2006/10/14
緊急出動
土曜日の仕事は何となく疲れる。


帰宅後、家でまったりとしていると・・・H氏より入電。

何やらトラブルで環境再構築をしたのだが・・・メールが使えないらしい。

# 環境再構築はショップでやってもらったっぽい。

ネットはルータを使っているので問題ないとの事。


メールはアカウントを作成してやらんといかんからねぇ。

で、電話で説明していたが・・・行った方が早いっぽい。(^^;

という事で、緊急出動となった次第。


Outbound Port 25 Blocking を含めて設定。

後は2つ程要望を聞いて設定して来ました。

サクッと帰るつもりだったんですが・・・H氏は数ヶ月前にうちの会社を辞めたんですよ。

懐かしいので色々と話をしてから帰って来ました。


元気そうでしたよ。>関係者各位
    - no message -
Track Back
 2006/09/18
サポート出動
行き先は、S氏宅。


ウイルス対策ソフトの有効期限が切れそうという事と・・・

リッピングは出来るが、CD が焼けないという事だそうな。

CD の方はハードウェア的な問題なのか操作上の問題なのか不明。

という事で、念のため CD-W540E(だったかな?)を持参。(ぉ

ATAPI CD-R/RW ドライブならストックがあるのよ。(^^;


ウイルス対策ソフトの方は・・・ウイルスセキュリティを使用中。

ウイルスセキュリティ ZERO に切り替えだね。

年間更新料金も不要ですから。

# それしか選択肢がないみたいですが。(^^;


CD が焼けない件に関しては・・・B's Recorder GOLD がエラーを出してなぜか起動しない。

サクッと再インストールして、ついでに ASPI を入れる。

どっちが原因だったか分からんが起動しました。(ぉ


あと、iTunes で CD を作成出来ないらしい。

なるほろ・・・確かに出来んね。

ドライブは55S なんですが・・・B's Recorder GOLD では焼けるから故障ではないだろう。

となると、対応外かな?

という事で、CD-W540E を装着して試すと問題なく焼ける。

対応外という方向で良いみたい。

CD-R55S は非 MMC ドライブだったハズですしその辺りが関係するのカモね。


ところで・・・MMC 規格って何でしたっけ?(^^;
    - no message -
Track Back
 2006/08/16
着信アリ
朝起きたら携帯に着信履歴があった。


見てみると・・・某先生なのでサクッとリダイヤル。

聞いてみるとメールが送信出来ないらしい。

Outbound Port 25 Blocking かな?

という事で、緊急出動決定。


で、事情聴取してみると・・・受信も出来ないっぽい。

動作させてみると確かに送受信出来ない。

回線は繋がっているので ISP のページを確認してみたが・・・それらしき記述はない。

となると・・・何らかのソフト?迷惑メール対策ソフトか防火壁辺りか。


最近のウイルス対策ソフトには、迷惑メール対策と防火壁機能がある。

某先生宅はウイルスセキュリティ。

一時的に全機能を無効にしたら問題なく動作したので原因はそこに間違いない。

迷惑メール対策機能のみを外してみると・・・送受信不可。

となると、防火壁機能とほぼ断定。


防火壁機能、アプリケーションが外部とコンタクトすると聞いてくる。

で、接続の可否を登録する仕組みなんですが・・・

見てみるとメーラーが拒否とされて登録されている。(汗)

そこを修正したところ問題なく動作しました。

アップデートした時か何かの時に設定がリセット。

間違って拒否登録したのではないかなと推測。


後は、ついでに XP Home に SP2を導入。

SP1のままだったのは、以前 SP2にしたところ・・・

一番肝心な某ソフトが動作しなかったんですよ。(汗)

あれからだいぶ時間が経過しているし、対策されただろうなぁという事で決行。


結果は・・・インストール自体は問題ない。

一番肝心な某ソフトは動作しないという前回と同じ結果。

そこで、某ソフトのアップデートをすると・・・問題なく動作しました。


何はともあれ・・・問題解決したので良かったです。
    - no message -
Track Back
 2006/07/15
スパイウェア
S氏から電話。


何やら起動時にスキャンが掛かり・・・ファイルが数個壊れているとか出る。

で、重大な脅威を発見とか何とか出る。

これを直すならここをクリックして、4.5k-yen 払ってくれとか。


あぁ〜詐欺っぽいですな。

という事で、軽くサポートに。

見てみると、ErrorSafe とかいうモノ。


WinXP のインターフェースにマッチしたデザインで・・・一瞬、標準のモノかと思うくらい。

うちに入った事はないので初めて見ました。

なるほど・・・良く出来ていますなぁ。

と感心している訳にも行かないので削除する。


アプリケーションの追加と削除に項目があるのでそこから実行。

ついでに Spybot をダウンロードしてぁゃιぃところを削除。

これでたぶん問題ないだろう。


ErrorSafe で検索すると、結構引っ掛かりますね。
    - no message -
Track Back
 2006/05/26
S氏宅マシンのその後
調子が良いらしいとの事で一安心。


うちで稼働させていた時と似ている構成なので大丈夫なハズなんですが・・・

何となく気になるモノです。

最初、安定するまでには・・・かなり時間が掛かりましたがね。(^^;

安定してからは無問題でしたので問題ないだろうとは思っておりましたです。


渡した時の状態は・・・素の状態に Office をインストールしただけ。

先日 S氏宅に行った時にちらっと見たんですが・・・デスクトップは変わっていましたなぁ。

Luna は使っていたようですが・・・その辺りは好みですからね。

私は即切りますけど。(^^;


Luna を切っても・・・もう少し何とか出来ないかと思うくらいです。

上手くチューニングした WinXP はかなり良いと聞きます。

が、私は WinXP のチューニングに関してはイマイチ自信なし。

何処か詳しいサイト等がありましたらツッコミの方にでも記載して頂ければと。

宜しくお願い致します。


話がそれたので元に戻します。(^^;

マシン自体には問題ないが、ソフトウェアの方に若干不満があるらしい。

対応していないモノがあるだろうと最初に言っておいたんですけどね。

たぶん私の言った事を完全に把握していなかったのでしょう。


とりあえず聞いてみると、CD-R が焼けないという事と DVD を見られないという事らしい。

CD-R に関しては想定の範囲内。

今までは EasyCD Creator 4だったと思うが、コレは対応していないハズ。

でも、WinXP は標準で書き込みをサポートしていますからねぇ。

# 私は使った事がありませんけど。(^^;

その辺りは大丈夫でしょう。(たぶん


DVD に関してはうっかりしていました。

WinXP は標準で入っていなかったんでしたけ?

Win2k には入っていたような気がしたので入っているのかなと。

# 私は使った事はありませんが。

っていうか、WMP で DVD 再生が行けたような気もするが・・・どうだったかな?

まぁ、フリーソフトもあったような気がするし大丈夫だろう。


とりあえず、後で行ってみる事にするか。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■