2011/11/19
GH24NS50
先日、とある帳面の補強計画を実行した。


その際に、GH24NS50というドライブも同梱してもらっていました。

SATA なドライブになります。

それ以外に選択した理由は特になし。(ぇ


このドライブは Melcess に搭載。

Melcess で使っている P5B の E-IDE は1チャンネルしかありません。

2台接続は可能なのですが・・・同一チャンネルに同時にアクセス出来なかったハズ。

E-IDE の仕様だったと記憶しております。


Melcess でディスクのコピーはあまりやらないのですが・・・

やる時は USB なドライブを使用していましたが何となく不便な気がする。

実害はないので・・・何となくになるのです。

ドライブベイに入れておくという習慣みたいなものですかねぇ?(^^;


ATA ボードを増設すれば可能ですが・・・イマイチ面倒。

SATA なドライブを使ってみたいという事もあったので捕獲した次第。

先日インストールした B's Recorder 11対応というところは計算済みです。


ドライブ的には DVD±R に24倍速書き込み可能とか面白い部分を所有しています。

書き込み品質とかを考えると・・・どうかな?という速度ですがね。

動作的には問題ないのですが、スペック的に変わった部分もあるような気もする。


気が向いたら後日ドライブのレポートをするカモしれません。
    - no message -
Track Back
 2011/11/17
続・タフコート
タフコートの調査中に脱線したので仕切り直し。


公式で録画用をチェックしたところ日本製の文字がありました。

DL の2倍速・4倍速・6倍速と SL の6倍速にね。

そうです、SL の4倍速には日本製の記載がないのです。


今まで通り、日本製とインド製の混在なのカモしれんね。

この辺りは更に調査をしないと何とも言えません。

ただ・・・Panasonic の日本製は入手出来るというところは安心点でしょうかね。


旧製品の投げ売りとかするかなぁ?
  • G兄
    パナの場合は日本製だとちゃんと「日本製」って書いてありますね。
    ただ、書いてない物については製造国の確認をしてないので何とも言えませんが「わざわざ明記している」となると書いてない物は外国産と思われます。
    国産のメディアもパナ頼りか・・・。
    (2011-11-18 12:38:49)
  • 山銀
    >国産のメディア
    入手出来るだけヨシとしておくしかなさそうな状況です。(汗
    (2011-11-18 20:16:37)
Track Back
 2011/11/15
タフコート
業界の人曰く、Panasonic の BD-R メディアが変わったとの事。


インド製にシフトしたのかと思ったが・・・新製品が出たらしい。

公式を見てみると、「タフコート」というのになっている。

これは原産国等の情報収集をしないとダメだねぇ。


場合によっては旧製品を押さえないとならんカモしれん。
    - no message -
Track Back
 2011/09/22
PX-716A
先日、PX-716A 関連の話題を記載した。


地図.com に現時点で PX-716A があります。

商品ランク★★★★の中古優良品。

モノは悪くないと思うのだが・・・\2,480- は高いと思う。


という事で見送る事数回。(ぉ

無くなるのだが割と定期的に出て来る。

商品ランク★★★★の中古優良品という辺りも同じ。


何処かからまとまった数を仕入れたのだろうか?(^^;
    - no message -
Track Back
 2011/08/19
光学ドライブ
Melcess の光学ドライブは1つである。


内蔵の話で・・・外付けはあるのだが。(ぉ

ブラックのケースという事で、PX-716A をベゼル交換して使っている。

そのうち SATA のドライブを装着しようと思いながらそのままである。(^^;


ところで、SATA のドライブを装着しようと思ったのはなぜだろう?

Blu-ray なドライブの価格が落ちてからと考えたのか?

その辺りもあるだろうが ATAPI なドライブをという事を考えていなかった。


で、気が向いたので筐体を開けてみたところ理由が判明した。

Melcess の M/B は ASUSTeK P5B なのだが、E-IDE は1系統しか出ていないのだ。

E-IDE の同一チャンネルは同時にアクセス出来ないからね。

それで ATAPI なドライブという選択肢がなかったという訳だ。


ATAPI な機器を使えるインターフェースボードは所有している。

DVD 系なら ATAPI なドライブの中古も結構出ている。

その構成で適当なドライブを増設してみようかと一瞬思ったがやめておいた。

特に何をしようという事もなかったので。(^^;


ただ、光学ドライブが1つというのは何となく不安だ。(ぉ
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■