買っちゃった(テヘッ☆
DALI OBERON 1
畳みます。
紆余曲折を経てわかったのだが、最近のブックシェルフ型スピーカーは非常に優秀、かつ現環境がそこそこの音量で音を出せることがわかったので一念発起して入門レベルで良いので環境を整えてみようと思った次第。
で、整えた結果がこちら。
PCデスク全景。
生活の中心がPCデスクの前なのでPCデスクを基準にニアフィールドリスニング環境を整えた。
アンプはDENON AVC-1550を使っているがMarantz PM6007に買い替える予定。
今までTEAC UD-505の上に飾っていたフィギュアなどはそれぞれの位置へ。
DAPとイヤホンは今まで机の上に転がしていた感じだったがちゃんと待機場所を作って飾れるように整えて夢の整理されたオーディオ環境に。(笑)
なおケーブル類は
- スピーカーケーブル:WYVERN AUDIOの24K 純銅バナナプラグ完成品
- インターコネクトケーブル:モガミ 2534の1m
とした。
初めはKlipsch R-40Mを考えていたが
- フォロワーさんがOBERON 1いいよ〜って話をしてくれた
- サイズの関係
- 中高音の具合がMarantz PM6007と合う
- OBERON 1が値上げする
と色々重なった結果、
無試聴特攻するに至る…。(笑)
結果はまだPM6007を買ってないので判断出来ないが、DENON AVC-1550のセッティングの結果良かったのでは?という判断。
音質については25年くらい前のDENON AVC-1550がへっぽこな音しか出なくてTREBLEとBASSを+8まで上げないと聞くに堪えないので未評価。
ただ、音場の広さについては今まで聞いたどのスピーカーよりも広かった。正直これで狭いと言ってる人たちが普段どんなSPで聞いてるのか気になるが、えげつないお値段のSPなんだろうなぁというところで考えるのをやめた(
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ 山銀
└ G兄