2007/04/18
完了
携帯に入電。


出てみるとディーラーの Sさん。

修理の件で頼みがあるとの事。

納期遅れなら別に問題ないよと答えると・・・違うんですよと言う。


聞いてみると、修理完了したらしい。

ちと早くないかい?手抜きか?(ぉ

何やら日曜も作業していたそうでして・・・それなら完了するわな。


で、取りに来て と。

さては代車が必要だな?と聞くと・・・その通りらしい。(笑)

まぁ、それは分からないでもないが・・・遅くなるよ?

それでも結構ですから、お待ちしておりますので宜しくです。

という会話が。


で、仕事が終わってからディーラーまで。

手抜きで早く仕上げて、分からないように夜に呼んだな?

というネタの挨拶は忘れない。(ぉ

夜なので蛍光灯の下だが、そちらの方が分かりやすいんですな。


で、仕上がり具合を見る。

ほぉぅ・・・なかなかと上手く仕上がっているねぇ。

かなり上手い人が仕上げたな。

チェックしている間に、Sさんが・・・さすがに見る箇所が違いますねぇと言っていました。

ちなみに、私はどちらかと言うと目が利く部類に入るみたいよ。

私が見た感じそんな印象なので合格点。


余談だが、ディーラーの Sさん宛に鈑金の方から電話があったそうな。

内容は、要注意人物の車両が仕上がりました 。(^^;

鈑金に出す時に、うるさい客だから宜しくと一筆書かせたからなんよ。(笑)

再修理なんて事になったら、お互いにメリットはありませんからね。


あと、電話で取りに来てという件。

私の担当の方に、取りに来てもらえるように連絡したと報告したところ・・・

私にそんな事を言えるのは君だけだと言われたそうな。

俺は言えんが・・・来てもらえるならぃぃんぢゃない?

というやり取りがあったとか。


確かに、私も取りに来てというのは初めてです。(笑)

サービスの悪いところなら行きませんよ。

他所ではサービスが悪いとか聞きますが・・・私の行っているところは良い感じですね。

付き合いも長いし、結構仲良くやっています。

知っている方が良い人ばかりなだけカモしれませんがね。(ぉ


営業とサービスの両方と仲良くなればメリットが大きいです。
  • G兄
    で、結局の所前面塗装?それとも一部?
    # 状況がよくわかってない。
    (2007-04-20 07:11:26)
  • 山銀
    そういえば、リンク張っていませんでしたな。(^^;
    リアハッチ・左リアフェンダー・左リアドアの3枚に付けられた引っ掻きキズの補修です。
    キズの部分3枚の部分鈑金塗装になりまふ。
    (2007-04-20 07:40:25)
  • G兄
    板金と聞くと裏からたたき出しwというのを想像するけど、ひっかき傷程度でも板金って言うんだ・・・。
    「ひっかき傷」だからてっきり塗装だけかと思いましたよ。

    あ、ちなみにうちのアルファードも下地が見えるちまっとしたポツ傷着けられてました。
    カバンか何か当てたんだろうなぁと。
    補修は豊田の営業さんに丸投げw
    (2007-04-23 10:06:06)
  • 山銀
    キズにより、若干段差が出来ますからねぇ・・・それを補修しますので鈑金扱いになりまふ。
    まぁ、ほとんど名目的なモノですので、塗装といっても間違いぢゃないと思いますがね。
    (2007-04-24 06:57:08)
Track Back
 2007/04/15
代車生活開始
昨日の事ですが、ディーラーに GGA を持ち込み。


当日はお客様感謝デイ。

本社は STI/ScLaBo 新潟がグランドオープン。

インプレッサ2007 WR カーと CORAZON カスタマイズカーが来るという影響もあったみたい。

天候は悪かったんですが・・・結構混雑しておりました。


CORAZON カスタマイズカーは外見だけみただけで試乗とかしませんでした。

WR カーの方は展示されているので見放題なんですが・・・

ボンネットが開いていないのでエンジンルームは見られない。

シートに座ってみる事が出来ないってのが残念でしたな。(当然でしょうけど


で、GGA の代車はコレ?(WR カーね)

と冗談で聞いてみましたが・・・貸してもぃぃけど引っ張って行ってねとの事。

まぁ、公道は走れんからね。

ダメって言わないところが担当者のセンスだろう。(笑)


さて、問題の代車なんですが・・・軽になると聞いていました。

あまり凄い車は出さないでくれって言っておきましたので。(笑)

ほとんど新車みたいな LEGACY とかって気を遣うぢゃないですか。

でも、1,000km ちょっとしか走っていないプレオなんですよ。

丁度、代車の入れ替えのタイミングにあたったようです。(^^;


で、ついでにパーツを購入してみたり。(ぉ

軽く乗った感じだけなんですが・・・足回りの雰囲気にイマイチ感があったというか・・・

曲がりにくいという感じが改善さるかなと。

ちなみに、購入したパーツはロアアームバー。

さて・・・どんな感じに仕上がるだろうか?


それにしても、軽の AT ってのは加速がアレですな。(^^;

ターボとかスーパーチャージャーが付いていれば別物なんでしょうがね。

今回の代車は NA エンジンです。


代車期間中は少し早く家を出る事にしよう。(ぉ
  • 蝦兄
    >軽のAT
    うちの妹もモコで頑張ってますよー(笑)
    いつだったかつるんで山に入ったときに攻めモードじゃないとはいえCBRについて来れたのはビビリましたが(ぉ
    最近の軽はよく走るなと.
    (2007-04-16 09:10:21)
  • 山銀
    >山に入ったとき
    ダウンヒルはマシンパワーの差をなくすって言いますからねぇ。(ぉ

    確かに最近のはよく走るんですよ。が、どうも足回りが柔らかすぎる。
    と思ったらスタッドレスタイヤ装着でした。(^^;
    (2007-04-16 09:25:36)
Track Back
 2007/04/13
慣らし完了
軽く 動作確認をしてみる。


コーナー立ち上がりに強引なパワーオンでブレイクタイミングを探る。(ぉ

うむ・・・減った POTENZA RE-011より似た感じか少し良い感じかのう。

だが、リアフレーム補強バーの影響もあるカモしれん。

というのは、今までリアがブレイクして出るタイミングでも出ない。

つまり安定しているんですな。


逆に言うと、今までリアが出るタイミングで出ないからアンダー気味。

つまり曲がりにくい。

しかし、グリップでの限界点は上がっている。

という事は、リアをブレイクさせなくても今まで以上に走れる。

但し、しっかりと荷重移動してやればキッチリとリアが出る。

とまぁこんな感じの印象ですかね。

走り込んでいないので詳しく分かりませんが。(^^;


とりあえず、しばらく走ってみてと行きたいところなんですが・・・

明日 GGA はドック入りする予定。

例の引っ掻き傷の補修なんです。

しばらくは代車生活になりますので詳細は延期。

まぁ、ほとんど今の感じだと思うんですがね。


で、ドック入りするついでに、何かパーツを付けようかと画策中。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2007/04/08
タイヤ
タイヤの詳細を忘れていた。(^^;


今回交換したのは、YOKOHAMA DNA S.drive というモノ。

純正装着は POTENZA RE-011だったかな?

ちなみに、RE-011っていうのは POTENZA のカタログには出ていません。

RE-050と同等程度の性能だったかと思います。


RE-011と POTENZA の性能比較は、他メーカーですしデータ的な比較は出来ません。

体感的な比較になってしまいますね。

ですから、人によって感じ方が違うのが難しいところで・・・

Web の評価だけでは判断出来ず、自分で使ってみないと分からんのです。


S.drive は、BF の時も使っています。

超ハイグリップとまでは行きませんが、そこそこのグリップ性能で割と静音。

そんな感じのタイヤです。

ロードノイズは小さくなり、轍でステアリングをとられる事も少ないですな。

走行感は、タイヤが柔らかくなったというかマイルドな印象です。


街乗りには丁度良いような気がしますです。
    - no message -
Track Back
 2007/04/07
装着
ディーラーへ。


発注していたブツとタイヤの交換。

で、ブツというのは CUSUCO のリアフレーム補強バー。

それと純正ディフューザーとそれを取り付ける各種パーツ類です。


あまり興味が無いでしょうからリンクは張りません。

興味がある方は CUSUCO で検索してください。

トップページに画像もありますしリンクもありますので。


これなんですが・・・GGA 対応とは記載されていませんが装着出来ます。

効果はボディのねじれ剛性を強化するようです。

ディフューザーは清流効果でダウンフォースを稼ぐのが目的なんですが・・・

こっちはファッションアイテムっぽいですな。

本来なら、アンダー部分をトータルで考えないといけませんので。


タイヤの慣らしがあるので効果のレポートは後日になりますが・・・

割とリアがぃぃ感じになったような気がします。

ワゴンはリアの剛性が弱いですしね。

ストラットタワーバーをリアに装着すれば良いんでしょうが・・・

そうなるとラゲッジスペースを侵略しますので難しいです。

補強パーツはこれで終わりかな?


補強ばかりするのがぃぃ訳ではありませんからね。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■