2006/05/20
Excel
猫吉から電話があって、何やら Excel ファイルが開かないとの事。


聞いただけでは何とも言えん症状だねぇ。

っていうか、初心者の説明が分からん。(^^;

という事で、猫吉が Win XP Home なノートパソコン持参で襲来。


見てみると・・・確かに開かない。

デスクトップ上にファイルがあるのだが、そこからダブルクリックで起動すると・・・

Excel は起動するが Sheet が表示されない。

そこから、ツールバーの ファイル→開く で当該ファイルを選択すると開く。


適当なフォルダを作成して、当該ファイルをコピー。

そこからダブルクリックで起動すると・・・やはりダメ。

当該ファイルを FD でうちのパソコンに移動すると・・・開く。


訳が分からん。(汗)

ファイルが壊れているって事ではないようだという事は分かる。

となると、Excel 自体の問題の可能性が高い。


Office の修復・再インストール・Update 辺りで行けるか?

しかし、CD-ROM を持って来ていないんですよね。

そういった症状とは思わなかったので言っていませんでした。


バージョンを見たら・・・2002の Personal っぽい。

コレって Office XP Personal になるのかな?

まぁ、分かったところで・・・うちに CD-ROM はありませんけど。(^^;


となると、一旦家に帰って CD-ROM を持って来てもらうという手法もあるが・・・

Win XP ならではの伝家の宝刀・・・システムの復元を使う事に。

4月は問題なかったという事なので、その時期に戻してみる。


すると、何事もなかったように起動。

システムの復元って便利ですな。

これで作業が出来ると猫吉は喜んで帰りました。


どうしてそうなったかの原因は不明でしたが。(^^;
    - no message -
Track Back
 2006/05/01
S氏宅用マシン
変更点等をまとめてみた。


AMD AthlonXP 1800+ (Palomino) に CPU Cooler は SPEEZE CFA01B2-J を選択。

M/B は ASUSTeK A7V133 Rev.1.05 (VIA Apollo KT133A) ですが・・・

North Bridge のファンから異音がする為、COOLER MASTER PAC-P01に交換。


メモリは128MB をプラスして合計384MB に。

SCSI H/A は ISA が使えなくなったので Tekram DC-315U に変更。

FDD を TEAC FD-235HG から MCE と同時購入の MITSUMI(型番忘れた)に交換。

撤去したのは、Ultra66・モデム・オンボードになったのでサウンドカード。


電源ユニットは FREEWAY ATX-1125B Rev.02 250W ですが AthlonXP 1800+ に非対応。

そこで、LW-6350H-4 SilentKing 4 350W を導入。

装着に伴いケース背面加工と電源コードのラッチを加工。


Prius 時代から使っているのは HDD・DVD-ROM Drive・キーボード・マウス・液晶モニタ。

それくらいだと思います。

まぁ・・・その液晶モニタが DFP 20ピンというのが問題ですが。(^^;

グラフィックカードを I-O DATA GA-SS22P16/AGP (S3 Savage4pro) から変更出来ません。


ところで、DFP 20ピンを使ったグラフィックカードって他にあるのかなぁ?
  • nanayaku
    >DFP 20ピン
    「DFP 20ピン〜DVI」変換アダプターを使えば良いような気がするんですけど
    (2006-05-02 08:08:12)
  • 山銀
    >変換アダプター
    よく考えたら・・・それで行けますなぁ。(^^;
    作成当初、うちのストックには DVI 装着品が無いので GA-SS22P16/AGP にした訳なんですが・・・
    アナログ信号が出ていないという事で、何か勘違いしていたっぽいです。
    # VGA 変換コネクタを併用しても出力されないという辺りかと。
    最近は DVI 端子があるモノも多いですから大丈夫っぽいですねぇ。
    (2006-05-02 09:47:31)
Track Back
 2006/04/30
S氏宅にマシン納入
とりあえず完成しました。


で、サクッと納入するべくS氏宅へ。

とはいっても・・・S氏は外出中で夜もいないんですがね。

# 呑みですな。

家に着いて駐車していると・・・息子さんが玄関まで出迎えてくれました。(^^;

息子さんも使うヤツですから、楽しみにしていたんでしょうな。(笑)


設定自体はうちでほとんど終わっているのでメールのアカウント設定くらい。

ルータを使っているのでインターネット接続は何の問題もない。

ウイルス対策ソフトをアップデートして終了といったところ。


すると・・・息子さんが何やらモゴモゴと取り出す。

それは、ニンテンドー Wi-Fi USB コネクタ

ニンテンドー Wi-Fi コネクションで遊びたいらしい。

# ニンテンドー Wi-Fi USB コネクタは WinXP のみ対応。

そういえば・・・以前、私に色々と説明していたなぁ。

私はゲームの事はまるで分からんのだが。(^^;


で、ソレのセットアップ。

そういった事は自分でやるのが一番なので見ているだけだが。(笑)

すると・・・何やら上手く行っていない模様。

接続の認証?が上手く行かないらしい。

検索エンジンで任天堂のページを出し・・・FAQ とか見ている。

こういったところは世間の大人に見習ってもらいたいですな。

そこで、接続チェックをしてみたところ使えないと出るらしい。

という事で、私の出番に。(^^;


見てみると・・・使用条件は全て満たしている。

昨日の DCMX の件を見ているようだ。(^^;

が、ニンテンドー Wi-Fi USB コネクタのページを良く見ると分かります。

防火壁ですな。

セキュリティソフトの設定例が記載されている。


S氏宅はウイルスセキュリティ2006を使用している。

で、設定例を見るが・・・あれ?

ウイルスセキュリティ2006だと使えないとある。(^^;

ここでダメというのもかわいそうだねぇ。


そこで防火壁を解除してみたところ・・・何の問題もなく接続可能。(汗)

アプリケーションの透過機能はあったハズだが・・・無理なのかな?

S氏宅はルータを使っているので、それが防火壁の役目をするハズ。

そのままでも良さそうな気もするが・・・XP の防火壁に切り替えた方が良いのかな?


近日中にマシンの様子見に行こうと思うので考えておくか。
  • G兄
    あれ?無線 AP あったら USB アダプタいらないはずだけど。
    山銀さんとこは無線 AP なかったっけ?
    (2006-05-01 06:56:05)
  • 山銀
    >無線 AP
    ぃゃ、うちはあるんですが・・・S氏宅には無いんですよ。
    紛らわしくてすみません。m(_ _)m
    (2006-05-01 07:54:01)
Track Back
 2006/04/27
S氏宅のマシン
ハードウェア的にはとりあえず完成。


Win XP MCE と若干のアプリケーションソフトをインストールすれば完成予定。

連休までには何とか出来そうな雰囲気。

何らかの相性問題等が出なければですが。(ぉ


変更点は軽く昨日記載しましたが・・・A7V133 & Athlon XP 1800+ という構成。

A7V133はファンをヒートシンクに交換して、25db 程度な CPU クーラーを装着。

メモリはチップがアレですが、128MB を1枚追加して384MB に。

電源ユニットは LW-6350H-4 SilentKing 4 350W のラッチ加工品。

ケースの電源ユニット搭載部分を加工。


ちなみに、ケースの加工はこんな感じ。

背面電源部分

スイッチ部分がバーに干渉するので切断して内側に折り曲げ。


本来なら完璧に切断してヤスリ掛けという手法をとるんですが・・・

ほとんど組み上げた後でしたから、分解が面倒だったのでこの手法になったと。

バーが入っているケースはあまり見ないような気がしますが・・・

この電源のスイッチ類の配列も特殊かなぁと思ったり。


あと、電源コネクタのラッチ部分の加工なんですが・・・

筐体を閉めたので、面倒だから画像は無しという方向で。(^^;

コンデンサに干渉ない程度にラッチを削るだけですしね。


その他には FDD を OS と同時に購入した MITSUMI のモノに変更。

サウンドはオンボードなので Sound Blaster PCI を撤去。

モデムの FMV-FX53Z6は光になった為に不要になったので撤去。

A7V133には Ultra100なチップが搭載されているので Ultra66は撤去。


問題は、TEAC CD-R55S で使っていた adaptec AHA-1540です。

A7V133に ISA はありませんから PCI な手頃のモノに交換しないとダメ。

SC-PCI にしようと思ったんですが・・・公式サイトでは非対応になっている。

そこで、Tekram DC-315U に交換する事に。

BIOS が搭載されていないヤツなので手元に置いておきたかったんですが仕方ない。

という感じに構成が変更になりました。


で、現時点で気が付いた事。

それは ATAPI デバイスがアクセスすると HDD アクセスランプが点灯するという事。

CUC2000の時は、それが何となくイヤで Ultra66経由にしたんですよね。

で、Ultra100経由にしようかとも思ったんですが、評判がアレだった気がするし・・・

高速起動にしてみようかという事で、我慢してもらおうかという方向。

たぶん・・・その辺りは気にしないような気がしますので。(ぉ


それにしても・・・一段と Prius の面影が無くなりましたなぁ。(^^;
  • nanayaku
    SCSI そろそろと補充入れますか?
    28日出撃予定有@秋葉・・電子工房(sc-upci@100en〜AHA-2940UW@800en程度まで)
    (2006-04-28 09:00:09)
  • 山銀
    >SCSI
    DC-315U は BIOS 無しなので光学ドライブ用には最適なんですよねぇ。(^^;
    SC-UPCI はその価格ならストックに数枚欲しいですねぇ。
    (2006-04-28 09:47:45)
  • nanayaku
    >DC-315U
    は、「BIOS」ありますよ!
    ないのは確か「DC-310」と記憶してます。
    昭島方面から出庫された物は、BIOSでのデバイス確認まではしたつもりでふが?あれ?
    (2006-04-29 09:15:06)
  • nanayaku
    >DC-315U−−
    メーカーのHpで確認したら、Bios着いてないですね
    390Uと激しく誤認してるのかもです。失礼しました。
    (2006-04-29 09:22:01)
Track Back
 2006/04/26
-5V
S氏宅のマシンを弄り中。


Win XP MCE にするに伴い若干のパワーアップを実行。

A7V133 & Athlon XP 1800+ という・・・うちのストックを導入。

メモリは256MB(128MB*2) なので512MB 欲しいところだが・・・3バンク。

128MB を1枚追加して384MB で我慢するか。

という方向で、ある程度まで組み上げた。


で、この構成にするという事は・・・電源ユニット交換を意味する。

派手な構成でもないし350W 程度で行けるだろう。

で、選んだのが LW-6350H-4 SilentKing 4 350W というモノ。

送料・税込5k-yen でおつりが来る優れモノです。(^^;

# Athlon 64にも対応しています。


で、装着した訳なんですが・・・ケースが古いので加工が必要(ネジ穴ではない)とか・・・

A7V133に接続するには、ラッチ(でしたっけ?)を半分切断しないとコンデンサに干渉する。

というような事は特に問題なく作業する訳です。(^^;


問題は BIOS に入って確認したした時。

3.3V が渇入れ状態なのは ASUSTek の伝統(?)なので気にもしない。(ぉ

+5V が若干弱いような気がするが・・・問題なのは -5V の赤文字。

こういった経験は初めてです。

赤文字

関係ないんですが・・・CRT を写すと画像が見にくいんですね。


-5V っていうのは・・・確か ISA で使っていたヤツだったような気がする。

A7V133には ISA が無いので問題ないと思うが・・・良いのだろうか?

そういえば、電源の規格も変わったし問題ないような気もする。


で、仕様を見てみると -5V のラインは省略なんですな。

ATX12策定前のシステムなので、そういった事になるのではないかと。

古い M/B だと、ファンの回転数が低いと警告が出ますしね。


そういう事として・・・受け止めよう。(そうなのか?
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■