2007/01/17
本日気になったニュース
News カテでも作ろうかしら?

Xboxでも動作、FreeBSD 6.2-RELEASEついに (MYCOM JOURNAL)
参考:
FreeBSD 6.2リリース (/.J)
FreeBSD 6.2-RELEASE Announcement(www.jp.freebsd.org)

こないだ 6.1-RELEASE-p11 にしたところなんだが・・・w
とりあえず VMware でアップグレードテストしてから、問題がなさそうならバックアップ取得後にリヴァ鯖に適用の予定。

6.2-RELEASE の新機能などについては /.J の #1092025 の記事が参考になる。
これを見ていると、6.2-RELEASE にアップグレードして嬉しいのは freebsd-update (8) コマンドが追加されたことか。
NVIDIA nFource 2/3/4 搭載のママ板を使っている人は nfsmb ドライバの追加も有効に働きそう。
SMBus (MYCOM JOURNAL)
あとは USB Mass Strage が ata (4) でサポートと有るが、SCSI CAM ドライバで制御できるのに何がいいの?と思ったら、今のところは atacontrol (8) で RAID が組めるくらい・・・か?
障害発生時は USB なのでホットスワップが可能 (もちろん detach/attach も必要) だが、10MB/sec くらいの速度に妥協できるかどうかかな。

4.x-RELEASE のサポートが今年1月末で終了する (!) ので、レン鯖もここらへんで OS のアップグレードなんぞやりませんか?
まぁ普通に動いてるからいいかなぁとか思っていたりもするわけですが。

シグマ、フォーサーズ用「24mm F1.8 EX DG」を27日に発売
コシナ、カールツァイス「ディスタゴンT* 2.8/25 ZF」を24日に発売
新レンズキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
方や E-1 で AF の使える 35mm 換算 48mm/F1.8 相当。
方やマニュアルだがマウントアダプタさえあればキヤノンだろうが 4/3 だろうが関係なし。
個人的には Planar T* が非常に気になる所だが、HSM で AF の出来る明るい 24mm/F1.8 も興味有り。
ただ、後者だと 5D で使えなくなるからなぁ・・・。

そういえば EF50mm F1.4 と Planar T* 50mm F1.4、前者はふわふわながらも周辺までしっかり写り、後者は中央部はカリカリながらも周辺はちょっと甘いらしい。
フレームめいっぱいを使う人形撮影では EF50mm F1.4 の方が良さそうな気はするが、当たり前すぎるレンズを持つのもなぁとかw
# 一応今年の目標を達成すべく暗躍中。

最終:2007/01/18 06:47:39 カテゴリ:雑記
タグ:
  • 蝦兄:>レンズ画質
    確かに好みもあるんでしょうけど、やはり天体やってると一部の性能が飛び出てるより多少甘くても均質なのが良いなぁ。
    でないと「明るさ命」みたいな場面で思い切って開けられない。
    普通の星座なら絞り込むのもありなんだけど、流星狙いのときとかは開放前提ですからねぇ。
  • nico:Planarは開放における周辺トロトロが評価されてるレンズですからねぇ。
    #でもちょっと絞れば中央どころか全体カリカリです。

    これまでの京セラ製と比較すると
    ヤシコン = 暖色
    Nマウント = ニュートラル
    コシナ = 寒色
    だそうですが、正直どのくらいのもんなんでしょうね。
  • G兄@惑星カイーシャ:解放でも中央から端まで均一描写というのはひかれるな。→EF
    でもまぁ解放で使うことはまず無いから、ちょっと絞ってカリカリになるならそれはそれでいいか。
    となると今のところ欲しいと思うのは Planar になるw
  • 蝦兄:あとはその「ちょっと」というのが実際どの程度か,と言うのは確かめた方が良いかも.
    人によって「気にならなくなる程度」って違うと思うのでなるべく実写するか,細かい撮り比べを行っているインプレを見てから決めた方が良いよ.
    絞れば画質が改善される事自体はどのレンズも同じなのでEFでの場合も比較検討すべし.
  • G兄:とあるサイトにて中心部のみ画像付きで確認、周辺部に関してはテスターのコメントで確認。
    中心部は自分も見てみたけど、F1.4では確かにプラナーの方がシャープだった。
    周辺部に関してはテスターのコメントしか付いていないが、F4.0でシャープになりはじめ、F5.6でピークになるそうな。
  • るり:絞り羽根も変更になったのでしたっけ?
    CONTAX P T*1.4/50(Y/C)は6枚?だったような
    COSINA P T*1.4/50(ZF ZS)は9枚
    EF50/1.4は8枚
    6枚羽根は最近では珍しいので、
    点光源などを撮る人にとっては有る意味面白いかもしれないです。
    絞り枚数が6->9へ変更になったので、
    大抵の人はぼけかたとかはいい方向に動くのではないのかなとも。
    マウントアダプタ経由だと面倒なのが個人的には残念です。
  • G兄:6枚羽根で点光源だと六角形の点になりますな。
    コイン的にはミラーレンズのドーナツ点光源がおもしろそうです。
    マウントアダプタ経由で面倒なのは露出か。
    開放測光じゃなくて絞り込み測光になりますからね・・・。
    フォーカシングについてはヤフオクでフォーカスエイドが使えるデンシリングが有るみたいです。(すげー
    まぁそんなものは使うつもりもありませんが。(ぉ
  • るり:普段単体露出計を使って、露出・フォーカスともマニュアルで撮る事がほとんどなので、
    個人的には露出やフォーカス関係はあまり気にならないのですが、
    レリーズで自動で絞り込んでくれないのがネックです。
    距離がそこそこ近くて開放付近だとカメラの位置がずれただけでピント位置かわるので、
    ピントあわせてから絞り込んでレリーズだとカメラ位置ずれてピントがずれるし、
    絞り込んでからピント合わせてレリーズだとピントの山見にくいですし、
    いつも三脚を使うというのも現実的ではないですし、いまひとつ踏み切れないです。
    遠景なら問題ないと思うのですが。
    開放や絞りがそこそこ開いている場合のボディの測光値がずれる件は、
    こちらのHPを参考にすれば解決すると思います。
    http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol248.html
  • るり:>電子接点付きマウントアダプタ
    今はこんなのがあるのですね。
    これがあればAFポイントさえあえば、
    絞り込むフォーカスエイド頼りにレリーズするという方法でいけそうですね。
    値段もいうほど高くないようで・・・どうせ買うならこっちの方がいいかな。
    今までスルーしてきたのですが、少し考えてみようかなとも。
  • G兄@会社:>普段単体露出計を使って、露出・フォーカスともマニュアルで撮る事がほとんど
    す、すげぇ・・・。
    >レリーズで自動で絞り込んでくれない
    確かにこれは面倒ですね。
    絞り込んだままだと、の部分も同意。
    電子接点付きアダプタのフォーカス精度はmixiを見た限りでは悪く無いみたいですよ。
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト