンインストール。

今まで普通に使えていた。


最近だと CPU 交換と DVD-R/RW Drive の取付をしたくらい。

その後も普通に使用出来ていたのだが・・・昨日症状が発生した。

というのがあらすじ。(長い


落ち着いて?状況から判断してみよう。

キッカケは XP SP3のインストールというのは確かだが・・・その後は解決していた。

SP3のインストール時には複合要素があったっぽいからねぇ。

SP3は切り離して考えるべきだろうか?

それなら SP2にして様子をみるというのも1つの手段。

SP2に戻すのはフルバックアップがあるので簡単に出来る。


だが、症状は電源投入直後に発生している。

Windows が云々というレベルではないだろう。

そうなると、ハードウェアレベルの問題となる。

ビープ音の前だが、BIOS 関連の問題という事もあるのだが・・・

今までの設定で問題は出ていない。

この時点で何かあるとしたら割り込みとかくらい。

PS2・USB 辺りしか関係ないだろうねぇ。

で、その辺りを弄ってみたが改善されない。


単純に FDD 辺りを疑った方が良いのか?

(1) FDD Owlteck FA404MX の故障。

(2) FDD のケーブル。

(3) M/B の FDD コントロールチップ。

考えられるのはこの辺りだろう。

とりあえず、FDD 辺りを弄ってみるか。


何か情報がある方がいらっしゃいましたらツッコミまでお願いします。m(_ _)m
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■