タイトルリスト
0 | 1
 2016/02/17
Google Picasa Web Albumのサービスが終わります。
しかも5月1日(日)に。
誕生日だってのにとんだプレゼントだぜ。

現在 PWA にアップロードされている写真 (アルバム) は Google+ フォトと Google フォトに同期されているが、この 2つは写真を見たときに微妙に見た目などが違うもののイマイチ違いが良く見えない。
そこでちょっと調べてみた。
Google+ フォト
アルバムを作成することができる (写真のアップロードも出来るが Google フォトでやった方が楽?)。
公開範囲は「一般公開」まで設定出来る。
写真の Exif は基本的な情報を参照できる。
blog などに埋め込むためのサムネ付き HTML タグを出力可能。

Google フォト
写真のアップロードとアルバム (コレクション) を作成することができる。
公開範囲は「リンクを知っている人」までの限定公開まで設定出来る。
写真の Exif は撮影日時とカメラ名くらい。
使い方としては Google フォトでアップロードしてからコレクションを作成し、Google+ フォトで Google フォトのコレクションを指定してアルバム化するといったパターンになりそう。
問題は「新しい Google+」で Google フォトのコレクションをアルバム化出来なくなっていることだ・・・。

最終:2016/02/28 22:49:50 カテゴリ:写真 インターネット
タグ:ニュース
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2010/04/20
twitterはじめてます
以前どこかのWebページで「有名なサービスは好きなアカウントを取れるうちに取得するべし」という記事を見て、以前から興味はあったしとりあえず取っておくかということで取得。
現在は twitter 用 IRC 鯖の tircd@鯖+IRC クライアントの Riece と MZ3.i からフォローしているが、自身のツイートはほぼ無し。
というのも、mixiのボイスでつぶやいた方が参加者が多そうだからである。
今後もtwitterでフォローはすれどツイートすることはほとんど無いかもしれない。
最終:2010/04/20 01:10:52 カテゴリ:インターネット
タグ:雑記
  • G兄:しかしこういうサービスをだぶって使う(twitterとmixiボイス)と使い分けが微妙だなぁ・・・。
    mixiボイスは4月14日の仕様変更で非常に使いづらいクソ仕様になったけど。
  • 山銀:>twitter
    アカウントを取得したが絶賛放置中。(ぉ
    yamaginが取得済みだったので違うのにしたら・・・誰も私と気が付かない。
    それはそれでアリだろうけど、知り合いをフォローする時は微妙だと感じる今日この頃。
  • G兄@w3m:>絶賛放置中
    使う人はバリバリ使ってるけど使わない人は使わなくてもいいというか使い所が難しいというか微妙なところよね・・・。
    >誰も私と気が付かない。
    今フォローされてる中でそういう人が居ました。(笑)
    # 「え、誰この人?」みたいな。
    プロフィールにそれとわかる文字列(自分の場合は"G兄")入れておけばおkかも。
  • きょーちゃん:これ以上ネット中毒になると自分の人生オワタになるのが予測できて近づいてませんw
    にしてもmixiボイスは糞になった・・・まぁ、紹介制でなくなった時点で末期ですがww
  • G兄@w3m:>中毒
    ツイートするネタがあるならやばいかもねw
    >糞
    ほんとあの仕様はカスだわ。
  • かとまい:ツイッターってなんだか良くわからないけど今更人に聞けない・・・|ω・`)
  • G兄:これどうぞ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/Twitter
    誤解を恐れずに書くと「独り言を言えてそれに反応があるかもしれない投稿サイト」。
TrackBack URL:[]
 2009/04/27
サミュエル・モールスの誕生日
何事かと思ったぞw

モールス符号

検索語句:モールス
最終:2009/04/27 12:02:59 カテゴリ:インターネット
タグ:雑記
  • バイザー:いや、パッと見でモールス信号ってわかったんだけど、笑った。
    (一応アマ無線技士なんで)
    知らない人は「なんだこりゃ」って思うだろうねw
  • カトマイ:もう、する?
  • G兄:>わかった
    一瞬わからなかったよw
    >する?
    しません(何
  • カトマイ:もう、留守?
TrackBack URL:[]
 2008/03/12
Teamどるこむの掲示板
光プレミアムに変更するにあたり、U-netSURFを解約したのをすっかりわすれてました・・・。
ログなどのバックアップがないから復旧も出来ないし。
今すぐ設置できる掲示板といえばfutaba.phpくらいか。
うーん、どうすんべ。
最終:2008/03/12 09:25:29 カテゴリ:インターネット
タグ:
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2007/06/06
半日間停止
朝から夕方まで約半日止まってました、すみません。(汗)
原因は空夏。
どうやらベランダに出るときにうきうきルンルンしすぎて、掃除中のため一時的に下に降ろしておいたルーターの電話線に足を引っかけて引っこ抜いてしまったらしい。
それだけなら刺し直せばいいのだが、どうやら刺し直したら器機がハング?したらしく一切通信不可。
それに気がつけば午前中に復旧は可能だったのだが、残念ながらそれに気がつかなかったのでおかんに指示を出せず。

家に帰ってきて配線チェックしてから電源再投入で再起動させて障害対応完了。orz
最終:2007/06/07 08:09:10 カテゴリ:インターネット
タグ:鯖管理
  • 山銀:>半日間停止
    ぉゃ・・・そんな事があったんですか。
    私は基本的に会社でチェックしない(出来ない?)ので気が付きませんでした。
    帰宅した時は正常に動作していましたし。

    それにしても、偶然って重なるモノなんですね。
  • 蝦兄:G兄鯖のサイトがまとめて見えなくなってたのでなんかあったかなと思ってはいましたがそういうことだったとは・・・(笑)
  • G兄@会社:まさに"BIO HAZARD"です。
    ほんとうにありがとうございました。
  • 窓枠:挿し直した後に確認すべきだった、と。
    にしても電話線抜けるとハングする事あるんですねぃ。
    >BIO(ry
    空夏「かゆ・・・うま・・・」
  • きょーちゃん:>空夏
    G兄ぃーっ!うしろうしろーっ!
  • G兄:・・・え?

    それがG兄の最期の言葉だった。
TrackBack URL:[]
 2007/06/01
絨毯爆撃食らいますた
先日夜から日付変更線をまたいだあたりまで、鯖のレスポンスが妙に悪い。
また海外からの TB スパムか?と思って top を見てみると、uif-*.cgi は起動していない代わりに httpd の負荷率が異様に高い。
もしかして ImageMagick 周辺の入れ直しをやって、ついでにゴミパッケージも掃除したからその影響か!?と思ったら、どうやら HTTP GET リクエストの絨毯爆撃を食らっていた模様。

リクエストの発信元は 130.34.113.5。
逆引きを引いてみると opc5.chem.tohoku.ac.jp. でどうやら東北大学のネットワーク内に有るホストの模様。
で、普通なら postmaster@tohoku.ac.jp にメールを投げるところだが、サブドメインを持っているようなのでちょっと調べてみた。
% nslookup -q=NS chem.tohoku.ac.jp.
Server:         127.0.0.1
Address:        127.0.0.1#53

Non-authoritative answer:
chem.tohoku.ac.jp       nameserver = ns.chem.tohoku.ac.jp.

Authoritative answers can be found from:
ns.chem.tohoku.ac.jp    internet address = 130.34.115.131

% nslookup -q=SOA chem.tohoku.ac.jp.
Server:         127.0.0.1
Address:        127.0.0.1#53

Non-authoritative answer:
chem.tohoku.ac.jp
        origin = ns.chem.tohoku.ac.jp
        mail addr = postmaster.chem.tohoku.ac.jp
        serial = 2007051001
        refresh = 7200
        retry = 1800
        expire = 3600000
        minimum = 300

Authoritative answers can be found from:
chem.tohoku.ac.jp       nameserver = ns.chem.tohoku.ac.jp.
ns.chem.tohoku.ac.jp    internet address = 130.34.115.131

% nslookup -q=MX chem.tohoku.ac.jp.
Server:         127.0.0.1
Address:        127.0.0.1#53

Non-authoritative answer:
chem.tohoku.ac.jp       mail exchanger = 10 ns.chem.tohoku.ac.jp.

Authoritative answers can be found from:
chem.tohoku.ac.jp       nameserver = ns.chem.tohoku.ac.jp.
ns.chem.tohoku.ac.jp    internet address = 130.34.115.131

% telnet ns.chem.tohoku.ac.jp. 25
Trying 130.34.115.131...
Connected to ns.chem.tohoku.ac.jp.
Escape character is '^]'.
220 ns1.chem.tohoku.ac.jp ESMTP Sendmail 8.11.6/3.7W; Fri, 1 Jun 2007 11:04:21 +0900 (JST)
QUIT
221 2.0.0 ns1.chem.tohoku.ac.jp closing connection
Connection closed by foreign host.
どうやらメールサーバーを自前で持っているようなので、postmaster@chem.tohoku.ac.jp にメールを投げようかな~とか考えているが、なんかマンドクセくなってきたのでこのまま ipfw による BAN でいいか。
範囲は whois で調べてみると 130.34.0.0/16 なので、この範囲でどーんと BAN。
しばらくログ見て似たようなアクセスがあったら管理者に連絡するけど、無いなら外す予定。
# 外してから再発したら連絡するけどね。



メモ:HTTP リクエストの調査方法
# tcpdump -i fxp0 'tcp[13] == 2 and dst net 192.168.1.0/24 and dst port 80'
# tcpdump -X -s 126 -i fxp0 'dst net 192.168.1.0/24 and dst port 80'
ログをバーチャルサーバーごとにわけてるから、こうしないと実際のリクエスト状況がわからんのですよ。



その後も懲りずに絨毯爆撃と思わしきアクセスを時折繰り返している模様。
  • 130.34.157.3
  • 130.34.197.68
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!!

アラート上がらないくらいのアクセスならいいだけどね、uptime 上がるか鯖のレスポンス悪くなるか httpd が上がりすぎるかで気がつくんだよね。
アラートが上がって NG と判断した時点で BAN してます。

Google のクローラーのようにお行儀が良いならいいんだけどね。
あれは最速でも 1秒 1リクエストだから負荷が上がらない。
最終:2007/06/02 03:54:27 カテゴリ:インターネット
タグ:鯖管理
  • 蝦兄:大学のネットワーク管理は怖いぞーw
    各研究室などでフリーに稼働してるマシンが大量にあるから,素人が生半可な鯖を「勝手に」公共マシンに仕込んでたり自宅で見ない違法サイトやアレなサイトを大学でアクセスしてたり,とにかくスパイウェアやらワームやらの温床みたいになってることが多いから.
    んで基幹の管理はまったく別のところでやってるから,その辺どうなってるかほとんど関知してないことが多いです.
  • G兄@会社:このままアク禁にしておいた方がいいような気もしてきた・・・w
  • shi:え~と、下の片方私です。
    普通にブラウザで練り唐辛子見てただけなのですが。
    爆撃になるほどのアクセスになってますか?
  • G兄:爆撃が来る前兆のように見えますね、ipfwのログだと。
    片方は30秒の間に 3リクエスト/secを繰り返すというサイクルが何回か有り、片方は5リクエスト/secを3秒間続けたけど収まってます。
    6月1日13:56、10:50、16:41、18:51、19:14、19:33にそれぞれ発生してます。
    一番怪しいとふんだのは10時50分頃のアクセスですかね。
    そもそも今日まる1日は練り唐辛子見えてないはずですが・・・。
  • G兄:今確認したところ、resetしてると3回リトライするので最低3リクエストは来るようです。
    ただ、3どころじゃ収まってないのもあるのでアレですが。
    とりあえず特定のIPアドレスだけallow出来るか試してみます。
    ルールの下の方にfwdがあるんで、ただ単にallow出来ないのが困りもの。
  • G兄:>shi氏
    ipfwのskiptoでとばせることがわかりました。
    つきましてはIPアドレスを自分までメールで送っていただけますか?
  • shi:>そもそも今日まる1日は練り唐辛子見えてないはずですが・・・。
    え~と、昨日は見えてないです。
    いや職場ついたら、毎日見てたってだけです。
    だから、昨日アクセスしたら繋がらなかったので夜帰ってくるまで
    ブロックされてるのわからずただ鯖が落ちてると思い一日に何回か
    トップページにアクセスしたです。
    >つきましてはIPアドレスを自分までメールで送っていただけますか?
    あとでメールします。
    ついでに大学のこういうの対策する所の連絡先も書いときます
    (一度大学に行かないとアドレスがわからんのでこれも後で)
  • G兄:メールいただきました。
    該当IPアドレスだけ外したッス。
  • shi:対応ありがとうございました。<(_ _)>
    該当IPから閲覧できました。
  • G兄@会社:それはよかったです。:)
    何かあったらメールください。
    基本として、HTTP 爆撃の際は TCP-80 のみの制限としてますので、よほどのことがない限りメールは届きます故。
TrackBack URL:[]
 2007/05/01
カメラコーナー新設
自分のメモ代わりだがカメラコーナーを新設。
うーん、コンデジの買い替え履歴が・・・。(笑)
最終:2007/05/02 06:43:12 カテゴリ:インターネット
タグ:WebPage
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2007/02/15
ZZR400/600でまた~り、、、、まとめサイトをWikiに
以前から移行しようかどうしようか迷っていたが、思い切って PukiWiki Plus! を使って移行してみた。

うむ、結構楽だねこれは。

まとめサイト系は Wiki にしたほうがいろんな意味で楽かもしれず。


  • ./plugin/comment.inc.php
    # #comment の投稿者名にリンクを張らないようにした。
    -define('PLUGIN_COMMENT_FORMAT_NAME', '[[$name]]');
    +define('PLUGIN_COMMENT_FORMAT_NAME', '$name');
    # #comment の投稿者デフォルト名を変更。
    -$_no_name = '';
    +$_no_name = '774RR';
  • ./pukiwiki.ini.php
    # 改行を改行とするように変更。
    -$line_break = 0;
    +$line_break = 1;
    # トラックバックを無効に。
    -$trackback = 1;
    +$trackback = 0;
    # バックアップタイミングを即時に、取得個数を 15個に変更。
    -$cycle = 1;
    -$maxage = 360;
    +$cycle = 0;
    +$maxage = 15;
    # 見出し単位で編集可能に変更。
    -$fixed_heading_edited = 0;
    +$fixed_heading_edited = 1;
  • default.ini.php
    # スキン変更。
    # 使用するスキンを :Header が利用可能なように修正済み。
    -if (defined('TDIARY_THEME')) {
    +//if (defined('TDIARY_THEME')) {
    - define('SKIN_FILE_DEFAULT', DATA_HOME . SKIN_DIR . 'tdiary.skin.php');
    -} else {
    +// define('SKIN_FILE_DEFAULT', DATA_HOME . SKIN_DIR . 'tdiary.skin.php');
    +//} else {
    - define('SKIN_FILE_DEFAULT', DATA_HOME . SKIN_DIR . 'default.skin.php');
    -}
    +// define('SKIN_FILE_DEFAULT', DATA_HOME . SKIN_DIR . 'cloudwalk.skin.php');
    +//}
    +
    +define('SKIN_FILE_DEFAULT', DATA_HOME . SKIN_DIR . 'blue.skin.php');

最終:2007/02/15 21:17:31 カテゴリ:インターネット
タグ:WebPage
  • SSK:早速530→525に加筆させていただきました。
  • SSK:早速チェーンコンバート530→525に加筆させていただきました。
  • G兄:乙。
  • G兄:ページが長くなりすぎるのを防止するためセクション事に分割。
TrackBack URL:[]
 2006/12/26
お名前.comでDNSレコードを自由に設定できるサービスが開始
お名前.comでDNSレコードを自由に設定できるサービスが開始
これで鯖が落ちても DNS だけは生きていられるということで。(ぉ
ぶっちゃけ、今のサービスで超重要なのはメールと DNS かな。
Web サービスはしばらく参照できなくてもどうってことはないけど、メールが使えないと話にならないし、DNS が死んでたらメールも届かないしで。

基本的な DNS の設定は全て出来るようで、しかも追加料金無しというお得設定。
これだと、自分ちで収容している DNS を外部に任せてみようかとも気軽に思える。
実際に LAN と WAN の両方のドメインを 1台の鯖で管理するとなると、今のところは bind-9 の view を使い、アクセス元に応じてどの IP アドレスを返すかを設定しなければならず結構ややこしい。
DNS を外に追い出すことが出来ればこの面倒な設定もなくなるので、運用的には楽になる。

ただ、DNS を運用する楽しみ (?) もあるので、少なくとも自分はやらないなぁ。
  • 窓枠:主に仕事のお話になりますが。
    裏でごにょごにょしてたりすると、いくらめんどくさいからと言っても軽々しく他人に移管したり出来ないというジレンマがあったりしませんか?(ぉぃ
  • G兄:後ろめたいことはやってないwので、持っていってくれるならさっさともってってくれ的スタンス。
    ただ、普通だと利用 NG な手段で行っていた作業を公に後悔する形で動かすときは流石にどうしようかと思いましたよえぇ。
    ものすごい強引な方法で切り抜けましたがw
  • 窓枠:強引な方法を使うには知識と技術が必要ですねぇ。
    ちなみに漏れはどっちも無かったので怪しいのは「使ってない、使ってないよね、んじゃ消すね」で抹消してしまったのでした@おてぃごと(待て
TrackBack URL:[]
 2006/11/06
お客様のご都合により
通話が出来なくなっています。

ではない。



ちょwwwwっwwwどるこむ見えないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



どうやら連絡用メールアドレスが使えず、そのため請求メールが届いておらず仕方なく BAN のようで。
まぁ一番効果的な連絡方法ではあるなw
ひとまず inetd に連絡を入れ、現在対応待ち。



振り込みしますた。
今回はドメイン使用料だけ。
来月上旬に今度はサーバーレンタル料金の請求が発生するはず。
最終:2006/11/07 07:22:31 カテゴリ:インターネット
タグ:鯖管理
  • 蝦兄:なんだこりゃー(汗)
TrackBack URL:[]
 2005/06/29
KSRで北海道を目指す家出男
KSR スレから派生、とりあえず専用スレ。
KSRに乗った家出男

諸処の事情を抱えたまま、KSR110 で北海道を目指しているそうな。
はじめに聞いたときは「マジカ?」と思ったが、九州から大阪まで来ているのだからあながち無理とは言えないかもしれぬ。
で、先日、伊丹のバイクセブンとかいう所に集合との声がかかったので行ってきた。('∀`)ノ
自宅で飯食って久しぶりに KLX で出撃したが、正直 ZZR で行った方が良かった・・・。orz

現場に着いてみると 20人くらいのちゃねらーが KSR110 をかこんでたむろ。(wwww
その囲まれている KSR110 でメンテナーが KSR110 の総メンテをしているっぽい。

その脇では 30L くらいのホムセン箱を純正キャリアに取り付けている加工組が奮闘。
どうやら純正キャリアに直づけで取り付けようとしているようだが、以前に使っていた箱を見てみると、ホムセンで打っている "TOBASU" とかあのあたりの安い箱のようで。


|;゚Д゚)<あのサイズだと流石に物が入らないのはうなづける。


しかし、取り付けられたあの箱を見てみたが、強度的にちょっと不安が。
左右にぐにゃぐにゃ動きすぎるので、下手すると振動でそのまま剥がれそうな予感。
前側はベースフレームがほぼ両サイドまで伸びていたので良いのだが、後ろ側がちょっと不安。
パージ可能なホムセン箱を使用しているので、箱組の輪の中に加わってあーだこーだ言いたかったなぁ。

しばらくすると閉店という事なので場所を移動して続きを。
ミドリ電化の看板の明るい灯り (あかり) を使っていたのだが、時間が時間なのかその灯りも消灯。
最後は車のヘッドライトとマグライトの灯りで場を凌ぐ。

最終的には、オイル交換及び各部清掃といったメンテを施された KSR110 はぴかぴか。
参加者の皆様、特にメンテナンスしていた方お疲れさまでした。


|;゚Д゚)<オレはエア抜きの後処理とマグライトでライティングやってました。


別れる前に \1,000 だけカンパ。
理由が理由なだけに「がんばれ」とは言えないが、心の中で「がんばれよ」とつぶやいたそんな蒸し暑い夜のひととき。

そして今日。


|;゚Д゚)<雨降ってますけど?(汗


個人的にはお言葉に甘えられるなら連泊したほうがいいと思われ。
  • きょーちゃん:バイクセブンで集合とは・・・(何
    まぁ、ガンガレ。今しか出来ない事は今やるのが一番。後で後悔するよりはきっと肥やしになるからね。
    と、自らを振り返ってみる(笑
  • きょーちゃん:なんか終了しそう・・・。
    帰ると仰られてますね(^^;
    世間の風は冷たかったか・・・残念。
  • G兄:ぐでぐでになってますな。
TrackBack URL:[]
 2005/06/21
バイク板のネタスレふたたび
なんか流れが急に速くなったと思ったら、流石バイク板だ、萌え話でスレが加速状態になってもなんともないぜ!

;゚д゚) <バイク板らしいよ…Σ(゚Д゚;エーッ!?

ネタスレばかり見てるのか?と問われれば NO と答えようぞ。
  • 窓枠:でぁ非ネタスレ見てる時間と絵描いてる時間とどっちが長いですかなどと問うてみます(何
  • たわし:;゚ω゚)<ネタ板見てるだけじゃなくて参加してるらしいよ
                   Σ(゚Д゚;<エーッ!?ワカルノカヨ!!
TrackBack URL:[]
 2005/06/20
バイク板のネタスレ
J( 'ー`)し カーチャンからばいく乗りのたけしへ

死ぬほどワロタwwwっwwwwwwww
元ネタは泣ける話なんだけどね、このスレに限っては全然違うっつーかかーちゃん凄すぎwwwっうぇwwwww
  • 窓枠:>26 :774RR:2005/05/23(月) 18:14:20 ID:ZhHaUFfo
    >>>25
    >こういう流れならほのぼので良いんだが・・・
    >泣かすのはやめてくれ('A`)

    全てはこの一言から始まった・・・。

      J( 'ー`)し カーチャンからばいく乗りのたけしへ inバイク板まとめサイトより(大嘘

    #っつーか一家揃ってバイク乗りな香具師の話前しましたっけ
  • G兄@会社:>一家揃ってバイク乗り
    その話はしらないなぁ。
  • Casper-01:そう言えば、うちの家族でバイク未経験者って妹だけです。
    その妹はRX-7乗りな訳だが・・・・

    ズムズム?
  • あぞっち:(・∀・) ハッ!

    #スクータまでいれたら・・・って、それはナシ?
  • 蝦兄:こたつ猫師匠んとこが一家でバイク乗りだなぁ.
    しかもこの夏やっと3歳になると言う娘さんが,すでにMotoGP見てきゃーきゃー言ってるし将来有望(笑)
    この前遊びに行ったらNC29のっとられました・・・orz

    「あかいばいく~,これわたしの~」って(^^;)
    さすがに運転はしなかったけどまたがったまま離れてくれなかったですよ.

  • 真吾:イエコン最狂
TrackBack URL:[]
 2005/06/15
2ch家族のコピペ
バイク板チラシの裏で発見。
ECU     「おい、おまいら!!次のサイクルが始まりますた。一番気筒に集合しる!」
インジェクタ 「詳細キボンヌ」
ECU     「今回はアクセル全開ですが、何か?」
排気タービン 「全開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
吸気弁    「パワー空燃比キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
排気弁    「全開ごときで騒ぐ香具師は逝ってヨシ」
ECU     「オマエモナー」
クランク角センサ --------上死点-------
クランク角センサ --------下死点-------
ECU     「もうすこし詳しく。>>クランク」
吸気弁    「それより燃料投下キボンヌ」
ECU     「水温うp」
排気弁    「↑誤爆?」
排気タービン 「ブーストage」
インジェクタ 「ほらよ燃料>気筒」
吸気弁    「神降臨!!」
排気タービン 「ブーストage」
ECU     「糞ブーストageんな!sageろ」
排気タービン 「ブーストage」
ブーコン   「ブーストage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
ウェイストゲート 「(ブーストを上げたら)負けだと思っている」
ノックセンサ    「イタイ燃焼をしているのはこの気筒ですか?」
ECU      「氏ね」
プラグ     「ここで流れを読まずに点火してみるテスツ」
排気タービン 「ブーストage」
エアフロメータ   「タ ー ビ ン 、 必 死 だ な ( 藁
腹よじれたwwwwwwwwwwww

ちなみにポンバシスレで作った2ch家族の改変コピペ。
コス喫茶ヲタ「おい、おまいら!!コスプレ喫茶ができますた。ポンバシに集合しる」
袴っ娘ヲタ「詳細キボンヌ」
コス喫茶ヲタ「スク水、メイド、ケモノっ娘、なんでもありですが、何か?」
ケモノっ娘ヲタ「ケモノっ娘キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
妹ヲタ「キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!」
スク水ヲタ「ケモノっ娘程度で騒ぐヤシは逝って良し。」
コス喫茶ヲタ「オマエモナー」
袴っ娘ヲタ「===終了===」
ケモノっ娘ヲタ「===再開===」
妹ヲタ「再開すなDQNが!それより妹キボンヌ」
コス喫茶ヲタ「眼鏡っこうp」
コス喫茶ヲタ「↑誤爆?」
女教師ヲタ「女教師age」
袴っ娘ヲタ「ほらよ妹→現場の野師ら」
妹ヲタ「神降臨!!」
女教師ヲタ「女教師age」
コス喫茶ヲタ「糞女教師ageんな!sageろ」
女教師ヲタ「てめぇ、糞女教師だと!!氏ね!」
コス喫茶ヲタ「OKOK!女教師ヲタ待て、俺が悪かった!」
女教師ヲタ「女教師age」
スク水ヲタ「女教師age厨uzeeeeeeeeeeeee!!」
コス喫茶ヲタ「ageっていればあがると思っている野師はDQN」
逸般人「ポンバシに来て電気街を徘徊しないヲタがいるのはここですか?」
コス喫茶ヲタ「氏ね」
袴っ娘ヲタ「むしろイ㌔」
女教師ヲタ「女教師age」
妹ヲタ「女教師ヲタ必死だな」

  • 山銀:エンジンの気持ちが分かるような気がした。(なに
    こんな感じだと面白いんでしょうがねぇ。(笑)
  • 山銀:いつの間にか・・・投稿後自動で日記に戻らなくなっていたんですな。(^^;
  • G兄:>エンジン
    「上死点」「下死点」がつぼw
    >戻る
    戻らなく じゃなくて 戻れなく なりました。(ぉ
    一応対策は考えてますが。
  • たわし:川崎エンジン(謎
    ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1110019867719.jpg
  • G兄@会社:ワロタw
  • 蝦兄:なんだ???デンドロビウムか???(汗)
  • たわし:>エンジン
    川崎造船製です(ぉ
    船用です
TrackBack URL:[]
 2005/06/10
gwits.net停止中
レン鯖死んでます。(汗)
どうやら昼頃から死んでるらしいが、そういやエラーメール来てたな。
管理者には連絡したから、管理者が自宅に帰ったら様子わかるでしょう。



レン鯖復活しました。

RAID カード死んでたぽ。orz

で、マシンが 900MHz → 1GHz に微妙にパワーうpしたらしい。



業務連絡。
見てるかわからんけど。(ぉ

gwits.net と ren.info のセカンダリをうちにしますか?
こっちは滅多にオチないんで。
最終:2005/09/01 00:08:32 カテゴリ:インターネット
タグ:鯖管理
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
0 | 1
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト