2024/05/09
大きい子お迎えしちゃいました
MOZU DOLL (魔族人形) の 85cmっこ。

折りたたみます。
1V6A3942.jpg : Canon EOS R5, Sigma 50mm f/1.4 DG HSM | A or Zeiss Milvus 50mm f/1.4, 1/250sec F2.0 ISO-100, 露出補正:0EV 1V6A4682.jpg : Canon EOS R5, Canon 50mm F1.4 DG HSM | Art 014, 1/40sec F2.8 ISO-200, 露出補正:0EV

いわゆるラブドールに属する子なんですけどね。
可愛いから仕方がない。

細かいことは抜きにして取扱について参考になりそうなことを。

購入元は今回は代理店である "tpdoll" を使用した。
# R-18 サイトなのでリンクは文字列で表記しておきます。→ https://tpdoll.com/

ここは他の代理店に比べてオプションが豊富だが、オプションそのものの金額が他に比べて高いのが玉に瑕。
本体の値段は変わらないのでまずはオプションの要不要で代理店を決めると良いだろう。

tpdoll のサポートは日本語が通じるがおそらく日本語が多少理解できる外国の方の可能性がある。
また、返信は比較的早い方だが稀に返事が無い時があるので、返事が無い時は2日後くらいに催促してみよう。

代理店の選び方については、代理店の対応がピンキリなので Twitter で MOZU っ子をお迎えしたオーナーに「どこの代理店を使用したか」「メールの対応はどうだったか」「届いた商品に問題はなかったか」など、代理店の良し悪しを聞いてみると良いだろう。

なお MOZU DOLL 公式では穴 (意味深) 無しも選べるので、穴が不要な場合 (いわゆるシームレスボディであるということだけ) は公式で注文した方が良いかもしれない。
# むしろ穴空き版は R-18 扱いになるので MOZU DOLL 公式だと注文時に成人確認があるそうだ。
念のため代理店に「MOZU DOLL 公式で穴無しが選べるようだがこちら (=代理店) でも同様に選択できるか?」を聞いてみても良いだろう。

その他については箇条書きする。
  • ボディはTPEなのでとても柔らかくシームレス。首以外にボディ内部に対する開口部が無いので水に浸けても平気。そしてシリコンボディと違って万歳ができる。表現の幅が広がる。
  • TPE故にブリードが結構出る。
  • 乙女の柔肌は傷がつきやすいので要注意!
  • きつめのゴムひもなどで圧力をかけ続けると痕が付くので要注意。
  • 指のワイヤー骨は割とすぐ抜けます(3ヶ月目で既に3本抜けてる)。
  • 首の座りはセルフ改善しないとすぐに緩む上に据わりが悪い。(諸悪の根源は蝶ねじ
  • 重量6kgは結構効く。(腰が…
  • 関節の保持力は凄い。グギギ言う。
  • 肩付近の可動部が結構多いので動かすときは変な方向に動かさないよう要注意。
  • 恐らく一番難しいのが手首の回転で方法を間違うと指のワイヤーが全部抜けかねないので要注意。回転させるときは手首を90度反らせる方向に倒して手のひらの骨と手首全体を握りながら前腕の手首付近の骨を主体として回転させるイメージで回転させること。また、手のひらの骨が思った以上に小さいのでまずはどの程度の大きさか把握することが重要。
  • 遊んであげないときは手先は筒状のもの、足先は靴下で保護しましょう。手先は配送パッケージで使用されていたウレタンシートを短く切って巻いておけばおっけー。
  • 割と長時間立たせたい場合はパラボックスの乙姫用ブーツ必須。一度立たせてみたらその理由はわかります。まるで空気の足りないタイヤのようになるので。(後述

必要最低限用意すべきものリスト。
  • タングルティーザー
    乙女の髪の毛を調える必需品。
  • ビーズクッション
    80x30cmあれば寝かせられる。ビーズピローとかそのあたり。TPEなので堅いところに寝かせ続けると凹み跡が付くので要注意。
    寝床が低反発マットレスなら添い寝しても良し。←うちはこれ。
  • カーボン剥がしヘラ
    こんなやつ (AA)。頭の蓋を外すのに必須。40mmを買いましょう。
  • ベビーパウダー+パフ
    服の滑りを良くするために必須。赤ちゃんに使う用ならどのメーカーでも良い。
  • 肌着
    以下おすすめ。
    特に1/2水着ビキニは胸の先っちょ()が脆弱なのでほぼ必須。
  • 靴下
    9〜14cm用。これも西松屋で乳幼児用が売ってます。足先が非常に柔らかいためこれが無いと非常にまずい。
  • ニチバン株式会社 ナイスタック NW-U15SF
    ウィッグ固定用に。何度か付け外ししても接着力がなかなか落ちにくいすげーヤツ。

以下あれば良いモノ。
  • M8 ナイロンナット 1個
    蝶ネジが緩みやすいので置き換え。
  • M8 大ワッシャー 1枚
    接触面積を稼ぐため。
  • 13番レンチ
    M8ナットを締めるための工具。携帯する必要が出てくるので薄くて軽い奴で十分。
  • GRIFFON Works 謹製「M8ナイロンナットノブ」
    13番レンチやボックスレンチだと「別途工具を用意する」必要があって外出の際に持ち出し忘れ・わざわざ工具箱から出してくるなどという面倒くささがあるが、これは「ナットに着けっぱなし」というコンセプトで作ってある。
    製品説明はこちら
    興味ある方はご一報を
  • パラボックス 乙姫用ブーツ
    頻繁に立たせたいなら必須。幼児用12cmのブーツ系を選ぶのもアリだが靴の中で足が遊ぶのできつめの乙姫用がお勧め。ただしパラボのブーツを履かせるならば必ずビニール袋を被せないとダメ。ビニール袋無しでは足が入らない(ブーツ内で滑らない)。

服とウィッグの互換について。
基本的には80cmサイズになるのでいわゆる乳幼児用。ただし乳幼児体型ではなく子供体型なので合うのは身頃と腕の長さ程度と考えておくこと。「パラボックス 乙姫」も使用可能だが服の長さが合うだけで(百舌鳥っ子の)胴回りが太いため背中でファスナーを上げられないなどの不都合あり。
靴は12cmだが足首が乳幼児に比べて非常に細く足の幅も若干狭いので長さ以外は割と緩い。「パラボックス 乙姫」の乙姫用ブーツはドールの足用に作られているため非常にぴったり(長さが少し足りないが靴下を穿かせないなら余裕)。
靴下は9〜14cmを選ぼう。西松屋で探してください。
ウィッグは「パラボックス 乙姫」の40cmがぴったり。

ヘッドの蓋について。
蓋の締まりが非常に堅いので、少し柔らかくするために1カ所V字の切れ込みを入れると良い。
ソフビの厚みが結構あるのでカッターナイフを入れるときは慎重に!!!
MOZU DOLL 85cm子のヘッドの蓋

頭の座りの改善について。
これは蝶ネジが諸悪の根源なのでM8ナイロンナットに変更。この時ナイロン部の掛かりが少し浅いので逆さにしてナイロン部を先行させるようにしよう。ナイロン部は一度正立状態でねじ込んでナイロン部にネジを切っておくと逆さに入れやすくなる。
また、ワッシャーは大ワッシャーと小ワッシャーが1枚ずつ入っているが、小ワッシャーの使い所が意味不明なので追加で大ワッシャーを 1枚用意して小ワッシャーと交換すること。
それらを
ナイロンナット(逆さ)
 ↓
大ワッシャー
 ↓
シリコンシート大(付属)
 ↓
頭(首)
 ↓
大ワッシャー
 ↓
胴体
の順に装着して固定する。
ナイロンナットの締め付けはあまり締めすぎるとヘッドの首を痛めるので、ゆるゆるではない程度に締め付ける。
胴体側の大ワッシャーは首元のボルトが段付きボルトになっており、ネジ切りエンドで止まるためボディ側にめり込んでいくことは無いので安心。
また、胴体側の大ワッシャーは首の皮に直に触れるため接触面が黒ずむが、たまに中性洗剤を含ませた布などで拭き掃除するか、もしくは適当なサイズに切ったビニールなどを挟めば良い。
# シリコンシート(大)を大ワッシャーの下に敷く手もあるが、首が1mmほど浮くので自己責任で。

Twitterの参考ツイート。
Twitterのアカウントが無いとツリーとして見えないのでアカウントを持ってない人はアカウントを取りましょう。相手されたくないなら鍵かけておけばおっけー。(笑)

突貫で書いたのでそのうち更新します。

2024/5/23
  • 「参考になりそうなこと」にいろいろ追記。
      2025/5/14
      • 以下あれば良いモノに追記。
      2025/5/12
      • ヘッドの蓋について追記。
      2024/5/11
      • 「必要最低限用意すべきものリスト。」に両面テープ追加。

最終:2024/05/23 09:53:32 カテゴリ:人形全般
タグ:MOZU DOLL
  - NO COMMENT -
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト