2007/12/26
棚卸し
ブランクメディアの棚卸しをしてみた。


CD-R 650MB
YUDEN                 x8 (x16対応)     15枚
Fuji                 x12 (誘電)         7枚
maxell               x12 (MQ12)       137枚
Kodak                x12 (金反射層)     8枚
Victor               x16 (フタロ)      10枚
TDK                  x16 (フタロ)      50枚
SONY                 x48 (誘電)        25枚

--------------------------------------- 252枚

CD-R 700MB
YAMADA (MITSUBISHI)  x16(互換 AZO )   240枚(30枚スピンドル)
YAMAHA               x16(誘電)          3枚
TDK                  x16(シアニン)      4枚
RICOH                x20(台湾)        100枚
YUDEN                x32(ひまわり)     11枚
SONY                 x32 (誘電)         7枚
SONY                 x48 (誘電)        30枚
YAMADA (MITSUBISHI)  x48(ソニック AZO )39枚(50枚スピンドル)

--------------------------------------- 434枚

===================== CD-R メディア合計 686枚

*****************************************************************

DVD-R
TDK    x1       (ケース)                8枚
maxell x1       (ケース)               11枚

---------------------------------------- 19枚

Fuji        x4 TYG01 (ケース)          65枚
maxell      x4       (ケース)          22枚
MITSUBISHI  x4       (ケース)           1枚

---------------------------------------- 88枚

TDK         x8 TYG02 (50枚スピンドル)  50枚
Fuji        x8 TYG02 (50枚スピンドル)  50枚
YUDEN       x8 TYG02 (50枚スピンドル)  50枚
YUDEN       x8 TYG02 (10枚スピンドル)  20枚
YUDEN       x8 TYG02 (ケース)          40枚
SONY        x8 TYG02 (ケース)          30枚
maxell      x8       (50枚スピンドル)  50枚
maxell      x8 台湾  (50枚スピンドル)  45枚
ZERO        x8       (10枚スピンドル)  10枚

--------------------------------------- 345枚

MITSUBISHI x16  (50枚スピンドル)       50枚

---------------------------------------- 50枚

==================== DVD-R メディア合計 502枚

*****************************************************************

DVD+R
RICOH       x4         (ケース)         9枚

DVD+R DL
maxell      x2.4       (ケース)         5枚 

DVD-RAM
Panasonic  両面 TYPE2                     1枚
Panasonic   x3 (CPRM)                    15枚
Panasonic   x5                            5枚

*****************************************************************

CD-R メディアの合計が686枚。

DVD-R メディアの合計が502枚。

DVD+R・DVD+R DL・DVD-RAM が少々という結果。

DVD-RAM に関しては、使っているモノは計算に入れていません。


ストックしている数量的には・・・普通ですか?





あれ?半角スペースが無くなっている。


YUDEN         x8 (x16対応)   15枚

みたいな雰囲気で入れたんだけどなぁ。

ちなみに、↑は全角スペースで入れています。

これはたぶん大丈夫でしょう。


これは spam 対策の1バイト文字制御に関係あるのカモしれん。

タグ使って表を作成した方が分かりやすかったですね。

タグを使うのは苦手なので避けましたけど。(^^;


という事で、修正する予定はありません。(ぉ





棚卸しの記載を修正。


pre タグ使うと行けるっぽいというツッコミがあったので修正してみた。

これで見やすくなったんぢゃないかな?

投稿してみないと分からんが、たぶん大丈夫だろう。


pre タグにした理由は、これが一番手っ取り早くて簡単だったので。(ぉ
  • G兄
    半角スペースはHTMLだと1つとして見られますよ。
    やるなら PRE タグで書くか   の羅列で。
    (2007-12-27 07:02:43)
  • G兄
    うおぉ、特殊タグが見えないw
      ←これでどうだ
    (2007-12-27 07:03:28)
  • 山銀
    あーなるほど・・・そういう事なんですかぁ。
    そういえば、サイト作成時にそんな経験があったような気がする。(^^;
    有り難う御座いますです。m(_ _)m
    (2007-12-27 08:36:26)
  • G兄
    >投稿してみないと分からんが、たぶん大丈夫だろう。
    プレビュー有ると楽なんだけどね、技術的問題で実装できませんw
    (2007-12-27 10:16:27)
  • 山銀
    >プレビュー
    確かにあれば楽ですよね。
    でも、失敗したら書き直せばぃぃだけなので無問題です。(ぉ
    (2007-12-28 08:01:44)
Track Back
 2007/11/15
50枚スピンドル
本日のメディアの時間です。(違


今回のブツはこちら。

50枚スピンドル

型番的には DHR47JP50という MITSUBISHI な16倍速対応メディアです。


業界の人が何か購入したいモノがあったようでして・・・

運賃無料まであと少しなんだけど何かありますか?と言われて捜索。

たまたま発見したのがこのメディア。

このメディアは安売りはしていないんですが・・・そのショップではなぜか安い。

気が変わらないうちにという事で、1スピンドル購入した次第です。


このメディアは国産ではなく台湾製です。

アレなメディアかと思いそうですが・・・アゾといえば MITSUBISHI ですからね。

# このメディアはアゾ系でして・・・ちなみに CD-R の SuperAZO も台湾製。

良質なメディアに分類されるかと思います。

ただ、ドライブにより相性が云々って噂もありますな。

詳しい事は検証してみないと分かりませんけどね。


もしかして・・・台湾製って事で安売りしたんぢゃなかろうか?(^^;
    - no message -
Track Back
 2007/11/14
10枚スピンドル
F850のインクが少ないので発注。


ちなみに、前回購入したのは850i の方ね。

狙った訳ではないんですが偶然似たような型番になったんですわ。(笑)

F850は6色インクなので全部頼むとなかなかの金額になります。

今回は少ない2色だけを発注。

こういった時に、地図 .com は1k-yen で送料無料になるので有り難い。

インク2色で OK ですからね。

家電量販店に行く手間とガソリン代金を考えると相当お得になる計算です。


で、インクと一緒に届いたのがこちら。(ぉ

10枚スピンドル

ZERO という8倍速対応メディア10枚スピンドルですな。


価格は限りなく \300- に近かったような気がします。

分類としてはアレなメディア側に入りそうなんですが・・・なかなかと面白そうなブツ。

手頃な配布用メディアがありませんし丁度良いかなと。


この製品は新パッケージになるんですが・・・OEM 先が2つある。

以前からの CMC と新しい Prodisc です。

# CMC の前は OPTO らしいです。

噂によるとスピンドルの形状で分かるらしいですよ。

縁が太いのが Prodisc で、細いのが CMC との事。

噂通りなら、今回のブツは CMC って事になりますな。

まぁ、開封してみないと分かりませんが。(^^;


で、CMC と Prodisc のどちらでも中身は16倍速対応品らしい。

なかなかと変わっているでしょ。(笑)

どっちが良いのかというと・・・どっちなんだろう?って感じですかね。(^^;


ただ、注意する点としてはストラテジの対応らしいですねぇ。

16倍速対応ドライブだと良いんですが・・・そうぢゃないとアレな場合があるらしい。

その辺りの事もありまして、面白そうだから購入したんですが。(ぉぃ


時間があれば検証してみたいんですが・・・うちより専門サイトがお勧めです。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2007/10/29
Amazon からの手紙
これまでの購入履歴を参考に、おすすめ商品を紹介させていただきますとな。


太陽誘電 That's データ用 DVD-R 4.7GB 8倍速 50枚入り DR-47WTY50BA

ほぉぅ・・・Amazon で購入した事はないと思うが、TYG02とはなかなかとぃぃ趣味だね。

で、価格は・・・\4,180- って・・・高いよ。(汗)


ページを見てみると、マーケットプレイスの中でも一番高いですなぁ。(^^;

ん?Amazon でもあるやん・・・価格は \2,600- か。

太陽誘電ならそのくらいの価格帯だろうねぇ。

だが、取り寄せとある。


これは、16倍速メディアにシフトして行くって事なのかな?

# 調べてみないと何とも言えませんが。

4倍速から8倍速にシフトした時は、4倍速なメディアが安かったからねぇ・・・OEM だけど。

OEM も含めて、太陽誘電メディアを押さえておいた方がぃぃのかなぁ?

TYG02は TYG03より評判が良いっぽいですし。

微妙に悩むところではあるのう。


まだ、押さえた4倍速メディアも残っていますけど。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2007/10/24
メディア10枚
業界の人に頼んでいたブツを受け取る。


ブツはこちら。

DVD-RAM メディア

一般的な DVD-RAM メディア10枚パックです。


それにしても、最近はパッケージに色々と細かく記載してありますなぁ。

そうぢゃないと買う人が分からないからだろうか?

ただ、相変わらず DVD-RAM でプリンタブルっていう辺りが謎ではあります。(^^;


CPRM 対応って記載してありますね。

御存知でしょうが、うちにはそんなハイカラなモノに対応している機械はありません。

まぁ、普通にアナログ放送の録画にも使えますしね。


ちなみに、購入理由は安かったから。(ぉ
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■