買い物、自重。なバイク乗りの日記
買い物をしすぎたのだわ・・・。大赤字・・・テラヤバス
タイトルリスト
天使の里で前夜祭
(2014/03/19 23:11:14)
赤と青
(2013/12/08 23:12:53)
天使の里で寄り合い
(2013/10/14 19:10:37)
桃胸+なましろ 続き
(2013/08/17 18:11:07)
イドルでお買い物
(2013/07/02 23:19:24)
ぎんぎつねさん
(2013/06/29 23:22:01)
桜のトンネル 2度目
(2013/04/07 23:14:37)
桜のトンネル
(2013/04/07 22:48:13)
野外撮影→雨→里
(2013/04/04 20:21:24)
犬姫様を主体に
(2013/04/04 20:13:38)
栖鳳桜 リトライ
(2013/03/26 23:16:02)
栖鳳桜
(2013/03/26 22:46:47)
天使の里で隈吉とデート
(2013/03/26 21:45:37)
ドルスレ2013年冬の合宿
(2013/02/21 12:24:56)
暇だったので里へ
(2013/01/19 00:32:34)
0
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
2014/03/08
天使の里で前夜祭
里に人が来るということでちょっと行ってきた。
人形写真注意。
E-M1で。
この透け具合がすばらしい
久しぶりに持ち出した1Ds MkIIIにMP50を付けてみたり。
MP50はボケが綺麗だな〜。
最終:
2014/03/19 23:11:14
カテゴリ:
ドール 1/3
タグ:
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50
DD(人形)
E-M1
EOS-1Ds MkIII
M.ZD 25mm F1.8
SD(人形)
SUMMILUX 25mm F1.4
天使の里
- NO COMMENT -
コメントを付ける
コメントを付けない
お名前:
クッキーを保存する
TrackBack URL:
[
編
]
2013/12/07
赤と青
遠くの島国(w)から知り合いが来るということで里まで行ってきた。
人形写真注意。
アキラ2の瞳は通常るりこん色だが今回は服と原書の火に合わせて赤くしてみた。
桜乃の方はエクスカリバー+アヴァロンで青。
こうしてならべると、いいね。
それにしても久しぶりに 1Ds MkIII を引っ張り出したが打率悪すぎ。
210枚撮って使える写真が 35カットとか。
最終:
2013/12/08 23:12:53
カテゴリ:
ドール 1/3
タグ:
DD(人形)
EF50mm F1.2L USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EOS-1Ds MkIII
天使の里
- NO COMMENT -
コメントを付ける
コメントを付けない
お名前:
クッキーを保存する
TrackBack URL:
[
編
]
2013/10/12
天使の里で寄り合い
が有ったので行ってきた。
久しぶりに1Ds3を持ち出したが重すぎて写真を撮る気が・・・。
人形写真注意。
マクプラ50、良い写りだわ・・・。
最終:
2013/10/14 19:10:37
カテゴリ:
ドール 1/3
タグ:
DD(人形)
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EOS-1Ds MkIII
天使の里
猫もふ
:2人目のアイも違うせいか受ける印象が全然違うのねぇ
G兄
:美留姫の方が目が明るいからねぇ。
コメントを付ける
コメントを付けない
お名前:
クッキーを保存する
TrackBack URL:
[
編
]
2013/08/14
桃胸+なましろ 続き
久しぶりにでかくて黒い漬け物石を引っ張り出したので。
人形写真注意。
続きは「
桃胸+でお誘い
」にて。
最終:
2013/08/17 18:11:07
カテゴリ:
ドール 1/3
タグ:
DD(人形)
EF50mm F1.2L USM
EOS-1Ds MkIII
- NO COMMENT -
コメントを付ける
コメントを付けない
お名前:
クッキーを保存する
TrackBack URL:
[
編
]
2013/06/30
イドルでお買い物
今回はちと狙っていた物が有ったのだが無事購入出来た。
人形写真注意。
ひめの「はじめまして!」
「
『こもれび森のどうぶつたち』おおかみさん/ひめの
」
二人目お迎えしちゃいましたよHAHAHAHA!
気になっていたもののイマイチ踏ん切りがつかず、そうこうしていると店頭のお留守番組が居なくなり入手不能に。
その後、先日リアン(ぎんぎつねさん)をお迎えしてイドルで「おおかみさん・ひめの」の抽選再販が有るということで試しに応募してみたら見事当選、目出度くうちの娘になったわけで。
それにしてもお値段が1/3の服1着分だから意外と気楽に買えてしまうのは1/6が増えやすいという理由の1つなんだな。たぶん。
やばい、この小動物感が可愛すぎて鼻血が出そうだ。
最終:
2013/07/02 23:19:24
カテゴリ:
ドール 1/6
タグ:
DD(人形)
DG SUMMILUX 25mm F1.4
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EOS-1Ds MkIII
M.ZD 45mm F1.8
M.ZD ED 75mm F1.8
SD(人形)
ピュアニーモ
買物
にゃり
:鼻血がダラダラたれてますよ?
G兄
:おおっとこれは失敬。(キュッキュッ(鼻にティッシュ詰める
コメントを付ける
コメントを付けない
お名前:
クッキーを保存する
TrackBack URL:
[
編
]
2013/06/28
ぎんぎつねさん
ぎんぎつねのリアンがうちにきたよー。
人形写真注意。
最終:
2013/06/29 23:22:01
カテゴリ:
ドール 1/6
タグ:
E-P5
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EOS-1Ds MkIII
M.ZD 45mm F1.8
M.ZD ED 75mm F1.8
ピュアニーモ
買物
- NO COMMENT -
コメントを付ける
コメントを付けない
お名前:
クッキーを保存する
TrackBack URL:
[
編
]
2013/04/05
桜のトンネル 2度目
先日ちょっと撮り足りず、しかも週末は天気が大荒れで土曜日に撮影不能と実質今日が今年の桜撮影最終日となるのでちょっと撮影してきた。
やはり人出は先日と同じでちょっと多め。
週末の天気が影響してるのかもなぁ。
今回は犬姫様 only で。
人形写真注意。
ミ「かくれんぼ〜♪」
最終:
2013/04/07 23:14:37
カテゴリ:
ドール 1/3
タグ:
DD(人形)
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EOS-1Ds MkIII
花
野外撮影
- NO COMMENT -
コメントを付ける
コメントを付けない
お名前:
クッキーを保存する
TrackBack URL:
[
編
]
2013/04/04
桜のトンネル
先日の野外撮影地 (場所は秘密) にて早朝撮影をもう一度実施。
今度は平日だー!とばかりに挑んでみたが平日なのに早めの時間から人が多い・・・。
去年はそうでもなかったのに、と思ったが土日で大荒れの天気なので今週中に見に来ようとする人が多かったのか。
と言っても人の流れが切れたらなんとか撮影出来そうという時間が 9時頃まで続いたのでなんとか頑張ってみたが、人の流れがつかめず最後の方はパンピーにうちの娘を見られる場面が若干多かった。
9時半頃から10時まではもう完全にアウト、というわけで今回の最終撮影時間は 0930時。
過去の日記を読み返してみたが例年いつも通りの時間帯かな〜。
その後はそのまま帰るには時間が早すぎるので、名神高速経由で琵琶湖湖岸の某所に菜の花畑を撮影しに行ってみた。
桜が例年より 10日以上早いから菜の花はどうだろうか?と思ったらほとんど咲いてなかった・・・というか咲いてないのかそれとも耕されて肥料にされたのか判別つかず。
一区画にちょっとだけ群落があったのでそこでなんとか撮影。
でもこの場所、R161 からはちょっと遠目になるが逆に湖岸沿いに近くなるから見えちゃうんだよなー。
普通の車の流れだと気がついてもよく確認出来ないまま素通りされるだろうけど、自転車が通るとやばいね。
菜の花畑と桜の木々の新しいスポットを探さないと。
人形写真注意。
最終:
2013/04/07 22:48:13
カテゴリ:
ドール 1/3
タグ:
DD(人形)
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EOS-1Ds MkIII
花
野外撮影
- NO COMMENT -
コメントを付ける
コメントを付けない
お名前:
クッキーを保存する
TrackBack URL:
[
編
]
2013/03/31
野外撮影→雨→里
先日早朝から野外撮影に行こうと思ったら眠すぎて起きられなかったので今日こそ野外!と思って行ってみたが天気はあいにくの曇り空。
天気が悪いのかいつもの例の場所は日曜日にもかかわらず人出は去年より少なかった。
撮影し易いとはいえ透過光が無いので絵的な綺麗さが出ず残念きわまりない結果に。
今回も前回と同様多少人に見られる偶発的事故があったのは致し方なし。
8時頃にはもうそろそろ潮時かなという人出で 9時頃になると雨が降ってきたので撮影終了。
家に帰ってバイクの洗車をしていたら空が晴れてきたので午後をこのまま潰すのも勿体ないと里へ。
里の栖鳳桜はもう旬も過ぎて散ってしまい下の方はほとんど萼ばかりに。
時々強い風が吹くと花吹雪が舞い、見ている分にはなかなか風流。
一通り撮影をして早めに撤退。
某所の野外は平日に休みを取っていこう、と思って天気予報を見ているがどうも中頃が微妙な天気に。
曇り時々晴れじゃなくて晴れ時々曇りの方がいいんですけど。
人形写真注意。
まずは某所にて。
毎回恒例の構図
ベンチでちょっと休憩
桜の木の精みたいだなぁ
二人仲良く
んでもって天使の里。
はかなげな雰囲気で
散りゆく桜を眺めて
今年最後の栖鳳桜
最終:
2013/04/04 20:21:24
カテゴリ:
ドール 1/3
タグ:
DD(人形)
E-M5
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EOS-1Ds MkIII
M.ZD 45mm F1.8
M.ZD ED 12mm F2.0
M.ZD ED 75mm F1.8
花
天使の里
野外撮影
- NO COMMENT -
コメントを付ける
コメントを付けない
お名前:
クッキーを保存する
TrackBack URL:
[
編
]
2013/03/30
犬姫様を主体に
早朝野外をしようと先日意気揚々と寝たが眠すぎて起きられず昼過ぎに・・・。
しかたがないので目標を里のみに絞って犬姫様と白ましろを連れていった。
先日白ましろが主体だったので今日は犬姫様をメインに撮影。
人形写真注意。
栖鳳桜の枝垂れの袂で
桜散る
「花びら捕まえちゃいました。」
最終:
2013/04/04 20:13:38
カテゴリ:
ドール 1/3
タグ:
DD(人形)
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EOS-1Ds MkIII
花
天使の里
- NO COMMENT -
コメントを付ける
コメントを付けない
お名前:
クッキーを保存する
TrackBack URL:
[
編
]
2013/03/24
栖鳳桜 リトライ
先日二度寝して昼過ぎに撮影、しかもレフ板ディフューザーを忘れて強い光の下で撮影せざるを得ず、まずまずとは言ったが満足はしなかったので天気は若干悪そうだが再チャレンジというわけで天使の里へ。
起床は車で行くということで 30分ほど早めに。
しかし外に出てみると妙に天気が良さそう。
里に到着したら更に天気が良くなって青空も見える。
開館して受け付け後に即工房前に移動したが既に気温が上がっていて若干汗ばむ陽気に。
レフ板ディフューザーを持ってきて正解だと思いながら三脚を 2本立てて片方はドールスタンド、片方はカメラ用に。
と、その前に人が来ないうちに全景を撮っておこうということで OM-D で 1枚。
セッティングを済ませたら人が来ないうちにささっと撮影を。
人形写真注意。
栖鳳桜から何か聞こえるかい?
うn?誘ってる?
桜の海の中で、物欲しげに・・・。
犬姫様、ほとんど撮ってなかった!(笑)
人が多いかな?と思っていたがそうでもなく、なかなかノビノビと撮影出来た良い 1日だった。
今回は 110cm のレフ板ディフューザーを持って行ったが効果は絶大。
雨の予報が曇りになって結局晴れたが天気はピーカン、太陽光が結構きつかった。
そこで主被写体に太陽光が直接当たらないようレフ板ディフューザーで光を弱め、正面からストロボを弱く炊いてみたが、強い影が出ずものすごく撮りやすい。
一緒に板知り合いも「有って良かった」と言うほどの効果。
しかし背景と主被写体の明るさが同じになって合成感も半端ないのでそこんところは要調整っぽい。
とりあえずピーカンの時はレフ板ディフューザー必須。
最終:
2013/03/26 23:16:02
カテゴリ:
ドール 1/3
タグ:
DD(人形)
E-M5
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EOS-1Ds MkIII
M.ZD ED 12mm F2.0
花
天使の里
- NO COMMENT -
コメントを付ける
コメントを付けない
お名前:
クッキーを保存する
TrackBack URL:
[
編
]
2013/03/23
栖鳳桜
今年は桜の開花が早かった。
例年であれば天使の里の栖鳳桜は3月末に開花、4月上旬に満開だが今年はなんと3月23日に8分咲きほど。
ちなみに梅は早々に散っていた。(笑)
そんなわけで栖鳳桜を撮りに行くべく早めに起きて、と思ったがドルパアフターがあったのでぐだぐだしてたらなんとお昼。
さっさとでかけて撮影を始められたのは14時頃。('A`)
それでもそこそこの絵は撮れたので良かった良かった。
メジロさん!
こっち見んな。
だからこっち見んな。
EF50mm F1.2L USM の絞り解放で柔らかく。
人形写真注意。
ミ「わぁ〜、桜すご〜〜い!」
栖鳳桜を背景に。
桜の枝に埋もれて。
夕刻の太陽光を袖の桜に。
撮影結果はまずまずと言ったところ。
最大の反省点はせっかくこの日のために買ったディフューザーレフ板を持ってこなかったこと。
いや、家出るときに曇ってたからいらないと思ってさ・・・。
明日再チャレンジするつもりだが曇っていても持って行こう。
この栖鳳桜、人の背丈ほどの位置に垂れている枝の花の付きが悪い。
それに比べて人の手が届かない上の方は花の付きが凄い。
上の方は太陽光がよく当たるというのも1つの理由だろうが、下の方は太陽光が当たりにくいというよりも人が触る (ドールが振れる) ことが最大の要因では無いかな?と思う。
枝や鼻に触れないように気を付けているが、枝の後ろにドールを立たせると風が吹いたら必ず当たってしまう。
やはり枝や葉にあたって痛むのが原因かなぁと考えてしまう。
綺麗な桜の木なんだから大切にしたいところである。
最終:
2013/03/26 22:46:47
カテゴリ:
ドール 1/3
タグ:
DD(人形)
EF50mm F1.2L USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EOS-1Ds MkIII
花
天使の里
- NO COMMENT -
コメントを付ける
コメントを付けない
お名前:
クッキーを保存する
TrackBack URL:
[
編
]
2013/03/17
天使の里で隈吉とデート
3月14日、丁度天使の里9周年イベント期間中で平日開いていたし夜勤明けだったので久しぶりに隈吉を連れ出してみた。
あと久しぶりに里でシフォンケーキなんぞ。
人形写真注意。
オレンジジュース取られた・・・。
最終:
2013/03/26 21:45:37
カテゴリ:
ドール 1/3
タグ:
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EF135mm F2L USM
EF50mm F1.2L USM
EOS-1Ds MkIII
SD(人形)
天使の里
- NO COMMENT -
コメントを付ける
コメントを付けない
お名前:
クッキーを保存する
TrackBack URL:
[
編
]
2013/02/12
ドルスレ2013年冬の合宿
新年会で決めた 2013年冬合宿が無事終わった。
その時の日記なんぞを。
まずは 1日目。
その他はまた後日。
写真は Picasa Web Album に全て乗せました。
長くなるので畳む。
今年の新年会カレー部で某ペンションで合宿をしようかと話をしていたらどうやら知り合いも同じ事
定員に達したので即決定。
朝 1時頃に出発したのだが高速道路・黒丸 PA ではもうこんな感じ。
先が思いやられると思ったら米原方面が雪で通行止めとかwww
ホントに大丈夫か?と思っていたが名古屋に入る手前付近になると雪の気配は全く無く。
その後、諏訪付近に行くまで雪という雪は見られなく。
諏訪 SA で別動組と合流したら一路長門牧場へ。
今回は車山まで R152 → ヴィーナスラインというルートで走ることになったのだが、R152 があっけないほどの超ドライwww
・・・だったのだが県道に入ってみるとそこまで豪華な雪対策がされてないのか積雪+一部凍結などなど。
スタッドレスタイヤすげーと思いながら助手席で雪の世界を見ていたのであった。
長門牧場入口
昼飯はカレーである
飯を食った後もしばらくのんびりしていたが、そろそろ移動しないと、ということでまずは女神湖へ。
というのも女神湖の湖の上で車が走っていたのを見かけて帰りに寄ってみてみようと。
くるくるくるくるくるくるくる・・・延々と回っておられました
すげぇwww氷上コースwww
どうやら「
女神湖氷上ドライブ
」で受付をやってるようだ。
レンタカーもあるっぽいので乗り合いで行ったときでも楽しめそう。
次に行くときは借りて走ってみたいね〜。
他人の走行をしばらく楽しんだ後は天気が良いので霧ヶ峰へ。
一部アイスバーンとか有ったようです
しかし途中の富士見台から富士山が見えたのでそこでいいか〜ということで富士見台へ。
/(^o^)\フッジサーン
夜になったらここに星空の撮影をしにこようか、という下見程度でいよいよペンションに向けて移動。
過去に 2度ここに来たが冬のペンションは初めて。
ものすごい雪だねほんと・・・。
そりゃスキー場があるくらいだし。
中に入って庭を見て見たらなんと
椅子が!(笑)
挨拶を済ませて撮影してたらあっというまに夜になったので夕飯。
夜食テロになるのでここでは貼らない(Picasaで御覧下さい)がものすごく旨かったわ〜〜〜。
夜になると空が晴れていたので星空を撮影しに数名で出撃。
富士見台に到着して外に出てみたら、正直もうこのまま帰りたいほどの寒さ。
恐らくマイナス 10度以下の世界。
しかし泣き言は言ってられないのでとりあえず機材を準備してみるが、余りの寒さにポラリエを持ってきたのに「もう使わないでいいや」状態w
一緒に写り込んだカメラがいい雰囲気出してる。
こちらは固定撮影で 25秒、F2.0、ISO 1600。
左下にアンドロメダ星雲が。
こちらはポラリエを使った撮影で 60秒、F2.0、ISO 800。
最後の方はポラリエを使わないともったいないからと無理に使ったが余りの寒さに手足が死にそうに。
知り合いは流石に防寒対策完璧にしてきていたようだが、ぶっちゃけこの時のためだけに冬用シューズを買うのもいかがかと思ったので俺には無理。
数枚撮影して宿に帰った後は風呂に入って就寝。
翌日は丸 1日ペンション撮影でござるー。
最終:
2013/02/21 12:24:56
カテゴリ:
ドール 1/3
タグ:
DD(人形)
DG SUMMILUX 25mm F1.4
E-M5
EF50mm F1.2L USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EOS-1Ds MkIII
M.ZD 17mm F1.8
M.ZD 45mm F1.8
M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
M.ZD ED 12mm F2.0
M.ZD ED 75mm F1.8
イベント
星空
野外撮影
- NO COMMENT -
コメントを付ける
コメントを付けない
お名前:
クッキーを保存する
TrackBack URL:
[
編
]
2013/01/05
暇だったので里へ
EF135mm F2.0L USMの試し打ちをもう一度するために里へ。
人形写真注意。
使い勝手とAFは全く問題なし。
これでやっと4本まともに使える状態に。
最終:
2013/01/19 00:32:34
カテゴリ:
ドール 1/3
タグ:
DD(人形)
EF135mm F2L USM
EF50mm F1.2L USM
EOS-1Ds MkIII
天使の里
- NO COMMENT -
コメントを付ける
コメントを付けない
お名前:
クッキーを保存する
TrackBack URL:
[
編
]
0
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
IFRAME tag no support.
日記情報
アクセス数:
RSS 1.0
ATOM 1.0
設定
/
新規
最近の日記10件
Canon EOS R5買いました
レンズ買ってきました…何度目?
カメラ業界に激震が走る
CPUクーラー
intel i7-4771→AMD Ryzen 7 3700X
レンズ買ってきました
日記帳のレイアウトを見直しました
憧れのレンズを手に入れたぞ!
EOS Rを約1年使ってみて
Windows10でユーザープロファイルを別ドライブにコピーする
最近のコメント10件
intel i7-4771→AMD Ryzen 7 3700X
└ 山銀
└ G兄
└ 山銀
└ G兄
Godox Xproの手元リモコン化 - その後
└ 暇人
└ G兄
└ アズ
ディスクスペースを拡張してみる@物理ディスク
└ tsh
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ tsh
MewとTLS(STARTTLS)とSSL(SMTP over SSL)と
└ 安田幸子
└ G兄
電波式ワイヤレス多灯の選び方
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ Pユーザー
└ G兄
└ G兄
└ シオン
└ シオン
└ G兄
└ シオン
└ シオン
└ G兄
車検とハスラーにクルーズコントローラー導入
└ たわし
└ G兄
国道439号線走破の旅
└ バイザー
└ G兄
E-M1 Mk2の個人的なまとめと検討
└ soku01
└ G兄
おしゃれ下着
└ 774RSR
└ G兄
冬の美ヶ原へ行こう!1泊2日の1日目
└ バイザー
└ G兄
カテゴリ一覧
バイク全般
(256)
ホビー
(16)
人形全般
(56)
ドール 1/3
(1174)
ゲーム
(63)
PC関連
(288)
GPS・ナビ
写真
(172)
カメラ・レンズなど
(307)
雑記
(186)
旅行
(40)
インターネット
(30)
プログラム・スクリプト
(94)
絵
(16)
姉さん、事件です
(8)
Audio-Visual
(17)
鯖
(41)
アニメ
(8)
デジタルガジェット
(51)
ドール 1/6
(16)
カヤック
(50)
車
(12)
自転車
(24)
タグ一覧
ZZR400
Dio110
ZD ED 14-35mm F2.0 SWD
EOS R5
大神
Cactus V6
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASP. HSM
カメラアプリ
MediaPad T2 7.0 Pro
ニュース
夜景
空
SIGMA 50mm F1.4 Art
ZD ED 50mm F2.0 Macro
鳥
DG SUMMILUX 25mm F1.4
ThinkPad
E-3
PS3
ZD ED 7-14mm F4.0
M.ZD 14-42 F3.5-5.6
ハスラー
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50
M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
マンホール
撮影機材
二輪車ETC
E-M1
フジタカヌー アルピナ2 430EX
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
犬
AF28-300mm F3.5-6.3 A06
日没
GODOX
星空
フェザークラフト ウィスパー
インプレッション
WILLCOM D4
ZD ED 35-100mm F2
105mm EX DG Macro
ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
ZD 14-54mm F2.8-3.5
URBANO L01
MSD(人形)
TVチューナー
EF50mm F1.8 II
オークション
FX7
M.ZD ED 12mm F2.0
EF24-70mm F2.8L USM
FreeBSD
EOS-1Ds MkIII
ZD 40-150mm F3.5-4.5
M.ZD ED 75mm F1.8
どるこむ
撮影環境
TORQUE G04
携帯電話
G’zOne
バイクメンテナンス
E-P1
EF135mm F2L USM
GPS、ナビゲーションシステム
MDD
FUJITSU S935/K
FUJITSU Q506/ME
M.ZD 45mm F1.8
SAMYANG F3.5/7.5mm MFT
ロードバイク
メガミデバイス
15-30mm F3.5-4.5 EX DG
Windows
E-P5
EF24-85mm F3.5-4.5 USM
TVチューナー
E-1
自作PC
figma
M.ZD 17mm F1.8
30mm F1.4 EX DC HSM
洗濯
EF85mm F1.2L USM II
RF24-105mm F4L IS USM
幼SD(人形)
PADRONE SMART+
PC-98x1
WebPage
掃除
DDP
自作服
縫い物
EF16-35mm F4L IS USM
TORQUE G02
服(人形)
さくら日記帳
工作
EOS 10D
撮影技術
ねんどろいど
イベント
Thunderbird
神社仏閣
微速度撮影
ピュアニーモ
人形アイテム
にちゃんねる
EF70-200mm F2.8L IS USM
天使の里
M.ZD ED 7-14mm F2.8 PRO
EF50mm F1.4 USM
RO
自転車整備
EF24-105mm F4L IS USM
フィギュア
TORQUE G01
風景その他
キルミンずぅ
EOS 5D
人形カスタム
TG-3
TG-5
E-20
EF70-200mm F2.8L IS II USM
IS02
24-70mm F2.8 EX DG ASP.
雑記
M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO
ZZR1400
SD精天使
カメラ盗難
ツーリング
紅葉
Apple
アルテトキオ
M.ZD 25mm F1.8
KLX250
SD(人形)
鯖管理
E-M5
Vino50
DD(人形)
キャプテンスタッグ エアフレーム1
ZD 35mm F3.5 Macro
cannondale CAAD10
ASUS Transformer TF101
ピンキー:St
野外撮影
D+(1/6人形)
W-ZERO3(WS003SH)
PT2
花
Advanced/W-ZERO3[es]
EOS R
EOS_5DMkII
SUMMILUX 25mm F1.4
Perl
XZ-2
EF50mm F1.2L USM
PocketPC
BRAVIA
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
E-M5 Mark2
CLIE
火狐
Nexus 7
買物
Webブラウザその他
月別ログ
選択してください。
2020年09月 (2)
2020年06月 (1)
2020年05月 (2)
2020年03月 (2)
2019年10月 (9)
2019年08月 (1)
2019年07月 (4)
2019年06月 (1)
2019年05月 (4)
2019年04月 (1)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年09月 (9)
2018年08月 (8)
2018年07月 (3)
2018年06月 (6)
2018年05月 (6)
2018年04月 (9)
2018年03月 (13)
2018年02月 (7)
2018年01月 (4)
2017年12月 (10)
2017年11月 (5)
2017年10月 (4)
2017年09月 (8)
2017年08月 (6)
2017年07月 (2)
2017年06月 (6)
2017年05月 (8)
2017年04月 (8)
2017年03月 (6)
2017年02月 (5)
2017年01月 (10)
2016年12月 (9)
2016年11月 (10)
2016年10月 (15)
2016年09月 (4)
2016年08月 (5)
2016年07月 (6)
2016年06月 (15)
2016年05月 (8)
2016年04月 (10)
2016年03月 (11)
2016年02月 (11)
2016年01月 (12)
2015年12月 (10)
2015年11月 (14)
2015年10月 (8)
2015年09月 (9)
2015年08月 (10)
2015年07月 (7)
2015年06月 (10)
2015年05月 (6)
2015年04月 (7)
2015年03月 (14)
2015年02月 (11)
2015年01月 (21)
2014年12月 (6)
2014年11月 (12)
2014年10月 (4)
2014年09月 (7)
2014年08月 (8)
2014年07月 (8)
2014年06月 (6)
2014年05月 (10)
2014年04月 (6)
2014年03月 (9)
2014年02月 (8)
2014年01月 (12)
2013年12月 (17)
2013年11月 (11)
2013年10月 (8)
2013年09月 (13)
2013年08月 (18)
2013年07月 (12)
2013年06月 (15)
2013年05月 (13)
2013年04月 (9)
2013年03月 (14)
2013年02月 (11)
2013年01月 (15)
2012年12月 (20)
2012年11月 (6)
2012年10月 (23)
2012年09月 (6)
2012年08月 (20)
2012年07月 (12)
2012年06月 (15)
2012年05月 (16)
2012年04月 (23)
2012年03月 (9)
2012年02月 (10)
2012年01月 (15)
2011年12月 (10)
2011年11月 (5)
2011年10月 (13)
2011年09月 (13)
2011年08月 (22)
2011年07月 (12)
2011年06月 (15)
2011年05月 (10)
2011年04月 (15)
2011年03月 (9)
2011年02月 (9)
2011年01月 (7)
2010年12月 (17)
2010年11月 (24)
2010年10月 (18)
2010年09月 (11)
2010年08月 (28)
2010年07月 (7)
2010年06月 (9)
2010年05月 (22)
2010年04月 (14)
2010年03月 (13)
2010年02月 (16)
2010年01月 (15)
2009年12月 (16)
2009年11月 (17)
2009年10月 (20)
2009年09月 (20)
2009年08月 (21)
2009年07月 (23)
2009年06月 (12)
2009年05月 (16)
2009年04月 (17)
2009年03月 (19)
2009年02月 (13)
2009年01月 (11)
2008年12月 (24)
2008年11月 (17)
2008年10月 (10)
2008年09月 (15)
2008年08月 (11)
2008年07月 (17)
2008年06月 (20)
2008年05月 (16)
2008年04月 (19)
2008年03月 (27)
2008年02月 (13)
2008年01月 (16)
2007年12月 (15)
2007年11月 (27)
2007年10月 (12)
2007年09月 (21)
2007年08月 (19)
2007年07月 (8)
2007年06月 (30)
2007年05月 (35)
2007年04月 (37)
2007年03月 (27)
2007年02月 (24)
2007年01月 (22)
2006年12月 (24)
2006年11月 (26)
2006年10月 (29)
2006年09月 (35)
2006年08月 (18)
2006年07月 (14)
2006年06月 (22)
2006年05月 (17)
2006年04月 (16)
2006年03月 (27)
2006年02月 (12)
2006年01月 (22)
2005年12月 (19)
2005年11月 (16)
2005年10月 (21)
2005年09月 (28)
2005年08月 (30)
2005年07月 (29)
2005年06月 (43)
2005年05月 (36)
2005年04月 (35)
2005年03月 (46)
2005年02月 (50)
2005年01月 (67)
2004年12月 (36)
2004年11月 (30)
2004年10月 (17)
2004年09月 (25)
2004年08月 (14)
2004年06月 (5)
2004年05月 (3)
2004年02月 (2)
2003年12月 (1)
2003年10月 (4)
2003年07月 (3)
2003年06月 (6)
2003年05月 (2)
2003年02月 (1)
2002年12月 (1)
2002年09月 (1)
2001年12月 (6)
検索
Hyper Estraierで検索
AND
OR
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板
IFRAME tag no support.
リンク
TB Peopre
Sunset People
SD People
DD People
etc
どるなか
RSS Feed Library
Picasa ウェブアルバム
備忘録
無し
物欲リスト
Canon EF85mm F1.2LII 中古
Canon EF50mm F1.2L USM 中古
F2以下のEFマウント24mm単焦点
SAMYANG 24mm F1.4 Aspherical IF
Leofoto LS-224C+LH-25
Leofoto LS-223C+LH-25
ニンバス チヌーク
ツーリング
ドライブ兼野外撮影予定リスト
九州ツーリング
清里・野辺山
善峯寺の桜
Web日記帳 "さくら" for MySQL
presented by K.O.T.B.GRIFFON (GRIFFON Works)
└ G兄
└ 山銀
└ G兄
└ G兄
└ アズ
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ tsh
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ Pユーザー
└ G兄
└ G兄
└ シオン
└ シオン
└ G兄
└ シオン
└ シオン
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄