車検の季節になりました
が、まだ通知が来ていない。
もしかして前回ユーザー車検受けたら通知は来ない?
今月で切れるんですが。
今回の交換予定品はフロントタイヤ。
リアはもうちょっといけるみたいだがフロントはスリップサインが完全に出ちゃってるようで。
オイルはまだ 1,000km はもつし、ブレーキパッドはまだまだ残りがあるものの、こつんこつんと異音が出てるのでこれはチェック。
あとは、出来れば冷却液の交換かな。
通知はショップが出す手紙なので、前回がユーザー車検なら通知は来ない、つまり「車検の日程はしっかり覚えておけよ」ということらしい。
今月中にフロントタイヤ交換して車検予約して車検受けに行かないと。((((;゚Д゚))))
- きょーちゃん:>冷却液
以前VT用にコ−ナンで買ったのが残っていたと思うが・・・いる?
- G兄@会社:いや、うちに1Lほどある。(・∀・)
- たわし
:だから非力とい言っても車検の無い軽二輪ですょ(ぉ
- G兄:非力はダメだ・・・。
一度400で長距離に出ると250で長距離に出られない・・・。
- Casper-01:>400
トランザルプ400V欲しいな (´・ω・`)
バラデロの400出ればそれなりに売れると思うんだけどね・・・・
- G兄:バラデロもいいなぁ・・・。
つか、400で我慢するくらいなら大型撮りやすくなってるから大型に流れると思うよ。
- きょーちゃん:最近回せるようになったVFR。
出だしの加速が物足りません(マテ
G兄さん、たわっさんの大型二輪免許取得をお待ちしておりますm(_ _)m
- たわし:買うなら空冷単気筒のXR650Lかな(ぉ
しかし、空冷が減った・・・ orz
・・・実際は現実的にCB750の新車か>大型
- G兄:>出だしの加速が物足りません(マテ
アクセル、もうちっとがばっと。
こう、ばがっと。(ぉ
- きょーちゃん:理性を飛ばしたら捕まるじゃないですかw
- 蝦兄:>フロントタイヤ
最近はいた中では石橋のBT-014が好感触でお薦め.
コーナリングの時にフロントからぐぐっと曲がっていく感触がわかるので安心感あります.
- G兄:うーん、寿命を考えてダンロップ GPR-80とどう違うかですな。
あと値段。
- G兄@会社:あ、ちなみにリアタイヤは車検思い切って交換してしまいたいところだが、実際非常に微妙なところで・・・。
状態としてはパンク週履歴 3回、溝は残り 2割も無し (スリップサインまであと1,000kmくらいか) ってところなんだよね。
もう思い切って交換してしまった方がいいか?
雨の日を考えるとリアタイヤドリドリもアレだしなぁ。
- 蝦兄:>寿命@BT-014
スポーツ車両用の中では長い部類です.
グリップ力/寿命比はかなり高次元でバランス取れてる感じ.
>リアタイヤ
修理部分の程度にも寄るけど3回ともなると交換かなぁ・・・
詰め物が路面との摩擦でひっかきとられて再パンク,と言う事態を2度ほど経験(しかも高速道路で)してる身としては慎重論です.
詰め物がタイヤゴムと完全同化してない限り,タイヤの減りに合わせて段々と露出してくるので距離を重ねるほど危ないんですよ.>修理痕
同じ補修ならスライムみたいな路面非接触型の補修剤の方が突然の破綻がないので安全度は高いみたいです.
- G兄@会社:書き忘れてた。
リアタイヤ、協議の結果交換決定ですw
>BT-014
んじゃあとは値段との兼ね合いかの・・・。
>修理痕
なんか段々詰め物が出てきてるような、そんな感じがしないでもないね・・・。
TrackBack URL:
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ 山銀
└ G兄