2005/08/21
組み立て PC 納入
納入の為、S氏宅まで配達。


モニタと GA の DFP 20ピンに関しては無問題。

サクッと画面が表示されました。

ただ、その液晶モニタは・・・どうも寿命な様子。(汗)

画面に横方向の黒い筋が出ています。

っていうか、ソレで作業は出来ないのではないかといった感じ。

買い換えを検討という方向で。


で、軽く設定をして来た訳なんですが・・・ダイヤルアップは久しぶり。(^^;

どうも上手く接続出来ないと思っていたら・・・パルス設定でした。

トーンから変更したら何事もなく繋がりまして一安心。


それにしても、モデムだと遅い。

ウイルス対策ソフトのダウンロードと定義ファイルのアップデートで何分掛かった事やら。

Windows Update はうちですませておいたので問題ありませんでしたが・・・

それを含めると凄い時間になりそう。

ADSL が行ける場所と思われるので、接続方法も検討するという方向で。


とりあえず、この件は一件落着かな。
  • JIVE
    液晶についてですが、取りあえずこちらを。

     http://floracity.hitachi.co.jp/go/support/info/2005/300112.htm

     該当機種であれば、製品そのものの欠陥ですので、無償で修理してもらえるかと思います。
    (2005-08-22 06:15:09)
  • 山銀
    おっ・・・情報有り難う御座います。
    液晶は PCT-DT5153A ですから該当している予感・・・調べてみますです。
    (2005-08-22 09:35:08)
  • あぞっち
    うちの日立の液晶も過去に黒い横線さ・・・
    http://www.color-guide.com/pc98/f450.htm
    サポートに電話したら「あ〜たぶん無償修理ですね」と、まぁかなり慣れた対応だった記憶が。
    で、液晶パネル交換だったけど、同じ型のパネルがなかったのか、画質がた落ちorz
    修理前はかなり気に入っていたんだけどね・・・
    (2005-08-24 08:22:23)
  • 山銀
    あ〜そんな感じの線ですねぇ。
    そういえば、その件で電話してみたところ・・・JIVE さん御指摘の通り無償対象との事でした。
    本日の日記ネタにするの忘れたので・・・明日のネタにしよう。(ぉ
    (2005-08-24 08:58:27)
Track Back
 2005/08/20
組み立て PC 完成
明日納入予定となっているので、構成を最終決定しました。


アクセスランプ問題を回避する為に、Ultra66経由で HDD を接続。

LED を Ultra66から取っているので、HDD のアクセスしか点灯しません。

やはりこの方が気分的に良い感じ。


後は、USB ポートが2つしかないので、念のため増やしておく事にする。

キーボードで1つ占有しますので残りは1つ。

# マウスはキーボードの USB ポートに接続。

プリンタを接続すると残りはありませんからねぇ。


そこで、オンボードコネクタに汎用ブラケットを接続する事に。

汎用ブラケットに関しては、Rayth に装着してあったモノを移植。

# USB2.0ボードが入っているので使わないんですよ。

2つ追加で、合計4ポートにしておけば・・・とりあえず問題ないだろう。

本当は、USB2.0が欲しいところだが・・・必要なら購入して頂くという方向で。


出来上がってみたら、拡張スロットの空きが PCI #1だけでした。(^^;
    - no message -
Track Back
 2005/08/19
続・組み立て PC のその後
すでに完成しているのだが・・・またしても悩む。


それは、ATAPI デバイスがアクセスすると HDD アクセスランプが点灯するという事。

それに比べれば、CD-R55S のアクセスランプが定期的に点灯するのは可愛いモノです。(ぉ

たぶん、コレは M/B の仕様ではないかと思うんですよね。

気にならない人は気にならないが・・・気になる人は気になる。(日本語が変?

コレを解決するには・・・HDD を別のカードに接続するのが手っ取り早い。

当初装着予定だった Ultra66経由にしようかと思ったり。


ただ、今の構成だとブートシーケンスが短いという利点がある。

Ultra66を入れればその時間が掛かる訳です。

でも、Ultra66はそんなに長くないし大丈夫かなとか思ったり。


そういえば、気になるというと BIOS のスキャンが終了して、次のシーケンスに移る際・・・

ポッというようなビープ音?が出る時があるんですよ。

以前、P3B-F に Celeron/700MHz を搭載した時にも同じような事がありましので・・・

コレも仕様ではないかと思うんですよね。

ちなみに、動作に関しては異常ありませんです。


まぁ、こちらは直らないと思いますので・・・HDD アクセスランプの件をどうするかですな。
    - no message -
Track Back
 2005/08/18
組み立て PC のその後
どうしようか考えていたんですが・・・構成変更。


やはりメモリ128MB だと弱い気がするので256MB にしてみた。

チップはアレですが。(ぉ

気になるメモリの相性は・・・今のところ出ていないみたい。


やはり・・・毒をもって毒を制す・・・のか。(^^;
    - no message -
Track Back
 2005/08/17
組み立て PC 一応完成
当初の予定通りストックパーツで移行出来ました。


モデムはうちにストックが無いんですが・・・M君から GET して装着。

ダイヤルアップで接続するのもアレなので・・・ダイヤラーで電話。(ぉ

繋がったので OK という方向で。


で、NIC には Realtek RTL8139を装着しておいたんですが・・・

LAN 経由での必要ファイルの移動と Windows Update をするべく設定するが・・・玉砕。

Ping さえ通らない状況でして・・・壊れたのか相性なのかは不明。

そこで、Melco LGY-PCI-TXR を装着したところ何の問題もなく接続出来る。(^^;

またしても構成変更となりました。


現時点では、こんな構成に。

ASUSTeK CUC2000 + Pen!!!/1GHz FSB133MHz(クーラーと共に流用) + メモリ128MB(流用)

FDD は TEAC FD-235HG で GA には DFP 20ピン対応の I-O DATA GA-SS22P16/AGP

HDD は Maxtor 96147H6 60GB(流用)で DVD-ROM Drive は HITACHI GD-7500(流用)

サウンドは Sound Blaster PCI でモデムには FMV-FX53Z6という見れば分かる型番。(^^;

CD-R には、adaptec AHA-1540 + TEAC CD-R55S (I-O DATA) と古めだが4倍速書き込み可能。

ケースは G-ALANTIC GA700ATX で電源は FREEWAY ATX-1125B Rev.02 (ATX/250W)

そこに、ケースファンとして80mm GLOBE FAN B01138812EL を2個装着。

キーボード・マウスは USB タイプで流用品です。

基本部分は、割と有名どころなパーツかなと。(そうなのか?


後はこれから最終的にどう持って行こうかなというところ。

メモリ128MB なので Win Me だと・・・ちと弱い気がする。

が、9x 系カーネルなので、搭載すれば良いって訳でもなし。

256MB 辺りにしておいた方が良いのかなぁ?

ただ、この CUC2000はメモリの相性が云々って聞いていたモノなので・・・

どうしようか思案中だったり。

っていうか、アレなメモリしか残っていないような気がするんですよね。(^^;


またしても・・・毒をもって毒を制すか。(ぉ
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■